TACOS del AMIGO(原宿店)
この看板も今年一杯…
僕にとってのメキシコ料理。
それは、ココ。
ドン。

TACOS del AMIGO。
原宿店。
高校時代に初めて行き、
ここのメキシコ料理?にいたく感動し、
後にメキシコにメキシコ料理を食べに行く
キッカケとなった店。
僕にとってのメキシコ料理。
それは、ココ。
ドン。

TACOS del AMIGO。
原宿店。
高校時代に初めて行き、
ここのメキシコ料理?にいたく感動し、
後にメキシコにメキシコ料理を食べに行く
キッカケとなった店。
TACOS del AMIGO。
日本のメキシコ料理の草分け、
ではないでしょうか。
イタリア料理でいう
キャンティ、シシリア、はたまたニコラス、みたいな。
もはやメキシコ料理(イタリア料理)ではなく、
洋風日本料理というカテゴリ。
本格的かつオサレなメキシコ料理(イタリア料理)を
供するところは、幾らでもあるのでしょうが、
どこか懐かすぃ~郷愁を覚えに行く店。
もちろん、美味しいわけですけど。
そんなお店じゃないでしょーか。
タコスデルアミーゴは、TEX-MEXというのでしょうね。
メキシコで出されるメキシコ料理というよりは、
アメリカ西海岸のメキシコ料理屋?
で供されるメキシコ料理?です。
タコベル、タコタイムで出されるような料理?です。

何であんなにジューシーなんだ?チョリソ、
エンチラダ、タキートス、エンサラダ、
アメリカではワカモレに聞こえて仕方がなかったグァカモレ、
そしてタコス。
いかにもなメニューが、いかにもな様子で
次から次へと供される醍醐味。
コレを味わいたい、Tacos del Amigo!
なんで突然、Tacos del Amigoかというと、
原宿店、今年一杯で店舗を移動するのです。
当初、今年度になくなる、という噂を聞きつけ、
ここ一ヶ月の間に、慌てて二度ほど行ったのですが、、、
確認したところによれば、
「今年一杯で店舗が移動。」
ということだそうです。
原宿からまた、味わい深い店舗が無くなると…
非常に寂しい。

あの地下なのにやけに開放的な店内、
あの微妙な客層、あの店員着用のTシャツ、
そしてあの料理。
全てが得がたいお店。
できれば、キレイなTacos del Amigoは見たくない。
そんな気持ちでイッパイイッパイです。
ちなみに、一度目は大学テニス時代の
同期6人?で集ったわけですが、
会社帰りだというにも関わらず、
スーツ姿は一人だけ。
その一人も、この日のために出張の用事を
作ったがために、スーツだったという…
バンザイ、理系男子!
Tacos del Amigo⇒★
ちなみに御茶ノ水店もあるわけですが、
地下でも超開放的な空間を演出する
原宿店に行くべきでしょうナ。フォフォフォ。
tacobell⇒★
ラスベガスのホテル群を遠くにみつつ、
街道沿いのタコベルで、
タコスとワカモレを食った思い出が走馬灯のように…
メキシコで食ったメキシコ料理よりも、
あのタコベルのタコスの方が美味しかったような…
気のせいでしょう、気のせい。
Taco Time⇒★
フタコにありますよね。
これができた当時(恐らく15年以上前)、
倒産して大騒ぎになった志学塾(大学予備校)の宣伝でお馴染みな、
ケント・ギルバートがオーナーだと
聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。
シシリア⇒★
恐らくは幼稚園の頃、
叔母叔父に連れて行ってもらった銀座店が最初。
以来、軽く30年以上は通う店。
超薄い生地のピザで有名な店ですが、
仔牛のカツレツ ガーリックバターソースの美味さったら!
叔父には、渋谷にあったジェノバでドリアを食わしてもらったり。
ここらへんが、チーズ好きの原点です。
キャンティ含め、
赤白チェックの生地をテーブルにかける店に、
不味い店なし。
日本のメキシコ料理の草分け、
ではないでしょうか。
イタリア料理でいう
キャンティ、シシリア、はたまたニコラス、みたいな。
もはやメキシコ料理(イタリア料理)ではなく、
洋風日本料理というカテゴリ。
本格的かつオサレなメキシコ料理(イタリア料理)を
供するところは、幾らでもあるのでしょうが、
どこか懐かすぃ~郷愁を覚えに行く店。
もちろん、美味しいわけですけど。
そんなお店じゃないでしょーか。
タコスデルアミーゴは、TEX-MEXというのでしょうね。
メキシコで出されるメキシコ料理というよりは、
アメリカ西海岸のメキシコ料理屋?
で供されるメキシコ料理?です。
タコベル、タコタイムで出されるような料理?です。

何であんなにジューシーなんだ?チョリソ、
エンチラダ、タキートス、エンサラダ、
アメリカではワカモレに聞こえて仕方がなかったグァカモレ、
そしてタコス。
いかにもなメニューが、いかにもな様子で
次から次へと供される醍醐味。
コレを味わいたい、Tacos del Amigo!
なんで突然、Tacos del Amigoかというと、
原宿店、今年一杯で店舗を移動するのです。
当初、今年度になくなる、という噂を聞きつけ、
ここ一ヶ月の間に、慌てて二度ほど行ったのですが、、、
確認したところによれば、
「今年一杯で店舗が移動。」
ということだそうです。
原宿からまた、味わい深い店舗が無くなると…
非常に寂しい。

あの地下なのにやけに開放的な店内、
あの微妙な客層、あの店員着用のTシャツ、
そしてあの料理。
全てが得がたいお店。
できれば、キレイなTacos del Amigoは見たくない。
そんな気持ちでイッパイイッパイです。
ちなみに、一度目は大学テニス時代の
同期6人?で集ったわけですが、
会社帰りだというにも関わらず、
スーツ姿は一人だけ。
その一人も、この日のために出張の用事を
作ったがために、スーツだったという…
バンザイ、理系男子!
Tacos del Amigo⇒★
ちなみに御茶ノ水店もあるわけですが、
地下でも超開放的な空間を演出する
原宿店に行くべきでしょうナ。フォフォフォ。
tacobell⇒★
ラスベガスのホテル群を遠くにみつつ、
街道沿いのタコベルで、
タコスとワカモレを食った思い出が走馬灯のように…
メキシコで食ったメキシコ料理よりも、
あのタコベルのタコスの方が美味しかったような…
気のせいでしょう、気のせい。
Taco Time⇒★
フタコにありますよね。
これができた当時(恐らく15年以上前)、
倒産して大騒ぎになった志学塾(大学予備校)の宣伝でお馴染みな、
ケント・ギルバートがオーナーだと
聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。
シシリア⇒★
恐らくは幼稚園の頃、
叔母叔父に連れて行ってもらった銀座店が最初。
以来、軽く30年以上は通う店。
超薄い生地のピザで有名な店ですが、
仔牛のカツレツ ガーリックバターソースの美味さったら!
叔父には、渋谷にあったジェノバでドリアを食わしてもらったり。
ここらへんが、チーズ好きの原点です。
キャンティ含め、
赤白チェックの生地をテーブルにかける店に、
不味い店なし。
スポンサーサイト
コメント
ケントだす!(おぼろげに)
TACOSDELAMIGOS!
タコスデルアミーゴ。移転ですか。
ぜひあの看板も続行して使ってやって
ほしいですよね。なんとなくあの看板
みると落ち着きます。
マルゲリータはたしかおっきくて名物なん
ですよね、飲みそびれ・・・
ファストフードの中ではタコベルが
大すきでした。ハードシェルとビーンズの
ブリトー、チーズ抜きでもぐもぐ。
日本にも再来してくれればいいのに!
ぜひあの看板も続行して使ってやって
ほしいですよね。なんとなくあの看板
みると落ち着きます。
マルゲリータはたしかおっきくて名物なん
ですよね、飲みそびれ・・・
ファストフードの中ではタコベルが
大すきでした。ハードシェルとビーンズの
ブリトー、チーズ抜きでもぐもぐ。
日本にも再来してくれればいいのに!
シシリア~
キャンティ、シシリアは健在ですよね!
ニコラスはまだあるのだろーか?
シシリアのピザは大好き好きでございました♪
因みに私が行っていたのは六本木店。
そういえば私が初めて食べたタコスは、原宿ピアザビルの地下にあった、ブティックと喫茶店が一緒になった店。
名前忘れちゃったけど、知らないですよね・・・。
そっか~
私もこういうところをグルメ記事にすれば良いんだわ♪
ニコラスはまだあるのだろーか?
シシリアのピザは大好き好きでございました♪
因みに私が行っていたのは六本木店。
そういえば私が初めて食べたタコスは、原宿ピアザビルの地下にあった、ブティックと喫茶店が一緒になった店。
名前忘れちゃったけど、知らないですよね・・・。
そっか~
私もこういうところをグルメ記事にすれば良いんだわ♪
★もみっ子さま
そうか!
やっぱりケントか。
ビジネス的には成功なのでしょうか?
ヒトゴトながら、気になりますね。。。
で、ココで高校時代に散財したと。
僕のシェ―キーズ、みたいなものでしょうか。
量で勝負、でしたから・・・
やっぱりケントか。
ビジネス的には成功なのでしょうか?
ヒトゴトながら、気になりますね。。。
で、ココで高校時代に散財したと。
僕のシェ―キーズ、みたいなものでしょうか。
量で勝負、でしたから・・・
★へびこさま
タコスデルアミーゴ移転まで、あと8ヶ月と6日。
今なら、間に合う。
チーズ抜き…
丁度良い。
今度、僕と一緒に行って下さい。
で、チーズ下さい。
今なら、間に合う。
チーズ抜き…
丁度良い。
今度、僕と一緒に行って下さい。
で、チーズ下さい。
★Nobさま
ニコラス、少なくとも昨年11月にはありましたよ!
建物というか店内はキレイに生まれ変わっておりました。
ピアザビル地下のブティックと喫茶店が一体に…
友人のヨメの実家が、横浜の某市にてそんなお店やってましたが、それでしょうか。
> 私もこういうところをグルメ記事にすれば良いんだわ♪
そうそう。
30年前のことを昨日のことのように話されるNobさまのこと。
懐かしの名店シリーズ、
いや、「レストラン回顧録」なるブログを別途立ち上げて下さい。
建物というか店内はキレイに生まれ変わっておりました。
ピアザビル地下のブティックと喫茶店が一体に…
友人のヨメの実家が、横浜の某市にてそんなお店やってましたが、それでしょうか。
> 私もこういうところをグルメ記事にすれば良いんだわ♪
そうそう。
30年前のことを昨日のことのように話されるNobさまのこと。
懐かしの名店シリーズ、
いや、「レストラン回顧録」なるブログを別途立ち上げて下さい。
コメントの投稿
異国の香り満載かと思いきや、清潔なお店が印象的でした。
大好きでした。
高校生の頃のおこづかいはほとんどここで使っていました。