fc2ブログ

アナタ家の緑化計画。

家の植物。
よく枯れるんです。
ありえない程、枯れるんです。
しかし、それも過去の話になるかもしれません。ムフ
ドン。
バラ~
画像、大きくなります。

バラ。
細かい銘柄(名前?)は、忘れてしまったのですが。
バラの一種。
というか、バラです。
花が、なんというか、マァルイの。
家は、マンション。
何らの不満は無いのですが、
強いて言えば、庭がないこと。
ルーフバルコニーに砂場のように
ダダダーっと植物スペースを
造っても良いかと思っているのですが、
何せ、ポトスを枯らすアナタ家。
小さいところからコツコツと。

で、寄せ植からはじめようかと、
去年末から地道に頑張っているんです⇒
このユーカリ、ただ今、葉っぱが若干赤めでは
ありますが、枯れてません!
寄せ植したラベンダー?等は、ガツンと育ってます!

そこで気をよくしまして、徐々に増やしているのです。
いや、増やしすぎて、
急激な緑化についていけなくなりそう、なのです。。。

そこで、バラ。
寄せ植用のハチを買いに、
THANKS NATUREに行ったのですが、
そこで運命的?な出会いをしまして、急遽購入。
結局、バラ用にもハチを一つ買いますた…

バラって、難しいんですよね。
大丈夫でしょうか。
「虫と、水やりさえ気をつければ、何とかぁ~」
と言われてみたものの…
購入して一週間ですが、何とか持ちこたえております。
キレイな内に、一枚パシャっと。

最近、朝の水やりは、ギャルのお仕事になってます。
ジョウロだと、水をこぼすので、
霧吹きで、シュパ~っと。
ギャル、結構楽しそうです。
保育園に連れてかなきゃだし、
忙しい時間帯ではあるのですが、
そんな中のホッとする時間、でございます。


バラに関するご助言等、ありましたら是非!


THANKS NATURE
ユーカリ購入のときに相手してくれたオネーサン。
すっかり成長し、アドバイスも自信に満ちておりました。
良かった良かった。

第一園芸
スポンサーサイト



コメント

バラ♪

こういうお菓子を時々見ます。
主にお盆の時に飾ってあるような気が・・・

なるほど、お花の観察と共に、
お店のオネエサンの観察もされているんですね♪

いいですね~緑化計画

うちも最近、テーブルだの、ユーカリの丸葉植えようだのと
春だし、「くらし」方面を気持ちよくさせたいムードが
高まっています。
緑化計画いいですよね~。
継続、維持、大変だと思いますがそれも生活のたのしみ。。
(私は数年前がんばって作ったハーブガーデンを
仕事の忙しさにかまけてひどい荒れ地に
してしまいました+_+。)

霧吹きの水やりは考えましたね~^^;;
喜んでやってる姿たまりませんでしょうね!!
バラ、うちは地植えにしてますが丈夫ですよ!
(地植えだからかしらね)
種類にもよるかもしれませんが
花が咲き終わったときにスカーンと切ってやると
すぐに新しい枝をつくります。

憧れ…

目に浮かぶような
のどかでほほえましい風景ですね、
ギャルさんの水遣り。。。

バラの花はたしかに
難しいですよね! でもわたしも
バラに限らず、枯らすんです。
花をきれいに咲かせられる人に
なりたいです~ 憧れ~

かわいい~!

これは素敵です。運命の出会いですね~可憐です。ミニバラですか??
ギャルちゃんの毎朝の水遣りは大正解ですよ~

でも黒点病とウドンコ病には気をつけて、鉢植えはこの季節は1週間に一回消毒するのがセオリーですがー。
ウチのずぶとい地植えのはそんなことしてないけど...
風邪通しをよくしてやって、花が終わったらすばやく剪定してやってください。
実ができちゃうと、栄養取られて秋に咲きにくくなりますから。以上緑の手を持つウチのハハより、でした。

★Nobさま

・・・確かに。
もうお互いヒトゴトではありませんな、フォッフォッフォ

お花8、オネエサン2でしょうか。
年々オネエサンの割合が減ってるような気がします。

★gosfordさま

むむ。
そういえば、前は68ついてませんでしたっけ?
微妙にマイナーチェンジでしょうか。
かくいう僕も、アニャタだのアニャータだの、微妙に変えてますけどね。
お気持ち、分かります。?

バラの地植え、羨ましい~
やっぱり、植物は地植えにはかないません。
だって、肥料とかも、
地植え並の発育!
鉢植えの限界を超えた!
これが宣伝文句ですから~

剪定を思いっきりってところでしょうかね。
恐る恐るそうします~

★kyujitukibunさま

僕も枯らしましたよ、たいていのものは・・・
これは大丈夫、と太鼓判おされたポトスでしょ、
これは本当に大丈夫、と太鼓判おされたパンジ~でしょ、、、
挙げだすとキリがなくて、寂しくなりますから、これ位で許しますけどね!

何だか、最近、花に関しては調子良い!
花にかこまれるアナタ・・・
キモイか。

★ネエサン

病気にも弱いんですね。
ウドンコ病って、結構可愛いけど、侮れないのかな。
気をつけよう。
というか、コマメに消毒しようっと。

で、やっぱり剪定なんですね。
もう思い切ってバツンといきますよ。
何かの折には、お問合せしますが、よろしいでしょうか。

おぉ

ついにバラにも目覚めたんですね。
品種によって育て方が若干異なるかもしれませんね~。
去年、母がローズヒップになるオールドローズの鉢植えを買ってきて花が咲いたのを、父がパツンと切ってしまいブーブー文句を言ってました。

私の知ってるオールドローズは花が咲いたら、葉っぱ4枚分の長さを切ることになってます。
アブラムシはよく見かけますよ。
周囲にはローズの専門家(自称^^;)と、樹木医がいるので心強いです。
植物は好きですが、虫が触れないのが難点。。。

★アキさま

アブラムシか・・・
あのチッチャイやつですよね。
虫、苦手。
何とか触れますけどね。
でも、そんなのが付かない前に、防虫だな。
急がないと~

いや、コドモの頃は、何でもOKだったのになぁ~
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する