ボーネルンドのボーネシェフやさい
なかなか良くできています。
ドン。

<画像、大きくなります>
ボーネルンドのボーネシェフやさい。
その道では、ベストセラー(のはず)。
どこに行っても置いてありますよね。
ドン。

<画像、大きくなります>
ボーネルンドのボーネシェフやさい。
その道では、ベストセラー(のはず)。
どこに行っても置いてありますよね。
にんじん、ピーマン、パプリカ、カボチャ、
マッシュルーム、大根、トマトの八種類。
各野菜はマジックテープでくっついてて、
木製の包丁でマジックテープ部分を
ザックリと切ることができる、ってものです。
このザックリの感触がですね、
ボーネルンド製品開発陣の
恐らくはコダワリどころなのだろうと、
思われます。
なかなか気持ちの良い切り心地?です。
マジックテープをバリバリ~っと手で剥がすより、
包丁を使ってザクっと行った方が、
数倍気持ち良い!(僕が)
これは、前に紹介した
ショルナー社のミニキッチンで ★
遊べるように、購入したものです。
ギャル、一応ミニキッチンの
水道で野菜を洗い、
お鍋に入れて、ガラガラやってます。
という想定内の遊び方をしたと思うと、
お店ゴッコの商品として活躍もします。
ベンチっぽい椅子に、
野菜を陳列しまして、
「いらっさいませ~」
「ひゃくえんで~しゅ」
「ありがとごじゃいま~しゅ」
と一通りのセリフと、
お金を払う仕草はやっとります。
「これ、くぅ~だぁ~さい。」
「いっやっ、で~しゅ。」
「じゃぁ、これくぅ~だぁ~さい。」
「いやで~しゅ。」
「じゃぁ、どれくれるんですか~」
「ぜんぶ、いやで~しゅ。」
「ギャルが食べるの。」
「…」
ギャル、販売員としてはやっていけなさそうです。
ボーネルンドは、1981年に日本で設立。
以来、自社ブランドの製品はもちろん、海外品の輸入販売してます。
東郷神社の先にある店舗しか知りませんでしたが、全国に沢山あるようです。
妊婦の皆さんであれば、アンジェの帰りに立ち寄れます。
ボーネルンド⇒★
アンジェ⇒★
原宿の店舗、ヨメに連れて行かれたことがあります。
男子で行った方ならご存知でしょうが、
なかなかな世界が醸し出され、
オシリがムズムズというか、
なんとも居たたまれない気持ちになります。
マタニティーウェアとしては、
同じ原宿のベネトンは
なかなか良いなぁ~という印象があります。
実際、ヨメはベネトンで
仕事用のマタニティーウェアを愛用してました。
ついでにベネトンも⇒★
マッシュルーム、大根、トマトの八種類。
各野菜はマジックテープでくっついてて、
木製の包丁でマジックテープ部分を
ザックリと切ることができる、ってものです。
このザックリの感触がですね、
ボーネルンド製品開発陣の
恐らくはコダワリどころなのだろうと、
思われます。
なかなか気持ちの良い切り心地?です。
マジックテープをバリバリ~っと手で剥がすより、
包丁を使ってザクっと行った方が、
数倍気持ち良い!(僕が)
これは、前に紹介した
ショルナー社のミニキッチンで ★
遊べるように、購入したものです。
ギャル、一応ミニキッチンの
水道で野菜を洗い、
お鍋に入れて、ガラガラやってます。
という想定内の遊び方をしたと思うと、
お店ゴッコの商品として活躍もします。
ベンチっぽい椅子に、
野菜を陳列しまして、
「いらっさいませ~」
「ひゃくえんで~しゅ」
「ありがとごじゃいま~しゅ」
と一通りのセリフと、
お金を払う仕草はやっとります。
「これ、くぅ~だぁ~さい。」
「いっやっ、で~しゅ。」
「じゃぁ、これくぅ~だぁ~さい。」
「いやで~しゅ。」
「じゃぁ、どれくれるんですか~」
「ぜんぶ、いやで~しゅ。」
「ギャルが食べるの。」
「…」
ギャル、販売員としてはやっていけなさそうです。
ボーネルンドは、1981年に日本で設立。
以来、自社ブランドの製品はもちろん、海外品の輸入販売してます。
東郷神社の先にある店舗しか知りませんでしたが、全国に沢山あるようです。
妊婦の皆さんであれば、アンジェの帰りに立ち寄れます。
ボーネルンド⇒★
アンジェ⇒★
原宿の店舗、ヨメに連れて行かれたことがあります。
男子で行った方ならご存知でしょうが、
なかなかな世界が醸し出され、
オシリがムズムズというか、
なんとも居たたまれない気持ちになります。
マタニティーウェアとしては、
同じ原宿のベネトンは
なかなか良いなぁ~という印象があります。
実際、ヨメはベネトンで
仕事用のマタニティーウェアを愛用してました。
ついでにベネトンも⇒★
スポンサーサイト
コメント
え?
これこれ
私に子どもはいないのでまた友達ですが、カプセル自販機のガチャガチャのケースを使って卵を作ってましたよ。
確か表面は白いフェルトでザクっと切ると、真ん中は丸い黄身になってるんです。
う~む、上手く説明できない(^^;)
伝わったかしら。。。
確か表面は白いフェルトでザクっと切ると、真ん中は丸い黄身になってるんです。
う~む、上手く説明できない(^^;)
伝わったかしら。。。
全部嫌でしゅ~♪可愛いですね~!
販売業だった私も 小さいとき同じだったようです。
私も娘にこれで遊ばせました。息子も好きでしたよ。でも 同じのをつけないで
にんじんに大根とあわせてたので心配しましたけど^^
おかたづけは やはりパパやママがするのですか?
販売業だった私も 小さいとき同じだったようです。
私も娘にこれで遊ばせました。息子も好きでしたよ。でも 同じのをつけないで
にんじんに大根とあわせてたので心配しましたけど^^
おかたづけは やはりパパやママがするのですか?
こんにちは^^
ギャルちゃんネタを食い入るように読んでしまうこの頃です^^
プラスチックでなくて木なんですね!
確かにかわいい・・・
楽しそう。
販売員のギャルちゃんもおもしろすぎてかわいい(><)
ベネトンにマタニティあるんですね~~。
こんどチェックしちゃいます^^
プラスチックでなくて木なんですね!
確かにかわいい・・・
楽しそう。
販売員のギャルちゃんもおもしろすぎてかわいい(><)
ベネトンにマタニティあるんですね~~。
こんどチェックしちゃいます^^
★Nobさま
えっとでちゅねぇ~、
ザックリといった後は、もう一度土の中に埋めまして、
頃合を見計らって、引き出すと、
アラ不思議、くっついちゃうんでちゅ~
接客業、ワタクシ得意ですが、、、
なぜバレた?
ザックリといった後は、もう一度土の中に埋めまして、
頃合を見計らって、引き出すと、
アラ不思議、くっついちゃうんでちゅ~
接客業、ワタクシ得意ですが、、、
なぜバレた?
★アキさま
伝わりましたよ、アナタ・・・
書いてて、もどかしくなること、ありますよねぇ~
ンププ
ガチャガチャってやってない!
恐らく30年はやってない!
今、ガチャガチャといえば、何がキテルんでしょうか?
やってみたいです。
僕がやってた頃は、戦車の超合金とか?
あ、超合金ってご存知でしょうか・・・
書いてて、もどかしくなること、ありますよねぇ~
ンププ
ガチャガチャってやってない!
恐らく30年はやってない!
今、ガチャガチャといえば、何がキテルんでしょうか?
やってみたいです。
僕がやってた頃は、戦車の超合金とか?
あ、超合金ってご存知でしょうか・・・
★ななこさま
おやまっ!
販売業だったんですか!
いやぁ~、何を販売されてたか知りませんが、
買いたかった!
ニンジンと大根なら、ほぼ正解ですよ。
こっちは、マッシュルームと大根ですよ。
形が全然違うって~
おかたづけは、
おっかたっずけぇ~、おっかたっずけぇ~、
さぁ~あさ、みんなぁ~で、
おっかたっずけぇ~♪
って歌いながら、僕が片付けます・・・トホホ
販売業だったんですか!
いやぁ~、何を販売されてたか知りませんが、
買いたかった!
ニンジンと大根なら、ほぼ正解ですよ。
こっちは、マッシュルームと大根ですよ。
形が全然違うって~
おかたづけは、
おっかたっずけぇ~、おっかたっずけぇ~、
さぁ~あさ、みんなぁ~で、
おっかたっずけぇ~♪
って歌いながら、僕が片付けます・・・トホホ
★いとよんさま
おぉ~、だよねだよね。
参考になればよいですけど。?
数打てば当たるを実践しますので、取捨選択頂ければ~
前ブログの方は、もうチョイと、ギャルが若い頃のネタが残ってますし。
そちらもドーゾー
大阪のベネトンにも、マタニティを置いてある店舗、あると思いますよ。
二年前位だと、オサレ度というか、いかにも妊婦用っぽくない度は、ダントツでした。
あんまり妊婦っぽくない格好でも、電車で席を譲ってもらえないかもしれないし、微妙なところですよね。
参考になればよいですけど。?
数打てば当たるを実践しますので、取捨選択頂ければ~
前ブログの方は、もうチョイと、ギャルが若い頃のネタが残ってますし。
そちらもドーゾー
大阪のベネトンにも、マタニティを置いてある店舗、あると思いますよ。
二年前位だと、オサレ度というか、いかにも妊婦用っぽくない度は、ダントツでした。
あんまり妊婦っぽくない格好でも、電車で席を譲ってもらえないかもしれないし、微妙なところですよね。
コメントの投稿
パパとママが夜な夜な張り合わせるんですか?
ギャル、販売業はダメですか~
接客業、向いてそうな気がしたんですが。
パパ似だったら・・・