fc2ブログ

NAPOLI BLEND/自家焙煎珈琲 HARMONY(駒沢)

ワタクシ、
日本茶派、青汁派、ピーチネクター派、紅茶派、コーヒー派のどれよ?
と問われれば、
青汁、ピーチネクターと迷いに迷ったあげく、
さらに苦渋した末、コーヒーを選択することでしょう。
ドン。
TAITUのカップ。お気に入り。
NAPOLI BLEND。
駒沢にあるHARMONYのコーヒー豆、
でいれたコーヒーです。


僕、職場では、一日5~7杯はコーヒーを飲みます。
勤め人としては、チョイ多めってところでしょうか。
なので、普段はデカフェを飲むようにしてるんです。

家でもそう。
LAVAZZAのデカフェ豆か、
スタバのデカフェ豆か。
インスタントはネスカフェのデカフェと。。。
ま、デカフェなら何でも良いということで。
最近、illyでもデカフェがでたようですね。
前からあったっけか。


と、デカフェを好んで飲むわけですが、
デカフェばかりでは物足りなくなることが
あるんです。

そんなときは、ソコソコ近所のコーヒー屋で、
マメを調達いたします。
そんなとき、ってのが結構頻繁なわけですけど。
そんなときに行くコーヒー屋は二軒程あるのですが、
その内の一軒がこちら。
駒沢のHARMONY。

この店に入った瞬間が好き。
もう良い香りが、プワァ~ンと。
コーヒーのコクのある香りの塊に包まれます。

カウンター席で5席程度あるので、
店舗でも飲むことができます。

奥にはどデカイ焙煎機械が鎮座ましましてます。
ちなみに、良く行くもう一軒のお店にも、
これまたどデカイ焙煎機械がありまする。
メカに滅法弱い、アナタです…

ここでいつも買うのは、ナポリブレンド。
エスプレッソ用として飲みたくて、
酸味があまりなくて、
苦味程々で、
コクの強いものを、
と頼んで勧められました。

で、ナポリブレンドを
エスプレッソメーカー用に
挽いてもらってます。
最近、エスプレッソマシーンを使わず、
お手軽なエスプレッソメーカーを使うようになったんです。
コーヒー的にはマシーンの方が良いみたいですが。


自家焙煎珈琲 HARMONY
  住所)世田谷区駒沢5-15-14
  電話)050-3403-0807
  営業時間)10:00~22:00(月曜だけ20:00)、火曜定休



HARMONY
手作り感イッパイなページですが、
内容が面白いです。
通販可です。

LAVAZZA
さすがの片岡物産。
LAVAZZAのデカフェのパッケージも好き。
キレイなブルーなの。

illy
ここの缶。
結構好き。
家にも数缶あって、色々入ってます。

ネスカフェゴールドブレンド
カフェインレス。
カフェイン97%カット、
という具体的数値を開示しているのは、
ココのデカフェだけ。

他社のデカフェは、実のところ
どれ位でカフェされているか、
分からない、らしいです。
スポンサーサイト



コメント

酸味があまりなくて、 苦味程々で、 コクの強いもの・・
私もまったく同じ選び方です。
いつも、もうちょっといろいろ言いたいと思うのですが、
味覚の好みを伝えるのって難しい・・
産地で言うと、アフリカや南米よりもアジア圏が好きですねえ。

珍しく…

私も一緒ー。
酸味があまりなくて、苦味程々(強くてもいい)、コクありが好きです!そうするとやっぱりヨーロッパ系をおすすめされます。

1日5~7杯って多いですね~!
私は多くて2杯までに決めて、あとは青汁(ウソ)。
でも青汁飲むと元気になります♪

コーヒー初心者

そうか、コーヒーってそういうふうに注文するのですね。今度試してみよう。
酸味があまりなくて、苦味ほどほど、コクのあるもの。
そういわれれば、これがまさに好みです。
ヨーロッパ系もしくは中近東系の飲み方が好きです。
ほら、お菓子とも合うし~

ファンケルの大麦若葉青汁は美味しいです☆

異口同音。

皆好みが等しく。
私もです。コーヒーの酸味を好む人たちってどこ近辺なんでしょうか??
胃潰瘍でも十二指腸潰瘍でもコーヒー派です。インスタントならゴールドブレンド、スタバのデカフェ豆、も同じくです。

スタバ以外だと私は武蔵小山(超地味な地元ですみません)の「やなか珈琲店」とフレーバーコーヒーを買いたいときの「カルディ」をオススメしときます~

★noaさま

おぉ、そうですか。
やはり酸味は無いほうが、といったところでしょうか。
Mustさんのところで、これは美味しい、という酸味の強いマメが紹介されてて、チョイと興味津々なところです。
苦味は強くてもアリです。

★star-mmさま

おやま。
star-mmさんと気が合うなんて!
やっぱり、酸味は無いほうが良いと。
僕だけじゃないんだ。
こうなってくると、
「フッ、酸味の強いコーヒーが好きなもので…フッ」
とか言えちゃうとカッコ良いかも。?

★sunnyネエサン

おっ。
ファンケルの飲んだことがある。
駅からの帰り道の途中に、ファンケルのスタンドがあるのだ!
で、青汁と何かをミックスしたヤツ、って頼んで、時々飲みます。

○○系の飲み方といえば、インドネシア。
ネシアでコーヒー頼むと、スコタマ砂糖を入れられるんです。
デフォルトで。
なので、ネシアでコーヒー頼むときは、
「ティダ・パケ・グラ」(砂糖はいらないよん)
と一言どうぞ。

★Eikoさま

あらま、素敵。
胃潰瘍でも十二指腸潰瘍でもコーヒー派。
この枕詞、時々使わせてもらってもヨロシイでしょうか。ンプ

やなか珈琲店。
知ってますよ。
デカイ商店街をしばらく中原街道方面に歩いて、左に曲がったところ、ですよね。
一つ前に住んでた家を探していた時期に、武蔵小山で幾つか見たんですよ。
一度、あんなところに住んでみてもよいかも~とか思いつつ。
で、フト入ったお店が、やなか珈琲。
確か、チェーン店で、その店舗のある場所が北千住とか亀有とか結構シブイ場所が多かったような記憶があります!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する