花かのこ/銀座 鹿乃子
安心の味、
なのです。
ドン。

銀座 鹿乃子の「花かのこ」です。
いや。
銀座 鹿乃子の「花かのこ」が入ってた包装紙です。
中身は撮影前に食っちまいました・・・
なのです。
ドン。

銀座 鹿乃子の「花かのこ」です。
いや。
銀座 鹿乃子の「花かのこ」が入ってた包装紙です。
中身は撮影前に食っちまいました・・・
昨日は3月14日。
巷はホワイトデーと称して、盛り上がっていましたよね!
何も買わずに帰るのは、さすがに抵抗が・・・
でも、買う時間が無い・・・
そんなときは、途中で下車して恵比寿駅。
恵比寿アトレ内にある鹿乃子に行きます。
鹿乃子といえば、銀つば、ミツマメ(アンミツではない)と。
何を食べても安心の味。
でも、一番好きなのは、花かのこ~
特に栗。
黒アンよりも白アン。
白ならマメでもクリでも、どちらでも。
アンコといえば、
クリームアンミツよりはアンミツ、
アンミツよりはミツマメ、
でございます。
しかもこれ。
卵と乳製品を使っていないので、
ギャルも食えるぅ~
アンミツもオミヤゲとしてはオススメ。
店舗で食うと、1000円以上しますから!
一方オミヤゲなら500円しません。
断然オミヤゲ~
店舗で食う良さもありますけどね。
3月14日、午後8時の恵比寿アトレの3F。
大混雑でした。
KIHACHIとGODIVAは交通整理。
イレール ボン トンはスッカラカン。
アンテノールは次から次へと商品補充。
その脇で、ヒッソリと、
しかし確実に売り上げてましたよ、鹿乃子でした。
この季節は、桜モノも出ています。
そちらもとっても美味しそう。
ホワイトデーにしては、チョイと渋すぎ?
いえいえ、実をとれば良いんです。
銀座 鹿乃子の「花かのこ」でした。
恵比寿アトレ⇒★
成城石井もありますし。
結構寄らせてもらってます。
鹿乃子⇒★
これを機会に、HPをチョチョチョと見てみましたが、
創業は昭和21年と結構新しいお店なんですね。
知りませんでした。
巷はホワイトデーと称して、盛り上がっていましたよね!
何も買わずに帰るのは、さすがに抵抗が・・・
でも、買う時間が無い・・・
そんなときは、途中で下車して恵比寿駅。
恵比寿アトレ内にある鹿乃子に行きます。
鹿乃子といえば、銀つば、ミツマメ(アンミツではない)と。
何を食べても安心の味。
でも、一番好きなのは、花かのこ~
特に栗。
黒アンよりも白アン。
白ならマメでもクリでも、どちらでも。
アンコといえば、
クリームアンミツよりはアンミツ、
アンミツよりはミツマメ、
でございます。
しかもこれ。
卵と乳製品を使っていないので、
ギャルも食えるぅ~
アンミツもオミヤゲとしてはオススメ。
店舗で食うと、1000円以上しますから!
一方オミヤゲなら500円しません。
断然オミヤゲ~
店舗で食う良さもありますけどね。
3月14日、午後8時の恵比寿アトレの3F。
大混雑でした。
KIHACHIとGODIVAは交通整理。
イレール ボン トンはスッカラカン。
アンテノールは次から次へと商品補充。
その脇で、ヒッソリと、
しかし確実に売り上げてましたよ、鹿乃子でした。
この季節は、桜モノも出ています。
そちらもとっても美味しそう。
ホワイトデーにしては、チョイと渋すぎ?
いえいえ、実をとれば良いんです。
銀座 鹿乃子の「花かのこ」でした。
恵比寿アトレ⇒★
成城石井もありますし。
結構寄らせてもらってます。
鹿乃子⇒★
これを機会に、HPをチョチョチョと見てみましたが、
創業は昭和21年と結構新しいお店なんですね。
知りませんでした。
スポンサーサイト
コメント
ホワイトデー×鹿乃子、超すてき♪
度々でごめんなさい
そうそう、昨日TBS「オビラジ」で自由が丘のプリン専門店として、kemiyuの揚げプリンを紹介してました。
まだ買ってないな…今度試してみます。
まだ買ってないな…今度試してみます。
白あん
白あんより、黒あん派(笑)。
ホワイトデーにこんな渋いプレゼント、いいですね~♪
ていうか、Eikoさんってお酒そんなに飲めないの?初耳なんですけどー!
私はここでよく試飲してます…フフフ。
ホワイトデーにこんな渋いプレゼント、いいですね~♪
ていうか、Eikoさんってお酒そんなに飲めないの?初耳なんですけどー!
私はここでよく試飲してます…フフフ。
ホワイトデー
そうか~、そうだったんですね~。
すっかり縁がなくなってます。
白あんの上品な和菓子が突然食べたくなってきました!!
さくらモノ、それも魅力的!!
月末に一時帰国なので、そのとき食べるべきものリストに加えました。
すっかり縁がなくなってます。
白あんの上品な和菓子が突然食べたくなってきました!!
さくらモノ、それも魅力的!!
月末に一時帰国なので、そのとき食べるべきものリストに加えました。
恵比寿アトレ・・・
私もよく出没します。 特に石井あたり・・・
あと、恵比寿ガーデンプレイス近辺かな。
ご安心ください。
私は土日なので、出会う心配はないです。
恵比寿駅、昔はシンプルでわかりやすかったです。
あと、恵比寿ガーデンプレイス近辺かな。
ご安心ください。
私は土日なので、出会う心配はないです。
恵比寿駅、昔はシンプルでわかりやすかったです。
参りましたわよ~(*^^)v
銀座の土産と言えば、花かのこかお土産用のミツマメでしたね~。
色とりどりのかのこを選ぶのがまた嬉しかったわ!
銀座にお店の2階ってメッチャ狭くて、腕とかぶつかりながら食べた記憶があるわ~!
色とりどりのかのこを選ぶのがまた嬉しかったわ!
銀座にお店の2階ってメッチャ狭くて、腕とかぶつかりながら食べた記憶があるわ~!
★Eikoさん
鹿乃子。
包装紙が良い感じです。
安心の味とかいってますけど、ウマイですよね。
結構甘めな部類というか甘さギリギリだと思うのですが、絶妙だと思います。
やってるやってる。
同じくあまり飲めないので、僕の場合は素通りですけどね。
それと、揚げプリンはウマイっす。
包装紙が良い感じです。
安心の味とかいってますけど、ウマイですよね。
結構甘めな部類というか甘さギリギリだと思うのですが、絶妙だと思います。
やってるやってる。
同じくあまり飲めないので、僕の場合は素通りですけどね。
それと、揚げプリンはウマイっす。
★star-mmさま
これはこれは。
僕と一緒に和菓子とか食いに行っても、すごく幸せですね。
好みが違うから。
ほれ、なんだっけ、あのイチゴ大福とか。
白アンも。
どちらかというと、ことごとく劣勢でしたけど~
これから成城石井前で試飲でグデングデンになってる素敵ぃ~な女子がいたら、
それがstar-mmさんと。
そのように理解致しました。
僕と一緒に和菓子とか食いに行っても、すごく幸せですね。
好みが違うから。
ほれ、なんだっけ、あのイチゴ大福とか。
白アンも。
どちらかというと、ことごとく劣勢でしたけど~
これから成城石井前で試飲でグデングデンになってる素敵ぃ~な女子がいたら、
それがstar-mmさんと。
そのように理解致しました。
★有閑マダムさま
おや。
月末に一時帰国ですか。
丁度桜が咲いて、良い時期ですねぇ~
関西方面にも出店しているようなので、機会があれば是非~
月末に一時帰国ですか。
丁度桜が咲いて、良い時期ですねぇ~
関西方面にも出店しているようなので、機会があれば是非~
★Nobさま
おや。
Nobさまお住まいの場所からだと、チョイと不便ではありませんか。
恵比寿って。
恵比寿の前って、どんなでしたっけねぇ~
つい昨日新しくなったような気がするのに、全く思い出せません。。。
Nobさまお住まいの場所からだと、チョイと不便ではありませんか。
恵比寿って。
恵比寿の前って、どんなでしたっけねぇ~
つい昨日新しくなったような気がするのに、全く思い出せません。。。
★りえさま
そうそう。
もう2~3年前でしょうか、1000円オーバーのアンミツ食ったときは、狭かったですよ、店内。
恐らく今も狭いでしょう。
平均年齢高いのに、何故か熱気ムンムン。
自分もマダマダと、思うのです・・・
もう2~3年前でしょうか、1000円オーバーのアンミツ食ったときは、狭かったですよ、店内。
恐らく今も狭いでしょう。
平均年齢高いのに、何故か熱気ムンムン。
自分もマダマダと、思うのです・・・
鹿の子♪
美味しいですよね!
ホワイトデーでのお返しにもいいですね♪
先日前を通りましたが マダームでごった返していました♪まさに熱気ムンムンでした~
私ももうすぐ 仲間入りでしょうか?^^
美味しいですよね!
ホワイトデーでのお返しにもいいですね♪
先日前を通りましたが マダームでごった返していました♪まさに熱気ムンムンでした~
私ももうすぐ 仲間入りでしょうか?^^
★ななこさま
そうですか…
相変わらず、マダームのゴッタ煮でしたか…。
そんな中で食するアンミツ1300円が、美味しいのです。
僕もそろそろ仲間入りなので、ななこさまについていきます。ンププ
相変わらず、マダームのゴッタ煮でしたか…。
そんな中で食するアンミツ1300円が、美味しいのです。
僕もそろそろ仲間入りなので、ななこさまについていきます。ンププ
コメントの投稿
白あん嫌いな私もここのかのこは好きです。
でも、やはりメインに買うのはみつ豆です。
栗むしようかんも、割と好き。
と、好みを述べてみたところで。
恵比寿の成城石井は、なぜかいつもヴーヴの出店、やってませんか?お酒そんなに飲めないのにいつも限定のロゼセット、とかを買ってしまいます。