fc2ブログ

Singapore Breakfast/TWG Tea Salon & Boutique

これが美味しいんですの。
ドン。
おいしかったです。
Singapore Breakfast/TWG Tea Salon & Boutique
何のスパイスだか知りませんが、
効いてます。


自由が丘の駅を利用される方なら、
大抵の方はご存知かという、
改札脇のタダならぬ雰囲気にむせ気味なTWG。

TWGで紅茶だし、
勝手にトワイニングのオサレ版かと思ったら、
全く関係がなかったTWGは、
シンガポールの紅茶屋さんで、
“1837 TWG”、
と書いてあるので、
1837年創業の老舗かと思えば、
つい数年前にできた新しいお店だそうで、
微妙にツッコミどころがありすぎなんですが…
いいんです、
人気急上昇だし、
オサレだから。

自由が丘といえば、
専業としてやってけてけてけてるのか、
???
が沢山つきそうな専業のお店が結構ありまして、
そういう店で、
かつオサレな雰囲気の店は大抵は消滅していきまして、
結局のところ、
自由が丘デパート内のお洒落な雰囲気のお店だったり、
なにを売ってるのかよく分からない雑貨屋が、
残ったりするんですが、
そう、
オサレとお洒落は明確に区別されるべきでして、
オサレ系は忍耐弱いところが特徴なんですが、
どっこい踏ん張っているといえば、
某石鹸屋とこちら、
でございます。

こちらのお店ですが、
先日ヨメがタダでティーバッグを一つもらってきまして、
ともすればホチキスなところがミシン編みで、
ともすれば不織布なところがガーゼでできてて、
つなぐ糸も一本ひょろひょろ~っとじゃなくて、
編まれていたりという、
お湯を注ぐ前からタダならぬ雰囲気を醸し出すバッグにお湯を注ぎ、
飲んでみたらエライ美味さ!
紅茶で感動したといえば、
コレ⇒
以来!!!
で早速リピートしているのです。

スパイスがスゴイわ。

シンガポールといえば、
インドネシアのビザ取得のため、
オーチャード通り沿いの某ホテルで数泊のみという…
しかも、
上司と二人という状況で、
何となく僕が案内役になり(初めての訪問ですけど)、
上司と二人でラッフルズホテルのラウンジに行ってみたり、
上司と二人でマーライオン見に行ったり、
上司と二人でシーフードセンターに行ってみたり、
上司と二人でオーチャード通りをウィンドウショッピングしてみたり、
色々試みてみましたが、
結局、
市街の行列ができてる屋台みたいなところで、
タラフクご飯を食い食い、
「アナタ、こーゆーのが一番だね。」
そんな記憶。

TWG TEA
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する