fc2ブログ

海老屋總本舗のおせち

今年のおせちはこんな感じで…
ドン。
おいしかったです。
海老屋總本舗のおせち。

あらためまして、
あけましておめでとうございます。

意外や意外によかったです。
今更感は否めないエントリですが…
来年用にエントリしてみます。



毎年毎年年末ともなりますと、
築地に買出しに繰り出すアナタ一家ですが、
今年の年始は、
妹家族とともにジジババの家の滞在期間が短かったため、
軽めにしようと、
ならばと試してみました、
おせちの詰め物、
です。

海老屋をはじめ、
幾つかの店で好みのネタごとに購入してきましたが、
何といいますか、
ネタによって余るものと足りないもののメリハリがつきすぎて、
どうにかならんものかと頭を痛めていたババですが、
僕としては、
おにがらですとか、
これがなんとも。
もう溺れてみたい!
栗の海のごとき栗きんとんですとか、
すばらしい。
やっぱり錦玉子ですとか⇒
これがまた。。。
に偏りがちで、
今回、
その他のぼちぼち人気のものが適当量入っていて、
もちろんお馴染みの味で、
という一式を購入し、
好みのネタは別途買う、
このようなスタイルが、
とってもフィットすることが分かったため、
来年からも継続しそうな予感です。

海老屋總本舗
いつの間にか、
HPもできあがりまして。
スポンサーサイト



コメント

うちもジジババ用に

たらこ煮と富貴豆が定番ですが、
定番商品の量り売りは年末姿を消すのが悲しいところで。
栗きんとんといかあられとごまめを購入しまして実家に持ち込みました。東急東横店で。
富貴豆は真空パックでもございますが、なぜ量り売りの方が美味しいのでしょうか。なぞです。

ということで今年もよろしくでございます。

★Eikoさま

こんばんは。
僕のジジババの方は、
寄る年波に流されまして?
豆系はぽそぽそすると敬遠気味で、
豆系はヨメの実家で堪能するこのごろです。

今年も各方面にて宜しくお願いします!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する