fc2ブログ

二つのFLEKTOGON 35mm/F2.4/CARL ZEISS JENA

α55を購入以来⇒
昔のレンズを取り出してきたりして。
ドン。
いい感じです。
FLEKTOGON 35mm/F2.4/CARL ZEISS JENA
東ドイツ時代のカールツァイスのレンズです。
違いといえば、
Electricと非Electric。


フルサイズであれば広角の部類なんですが、
APS-Cサイズだと52.5mm程度と、
広角ともいえない部類の画角なんですが、
50mmといえば一番よく使う画角なので、
以前はそうでもなかったんですけど、
α55を使うようになってからというもの、
とっても重宝するようになっていて、
というのも、
α7を使っていた頃のレンズといえば⇒
50mmのものが多くって、
するとα55では75mmになるので、
ちょいとしたスナップには、
使いずらいところもあって、
というレンズです。

オートフォーカスは使えず、
シャッタースピード優先で明るさきめて、
ピントを合わせて、
という作業が発生するんですけど、
月並みではあるものの、
こんな感じで寄れたりすると、
そんな不便もねぇ、
という感じです。
ありがちですが…

ピントはつかみやすいんですけど、
ファインダーでは合ってたんだけどなー
とこんなことになることも…トホホ
おしいよねー

たまたま手元に二つのFLEKTOGONがあって、
一つは借り物なんですけど、
いずれもMCになってからのものですけど、
一つは Electricのもの、
もう一つはElectricではないもので、
その違いといえば、
Electricには電子接点が付いている、
というところだけで、
電子接点といっても、
プラクチカの一眼で開放測光用の機能が、
というだけの代物で、
アダプターを介して使う分には、
何の役にも立たない代物で。。。
ちいさいポッチていどのちがい。

重さは若干違うでしょうけど、
サイズや外観は同じわけで。
趣深いたたずまい。
なかなか趣き深い佇まいでもあり。

毎週末、
時間さえあれば駄作が増え続けているのです。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する