馬事公苑に行ってみた。
先週末、
というか昨日行ってきました。
ドン。

馬事公苑。
体験乗馬に来たつもりが、
全日本障害馬術大会の応援を。。。
思えば、
ギャルが3歳の頃に、
家からソコソコ近くの碑文谷公園⇒★
でポニーによく乗ったのが遠因なのか、
軽井沢に行くたびに乗馬をしたりと⇒★
ギャルが結構乗馬好きで?、
家からソコソコといえば、
馬の本場ともいうべきJRAの馬事公苑がありまして、
この近辺を車で流すと、
突然馬が歩いていてビックリするんですけど、
馬事公苑の体験乗馬に行ってみようと思い立ち、
お弁当もって馬事公苑に向かったのでした。
この近辺といえば、
千歳船橋の方から弦巻方面に抜ける裏道的に、
そしてかつては周辺最安値なキグナスに行ったり、
はたまたケーキ屋ボアラと⇒★
かなーり昔から、
よく通る場所だったんですけど、
馬事公苑の中に入るのは初めて。
入ってみますと、
TEX MEXやフカヒレ焼売だの、
魅力的な屋台が色々並んでいて、
なかなか心地よく、
とりあえず弁当を食べようと、
メインアリーナの観客席でモグモグしていると、
ほどなくホースダンスがはじまり、
白馬とのふれあいも楽しめて。

すると、
その場で全日本障害馬術大会がはじまるというので、
そのままアリーナの観客席に座って観戦。

すげ~

↑この方が優勝。
月並みですけど、
人馬一体とはこのことか。
競技の後半にさしかかったところで、
「障害脇のお花は表彰式の後、お配りしています~。」
との場内アナウンスに、
ヨメは色めきたち、
いつの間にやら、
心なしか観客の数が増えているような…
表彰式もほどほどに終わり、
いよいよゲートがあいて、
今の今まで馬が走っていた、
まさにそのコース内におかれた花、
花に目掛けて各馬一斉にスタートッ。

馬よりも速いわ。
そして、
ついつい僕もヨメもギャルも三方向に分かれて走り、
獲得した獲物がこちら…。

一息ついて、
さすがに取捨選択しないと、
もらえない人がいるとね…
と思いながら周りを見回すと、
意外と余っていたりして、
そのままお持ち帰りしたのでした。
一人一鉢かと思っていた小市民ですが、
さすがのJRA、
大盤振る舞いっす。
当然のことながら、
ギャルにも持たせたわけですが、
「指が痛いの。」
と言い出し(当たり前か…)、
タクシーに乗車し、
帰路についたのでした。
タクシー代はおよそ1000円ちょいで、
「タクシー代はうきましたかね。」
とナイス突っ込みを頂きながら、
花々を運び込んだのでした。
馬事公苑⇒★
いいところです。
というか昨日行ってきました。
ドン。

馬事公苑。
体験乗馬に来たつもりが、
全日本障害馬術大会の応援を。。。
思えば、
ギャルが3歳の頃に、
家からソコソコ近くの碑文谷公園⇒★
でポニーによく乗ったのが遠因なのか、
軽井沢に行くたびに乗馬をしたりと⇒★
ギャルが結構乗馬好きで?、
家からソコソコといえば、
馬の本場ともいうべきJRAの馬事公苑がありまして、
この近辺を車で流すと、
突然馬が歩いていてビックリするんですけど、
馬事公苑の体験乗馬に行ってみようと思い立ち、
お弁当もって馬事公苑に向かったのでした。
この近辺といえば、
千歳船橋の方から弦巻方面に抜ける裏道的に、
そしてかつては周辺最安値なキグナスに行ったり、
はたまたケーキ屋ボアラと⇒★
かなーり昔から、
よく通る場所だったんですけど、
馬事公苑の中に入るのは初めて。
入ってみますと、
TEX MEXやフカヒレ焼売だの、
魅力的な屋台が色々並んでいて、
なかなか心地よく、
とりあえず弁当を食べようと、
メインアリーナの観客席でモグモグしていると、
ほどなくホースダンスがはじまり、
白馬とのふれあいも楽しめて。

すると、
その場で全日本障害馬術大会がはじまるというので、
そのままアリーナの観客席に座って観戦。



↑この方が優勝。
月並みですけど、
人馬一体とはこのことか。
競技の後半にさしかかったところで、
「障害脇のお花は表彰式の後、お配りしています~。」
との場内アナウンスに、
ヨメは色めきたち、
いつの間にやら、
心なしか観客の数が増えているような…
表彰式もほどほどに終わり、
いよいよゲートがあいて、
今の今まで馬が走っていた、
まさにそのコース内におかれた花、
花に目掛けて各馬一斉にスタートッ。

馬よりも速いわ。
そして、
ついつい僕もヨメもギャルも三方向に分かれて走り、
獲得した獲物がこちら…。

一息ついて、
さすがに取捨選択しないと、
もらえない人がいるとね…
と思いながら周りを見回すと、
意外と余っていたりして、
そのままお持ち帰りしたのでした。
一人一鉢かと思っていた小市民ですが、
さすがのJRA、
大盤振る舞いっす。
当然のことながら、
ギャルにも持たせたわけですが、
「指が痛いの。」
と言い出し(当たり前か…)、
タクシーに乗車し、
帰路についたのでした。
タクシー代はおよそ1000円ちょいで、
「タクシー代はうきましたかね。」
とナイス突っ込みを頂きながら、
花々を運び込んだのでした。
馬事公苑⇒★
いいところです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿