fc2ブログ

MANDARINA DUCK LOVE !!!

今さらな、お話かもしれませんが。
MANDARINA DUCK、日本から撤退。。。
2007年アナタの10大ニュースの一つでございます。
トホホ
タマランわな。
MANDARINA DUCKのガーメントバッグ。
TANK BAGのシリーズです。



誰も聞いたことがないかもしれませんが、
これまで、MANDARINA DUCK好きを
公言してはばからなかったわけですが。。。
幾多の涙をもって惜しまれつつ、
今年の一月、
ヒッソリと、
それはヒッソリと、
日本から撤退致しました…トホホ

DMもらっていたので知ってはいたのですが…
本当になくなってしまったのですね。

銀座松屋からも、無くなりました。
渋谷の西武からも、無くなりました。
新宿の小田急からも、無くなりました。
六本木ヒルズからも、無くなりました。。。
ポッカリと大きな穴があいてしまったよう…

あぁ~あ。
日本ではダメだったのでしょうか、アナタ…


このガーメントバッグは、
初めて購入したMANDARINA DUCKのバッグ。
もう15年位前のモノになります。
この頃は、ここのバッグはイタリア製でした。
恐らく日本に入りはじめてすぐのことかと。
渋谷の東急本店で購入しました。

このガーメントバッグは、
黒のゴム製な波々の意匠が特徴でしょうか。
当時、日本にあったマンダリナダックのバッグには、
ほとんどこの波々が、ついてました。

このガーメントバッグ。
海外出張・赴任の時には必ず持って行ってました。
機内持込OKだし。
荷物預けると、
チェックアウトは遅くなるし、
どこか別の国に持ってかれちゃうかもしれないし、
個人的には、出来る限り機内持込にしたいのです。

ということで、
観光で行かないようなオカシな国にも結構行ってる訳ですが…
どんなに荒く扱われようが、ダメージはほとんどありません。
相当な思い入れのあるバッグです。

このバッグを使って以来、オンオフ問わず、
ずぅ~っと、
MANDARINA DUCKです。

ナイロン製のバッグとか、極々普通なんですけど。
シルエットが若干丸みをおびていたり、
細かいところに、ダックのワンポイントがついてたり、
人に見えないところで、ベロだしてる、
そんなオチョクリ具合感が好きなのです。
もちろん、剛性も高いし、使いやすいですし。
良いバッグだと思います。


日本での知名度は、それほど高いとは思われず…
そして、コアなファンを獲得しきれなかったのでしょうか。
相応の規模にしておけば、
十分以上にやっていけたと思うのですが…
かえすがえすも残念。

でも、イタリアに限らず欧州圏に行くと、
グンと使用率が上がりますよね。
気のせいかな。
日本のTUMIとか、FELISIのような感じです。


日本では、3月から
日本のバッグメーカー エース株式会社がライセンス委託をうけて、
製造・販売をするそうです。
普通に本国と同じラインナップでやってくれれば十分です。
気になるのは、アパレル部門の行方でしょうか。
好きなんですけど。

マンダリナダック追悼月間としまして、
手持ちのダックを紹介していこうかと…

あ、2月はあと1日しかないわ。


MANDARINA DUCK
RETAIL STOREのCOUNTRYカテゴリから、日本が消えましたね…
ChinaもKoreaもあるというのに。
トホホホ

YOHJI YAMAMOTO
アパレルはこちらが…
なんでだ?

こういう時に何かと出てくる物産

エース株式会社最も日本市場にリンクした展開…
団塊ジュニアをコアターゲットに幅広い層にアピールする…
だそうですが。。。
僕は、コアなファンをつかんだ方が良いと思います。
先日、微妙なダックちゃんを見たが、見なかったことにしよう。

スポンサーサイト



コメント

知らなんだ

そうなんですか・・非常に寂しい話です。
私もダック愛用者なもので・・。
しかしよくよく考えてみると
私の知り合いでダック好きを公言していたのって、
アナタさんくらいかも。
街中でもあまりみないし、そこが良かったのに・・。
値段とデザインのバランスが取れてなかったのかな。
う~ん、人気度はBREEとどっこいかと思っていたのですが。

あらま…

なんばにあった店舗も知らない間に撤退してたし、そうでしたか。
因みに、私が15才のとき、初めて手にしたきちんとしたショルダーバッグが、こちらのものだったのです。父のアメリカ土産でしたが…オールレザーで好い匂いでした。
値段と知名度、日本で成功するには必要ですもんね…
そしてまた物産か…

★noaさま

価格と品質のバランス、、、
個人的にはとれていたと思うのですが・・・
洋服でいう、STONE ISLANDとかCP COMPANYな路線だと思うんですよねぇ~
この二つは、シブトォ~く、細々ぉ~と、20年以上日本で頑張っているんですけどね。

というわけで、ダックちゃんは店舗で直接購入というのは、難しくなりました。
というわけで、直接店舗で購入するなら、フランスでドーゾー。
エース産業のライセンスものが、どんなんだか全く見当つきませんし。トホホ

★sunnyネエサン

おやおや。
似たような時期から愛用じゃないですか。
オールレザーとは珍しいですね。
僕もむせるような革のニオイが大好きです。
ちなみに、スニーカーのゴム臭も大好きです。
あ、これ以上は言わないでおこうっと。

初めてMANDARINA DUCKを見たのは返還前に遊びに行った香港でした。その時「ああ、いいな」思ったけど購入に至らず。その後何年かして阪急百貨店で見てうれしかったのですが、Men'sのビジネス仕様のばかりで購入せず....。(15年前から日本に入っていたとは知りませんでした。)

2年前に香港に行った時はお店が移転していて、時間が足らず行けず終い...。そして日本撤退なんですね。私とダックはご縁が無かったのが残念です。いえ、今度香港へ行く機会があれば購入したいです。ハイ。

ダックの追悼記事楽しみにしていますよ。

★あやさま

確かに、日本ではメンズのモノが多かったかもしれませんねぇ~
アパレルも扱ってましたが、やはり大半はメンズ。
メンズに的を絞っていたのでしょうかね。
ダックのHPみたら、アジア圏だと中国、韓国にもあるようです。
何で日本は無くなったのか・・・

ダックの追悼記事、アップせねば~

私も!

好きでしたぁ~^^ 持ってないけど。
確か15、6の頃に 渋谷西武で見かけたと、、、。
15年じゃききません、、25年近くは 経ってますよ! 私の記憶だとぉ、、、。 いつか 大人になったら ! と 思って たまに覗いてました、、でも 大人になったら 当時見たラインと変わっちゃって、、;;
後から気付いたんですけど 20の頃に ブラジルで買ったリュックが、、、あれぇ@@ マンダリナのコピー?って 感じでしたw 私の欲しかったラインww 今でも気に入ってます^^ めったに使いませんけど。

★かの子さま②

そうですか。
25年位前にも日本にあったのですね。
知りませんでした。
僕は東急本店で見たのが最初でした。
25年位前のものというと、タンクではないのでしょうかね。
一番最初は、キャンバス地にコーティングした素材を使っていたと聞いてますけど。
今は、ただのナイロンのカバンといえば、そういうことになってしまいますけど、そんな奥ゆかしいところが好きです。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する