fc2ブログ

±0の扇風機

扇風機買いました。
ドン。
なかなかの優れ具合です。
±0の扇風機、
テーブルファンです。



外は相当暑かった先週末のこと。
帰宅すると相当暑いまんま、
になっていたので、
「どーしたの。」
と聞くと、
ギャルが、
「線に足をひっかけてね、」
「扇風機が倒れたら丸いのが外れてね、」
「割れたの。」

と興奮気味に説明してくれたんですけど、
要は、
ギャルが扇風機を倒して、
外枠が外れて、
でも羽根は回りっぱなしだったので、
倒れた拍子に羽根が割れて、
動かなくなった、
とまぁ、
そういう風なことで、
「でもクーラーは業者にクリーニング頼むまで、付けたくないの。」
というヨメの強い要望のもと、
家の中は暑いマンマになっていたと。。。

「コレは大変だ。」
と翌土曜日に自由が丘のYAMADA?
に行ったところ、
デガラシ状態で、
1000円位のチープでファニーなヤツだとか、
縦長のファンみたいなのは豊富にあるものの、
目ぼしいものは皆無状態…
かと思ったら、
「おっ、この箱は?」
と店員に聞いてみると、
「最後の一台ですねぇ。」
というダイソンのこの色のコレ⇒
があって、
展示品をみながら、
「おぉ~。」
「羽根ないから割れないよー」
ギャルは大喜びで、
丸いところに頭を突っ込んで大騒ぎ。

とりあえず、
最後の一台の箱をギャルにキープさせつつ、
ヨメと僕とで店員にヒアリング、
「音は意外と大きいのね…」
「扇風機に3万オーバーですか…」
「デザインはいいし、画期的ではあるんだけれど…」
ダイソンといえばあの掃除機を思い出すところですが、
ヨメの実家で使っていたところ、
「ス~グ壊れるんだず。」
と教えられたヨメのダイソンに対するイメージを払拭しきれず、
最後の最後で思い切れずに断念。

ヨメが通販生活で
「コレいいかも。」
とチェックしていた、
BALMUDAなぞ、
どこ探してもない状態で、
すっかり出遅れ感、
というよりも、
そもそも扇風機を買う予定などなかったわけで、
このどーしよーもない状況に、
思考停止しつつ、
とりあえずその日は帰宅して。。。

そういえば、
±0だとか⇒
amadanaだとか⇒
オサレ系の扇風機はどうかねぇ~
とチェックしたところ、
amadanaの扇風機は既に存在しないものとなった模様で、
±0は普通にYAMAGIWAに売ってて、
またこれが、
その日の夜もエライ暑かったのも幸いし?
多少汗ばんだ手で、
ポチッとしたのでした。

しかし、
震災以降、
スーパーからは、
水はなくなるわ、
レトルト食品はなくなるわ、
トイレットペーパーはなくなるわ、
ティーッシュはなくなるわ、
そして今、
扇風機はなくなるわと、
一億総ナチュラルハイ状態が続きますが、
電気料金値上げが叫ばれる中、
値上げされても昨年並みの電気代に収まるよう、
アナタ家は意地でも頑張る予定です。

で、
±0の扇風機ですが、
無駄な装飾が一切なく、
間違っても、
外枠カバーの丸いところにメーカー名が入ることなく、
そして、
この操作ボタンの造作が、
これまた素晴らしく。
すてきっ。

性能はどうなんでしょうか、
特筆すべきものはないと思われますが、
通常の扇風機程度の性能は、
十分に有しておりまして、
そりゃ~、
3.5万のBALMUDA⇒
に比べれば、
音はうるさいでしょうし、
消費電力も大きいんでしょうけれど、
その辺は、
諦めました。

なんといっても、
家に置いても、
悪目立ちしない、
これが一番と、
大満足です。
様子がいいです。
リモコンもよし。


Yamagiwaからは消えましたが、
こちらでは売ってるようで⇒
いずれにしても、
品薄状態のようですわ。
スポンサーサイト



コメント

やっぱり扇風機って

必要なんでしょうかね…
独り暮らしになってから、いや、実家にも扇風機はここしばらくないので…早20年位扇風機無し生活です。
オフィスでは古くから使っているYAMAZENのが活躍してますけど、自分ではイマイチ…ダイソンのも画期的とは思うものの、デザインビミョーではないか?という気がしておりまして…
とかなんとかボヤきつつも、結局独り身、日中の暑いときに一人の場合は公共施設に行くのが一番の節電、だったりしますw

★Eikoさま

恐らくこんなに注目されるのは、
何年ぶりのことだろかと、
扇風機君もとまどっていると思うんですよね…

個人的にはダイソンのデザインは
意外といけるクチなんですけど、
3万オーバーはどうなんでしょうか。。。
といいながらも、
2台目が欲しいよねぇ~
と考えているわけで、
扇風機ないない騒動がおさまった頃にBALMUDAかね、
と考えなくもありません。?

No title

は~。
今どきの扇風機はタイマーなど機能が充実してるんですねえ。
リモコンまであるなんてすばらしい。

うちは昨年購入したサーキュレーターが頑張ってますけど、
音がべらぼうにうるさくて・・・
しかし、気がついたときはもう
世の中に扇風機はなく・・・
どうにもこうにもです。

★chikaさま

家にもかつて、
雑貨屋さんに売ってそうな、
いかにもサーキュレータなるブツがございまして、
確か風力三段階切り替えのものでしたが、
ブオ~っと、
風より音が気になるものでした。。。

そのうち落ち着くはずなので、
その頃おひとつ、
いかがでしょうか。
家の二台目はその頃に、
の予定です。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する