fc2ブログ

FEMME FATALE / Ryuichi Sakamoto

すんごく久しぶりな坂本龍一なんです。
ドン。
シビレルゥ~
FEMME FATALE。
映画、FEMME FATALEのサントラ。


FEMME FATALEは、
ブライアン・デ・パルマ監督の
お色気ダイドンデン返しミステリー。
もうレベッカが素敵!
そして、バンデラスが頼りない!
そんな魅力満載な映画なんですが。

先日、テレビでやってて、
冒頭のボレロっぽい曲にメロメロ。

誰がやってるんだろうな、と思ったら坂本龍一じゃないですか。
翌日に手配いたしました。
それ以来、通勤時間はコレなのです。

公開当初は、話題になったのでしょうか。
なっていたのでしょうね。
それすら知らなかった自分にショックを受けたわけで。。。

坂本龍一。
僕はYMO世代で、YMOが大好き!
それは今も変わらないわけですが。
誤解を恐れずに言っちゃいますと、
どうも坂本龍一個人となると、
「オレの職業は文化人だ、臭」
がプンプンな、胡散臭さが漂ってまして苦手です。
同様の臭いをプンプンさせる方、
二~三人はパパパと思い浮かびますよね。
みなさまと一致しますでしょうか。

そして、ボサノバの一連のシリーズ?
ABBA()かと思ったBTTB?
どうもなぁ。
で、聴く気と買う気が起きませんでした。
しかも、聴きたくなくても、CMで聴こえてくるのがタマラン、
そんな風に思ってました。


とまぁ、なんのかんの言ったところで、
このアルバムは、とってもカッコ良いぃ~

アルバム一曲目のBOLERISHはホントにカッコ良い。
僕は元々ボレロが大好き、なんですけど、
ボレロ好きというのを差し引いてもカッコ良い~。

映画の劇中で使われるという制約がある中、
こんな曲を作れてアルバムに残せる、
そんなところに感動!
正直、残りの曲は良く覚えてませんけど、
この一曲のためにサントラを買っても損はない!

そして、そんな音楽を使ったブライアン・デ・パルマもスゴイ。
あの映画の冒頭の、独特な世界観というか緊張感は、
他では味わえません!
正直、あの映画の内容とか良く覚えてませんけど、
あのカメラワークと、
この冒頭のためだけにDVDを買っても損はない!

そして、ジャケット。
カッコ良い~


もう大好きです。
けど、廃盤。。。

よっぽど売れなかったのでしょうか、アナタ。
ベスト盤も沢山出てますけど、
不思議とBOLERISH収録されてませんね。
坂本龍一は、このアルバム、嫌いなのでしょうか。

いずれにしても、本作は廃盤。
少なくともTOWER RECORD渋谷店、HMV渋谷店には
ありませんでした。。。トホホ
それともう一枚、坂本龍一買いました。
それはまた別途。
坂本道を究めるべく、一層頑張りたいです。


こちらで購入できます⇒
ちなみに、HMVのサイトでは、廃盤として
取り扱いがされなくなってました…

こちらもシビレルワァ~

最近のYMOといえば、この方のエントリ⇒
  ご機嫌いかが、YMO~♪
  HERE WE GO !
  EVERYBODY COME ON ROCK’N ROLL !
そして、このCM⇒
画像、拝借しました。
スポンサーサイト



コメント

YMO世代・・・

それより、ほんのちょいと前なので、聴こうとしない私。
なのに、LP持ってる私。 
ウラBTTBもございます。
最近、CMで少々ご高齢の3人を拝見すると、
もうちょっと、聴いてあげようかな~
と、つい思ってしまう心優しい私なのです。

Rydeen79-07は今や子守歌。

坂本コレクションといえばノキア8800の着信音なワタシ(^^;
ワタシのノキアの着信音も坂本tuneですよ、アナタ!

★Nobさま

やはりLPでしたか。
僕はCDで買いなおそうと思いつつ、はや20年・・・
ウラBTTBをお持ちとは、超最近のCDではないですか!
つい昨日のこと、いやいや、数時間前のような出来事ですね。

★smartkaさま

微妙にフューチャーさせて頂きました。
そうでしたね。
ノキアの着信がサカモト、渋いですよ、アナタ。
正しいノキア道、及びサカモト道を歩まれて、さすがです。
ご紹介頂いたサイトからダウンロードしましたが、着信音としてのセットアップ方法が・・・
トホホ

YMO

最近このCM見て かなり懐かしくて娘の前でうっとりしてました。私も坂本さんが好きです。
ビジュアル的にもです。
高橋さんの声が好きなのは私だけかな?
でも皆さん白髪カッコいいですよね~
男性の白髪、結構素敵です。
胡散臭い人 気になる・・・

★ななこさま

あ、僕も高橋幸宏の声って好きです。
無機質のような、金属っぽいような、かといって冷たくもなく。
微妙な距離感があって好きです。
ちなみに、高橋幸宏がデザイナーをやっていたブリックスってブランドがありまして。
かつては、渋谷PARCO PART1の地下一階にあったんですよ。
YMO Tシャツとか、YMOシャツとか。
これまたナツカシ~

胡散臭い人。。。
奥●●一とか、片●●太郎とか。
いかがでしょう。

YMO世代のYMO好き、、というと、、、
「スネークマンショー」世代でも あるんでしょうか? いい時代ですた^^

★かの子さま③

おぉ~っと。
いい時代ですたと回想?
まさにどっぷりでした、スネークマンショウ。
いまや名俳優の風格漂うイブマサト。
かつては宇宙戦艦ヤマトのデスラー総統、
モモナイ、はたまたジャンキーと。
タマランですね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する