fc2ブログ

THE BAGGYのギンガム。

ギンガム好き。
ドン。
さわやかです。
ブルー×ホワイト
ギンガムのBDシャツ/THE BAGGY


バギーといえば、
神保町のMAINEが復活展開する、
CAMCO、MAYO SPRUCE⇒
とならぶメーカーの一つ。

チョイと前までは、
もはや耳タコ、
というよりも若干うそ臭くなってきたダンリバー生地⇒
を使ったBDシャツも有名でしたが、
完全消滅となり、
そうなると、
昔っから展開しているプルオーバーだったり、
ギンガム系のBDシャツだったり、
タッタソール系のBDシャツだったりが、
ココの定番という感じでしょうか。
もちろん、
ダンリバーではないですけど、
オックスフォード生地のBDシャツも展開しています。

もとはブルックスのシャツを作っていたコチラ、
そのつくりに何らの心配もありませんけど、
今はどうだか知りませんが、
「赤タグ」といわれるアメリカの工場で作られるものと、
「青タグ」といわれる東南アジアの工場で作られるものと、
がありまして、
よりカジュアルラインは「青タグ」、
という認識ですけど、
「青タグ」はRRLと同じ工場だそうで、
じゃぁ、
RRLとバギーの価格差は一体何なのか、
という位、
バギーのシャツは割安感があります。
素晴らしい。
さわやかです。
このギンガム柄は、
若干明るめのブルー×白の
組合せで、
ネイビー×白の組合せな、
以前バーニーズアウトレットで購入したシャツ⇒
とは全く印象が違い、
爽やか過ぎるくらい爽やかで、
僕自身がその爽やか具合についていけるはずもなく、
アップアップ状態です。


MAINE
行ける方は実店舗へ。
帰りはイモヤにどうぞ。?
スポンサーサイト



コメント

ギンガムチェック

好きです。ワタクシも。

まばゆいほどの爽やかさは、色とチェックの大きさのせいですね。
バーニーズのアウトレットよりも、こちらの方が好みです。

せっかくですもの、さりげなく堂々とお召しになってくださいe-277

★もぐさま

おはようございます。
これは一昨年?購入しましたが、
気が付けば手元に五種のギンガムが…
これを家では火種と呼んでいます。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する