チーズリング/セブンイレブン
プライベートブランド商品を侮るなかれ。
ドン。

チーズリング/セブンイレブン
セブンイレブンの
プライベートブランド商品です。
プライベートブランド商品が並ぶようになってから、
どーもコンビニがつまらなくなったと感じてしまうのは、
僕だけでしょうか。。。
プライベートブランド商品だけに、
ソコソコの売れ筋商品である、
という点でハズシは少ないんでしょうけれど、
振れ幅がないといいましょうか、
面白みがないといいましょうか、
要は想定内ということなんですけど、
そういう中においては、
高揚感をもって接することのできる商品といえば、
コチラ、
チーズリングです。
製造元がリスカといった時点でピンとくるのは、
コンビニジャンキー菓子度高めの方とお察ししますが、
そう、
うまい棒をはじめハートチップルといった、
濃い味系のスナック菓子を作らせたら、
右にも左にもでるものがいない、
茨城を本拠とした、
おいしさのハートランド リスカ株式会社でございます。
多少なりとも、
チーズ系菓子を嗜むものであれば⇒★
仮にリスカにピンとこなくとも、
その山吹色のきれいな発色で、

美しく迷いのない発色です。
あるいは、
一つ頬張った瞬間に口腔内にひろがる風味でピン、
とくる方もいらっしゃるはず。
カールのチーズ味とは一味違う、
雑味のある独特の風味、
恐らくそれは、
原材料名にある「調味料(アミノ酸等)」の「等」が、
一役、
いや二役も三役もかっていると思われ、
それはまさに、
カールのチーズ味にハートチップル用調味料をヒトサジ盛った、
常習性を増長させる食い物であるところの、
平たく言えば、うまい輪⇒★
なんですね。
ということで、
両者の間には、
食感・味に違いは見出せませんが、
どちらかといえば、
あの派手なパッケージの袋から、
食べた方が気分はあがります。
それもこれも含めて、
プライベートブランド商品の
無味乾燥具合には、
5円位安くなくてもいいから、
とだけ言っておおきます。
おいしさのハートランド リスカ株式会社⇒★
ドン。

チーズリング/セブンイレブン
セブンイレブンの
プライベートブランド商品です。
プライベートブランド商品が並ぶようになってから、
どーもコンビニがつまらなくなったと感じてしまうのは、
僕だけでしょうか。。。
プライベートブランド商品だけに、
ソコソコの売れ筋商品である、
という点でハズシは少ないんでしょうけれど、
振れ幅がないといいましょうか、
面白みがないといいましょうか、
要は想定内ということなんですけど、
そういう中においては、
高揚感をもって接することのできる商品といえば、
コチラ、
チーズリングです。
製造元がリスカといった時点でピンとくるのは、
コンビニジャンキー菓子度高めの方とお察ししますが、
そう、
うまい棒をはじめハートチップルといった、
濃い味系のスナック菓子を作らせたら、
右にも左にもでるものがいない、
茨城を本拠とした、
おいしさのハートランド リスカ株式会社でございます。
多少なりとも、
チーズ系菓子を嗜むものであれば⇒★
仮にリスカにピンとこなくとも、
その山吹色のきれいな発色で、

美しく迷いのない発色です。
あるいは、
一つ頬張った瞬間に口腔内にひろがる風味でピン、
とくる方もいらっしゃるはず。
カールのチーズ味とは一味違う、
雑味のある独特の風味、
恐らくそれは、
原材料名にある「調味料(アミノ酸等)」の「等」が、
一役、
いや二役も三役もかっていると思われ、
それはまさに、
カールのチーズ味にハートチップル用調味料をヒトサジ盛った、
常習性を増長させる食い物であるところの、
平たく言えば、うまい輪⇒★
なんですね。
ということで、
両者の間には、
食感・味に違いは見出せませんが、
どちらかといえば、
あの派手なパッケージの袋から、
食べた方が気分はあがります。
それもこれも含めて、
プライベートブランド商品の
無味乾燥具合には、
5円位安くなくてもいいから、
とだけ言っておおきます。
おいしさのハートランド リスカ株式会社⇒★
スポンサーサイト
コメント
ヨーカドーのPB
★Eikoさま
こんにちは。
うまい輪のオリジナルパッケージは、
期待を裏切らない?
毒々しい発色でテンションあがるんですけどねー
カリカリダブルチーズももちろん好物で、
きっとお分かり頂けると思うんですけど、
安心感を求めるときはダブルチーズで、
刺激を求めるときはチーズリングで、
という使い分けです。
うまい輪のオリジナルパッケージは、
期待を裏切らない?
毒々しい発色でテンションあがるんですけどねー
カリカリダブルチーズももちろん好物で、
きっとお分かり頂けると思うんですけど、
安心感を求めるときはダブルチーズで、
刺激を求めるときはチーズリングで、
という使い分けです。
コメントの投稿
とはいえ、同じチーズ味といえば相変わらず「カリカリダブルチーズ」を激しく推していきたいと思います。