fc2ブログ

しながわ水族館

リピーターです。
ドン。
木の精霊がふぉっふぉっふぉっと話してくれます。
しながわ水族館。

若干対面の電光掲示が写りこんでいるのが、
残念ですが…
ギャルお気に入りの、
熱帯雨林コーナー?


思えば…
ギャルと二人で3回、
ヨメとギャルとで2回ほど、
個人的には5回も訪れるという、
すっかりお気に入りスポットのしながわ水族館。

何が良いのかといえば、
大井町からのバスが多少面倒なものの、
概ね交通の便がよくて、
最寄の交通機関からの歩く距離が短く、
施設内での歩く距離も長くない、
という規模が大きすぎず小さすぎずなところとか、
イルカショーやアシカショーと、
コドモにも魅力的な企画があることや、
全体を包むゆる~い雰囲気や、
挙げればキリがありません。

地震の影響だったのか?
イルカショー、アシカショーの類は中止、
イルカの芸事の訓練公開を辛うじて、
という状況で、
営業時間も午後3時までという制約されたなか、
3月終わりに、
ギャルと二人で行ってきました、
しながわ水族館。

ほんとは、
幼稚園のトモダチと遊ぼうか、
と考えていたんですけど、
みぃ~んな両親いずれかの実家に遊びに、
と称して、
実際には疎開状態で、
どうりでコドモを見かけないわけだと納得した次第。

家の場合は、
ヨメ実家の山形という選択肢もありましたが、
必ずしも安全というわけではなく、
どこにも行かなかった、
いや行けなかったわけで、
今後の有事の際には、
西の方のウィークリーマンションかねぇ、
と話し合っているところ。

それはおいといて、
そうなると、
比較的近くて、
こじんまり具合が程よい、
しながわ水族館となるのです。

ギャル的には、
やっぱりイルカショーとアシカショーが大好きなんですけど、
ショーはやっていなかったため、
とはいえ芸事の訓練公開で一応満足し、
館内のお気に入りスポット、
熱帯雨林コーナーに。

ここは、
通称「木がお話する場所」で、
ボタンを押すと森の精霊が現れて、
お話してくれるという演出で、
ギャルはどーにもこーにも大好きな様子。
そんな熱帯雨林コーナーにいる魚といえば、
ガーとかなんですけどね…⇒

それと、
最近お気に入りなのが、
コレ。
なんとも愛らしく。
アザラシ。
アザラシはガラス越しにみるのでも、
十分楽しいんですけど、
上で、
アザラシか一息ついているところを見るのが、
なかなかのオススメ。

しながわ水族館といえば、
水槽の中を歩けるような趣向をこらした、
オサレ水族館のはしりで、
すっぱい思い出のある方も多かろうと予測しますが、
毎回思うのが、
もう少し気のきいた食堂と売店があればなぁ~
ということで、
仕方がないので大井町で弁当買って、
入り口脇のベンチで食べてます。

これは一昨年のイルカショー。
とんでます!

そうそう、
こちらも大好き、
ドクターフィッシュ。
微妙な感触。


しながわ水族館
通常営業に戻りました。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する