おつな寿司のいなり寿司。
ちゃきんは八竹、
いなりはおつな。
ドン。

いなり寿司。
おつな寿司。
いなり寿司といえば、
立ち食いソバ屋のレジ脇いなりですが、
わざわざ、
いなり寿司を買いにいくといえば、
こちらのおつな寿司で、
かつては防衛庁の向かいと、
若干暗めな場所でしたが、
いまや、
ミッドタウンの出現で、
明るすぎる場所に変貌、
ついでに店舗も新装し、
入りやすい雰囲気にもなりました。
創業何年だかは知りませんが、
龍土町のおジジが、
好んで食べていて、
おジジが家に遊びに来るときはココのいなり、
おジジのところに遊びに行くと、
おつなにお遣いに行かされましたという、
小学校に行くか行かないかの頃の記憶が最も古い、
自分的老舗の一つでもあります。
不思議とここで、
普通の寿司は食いたい気持ちになりませんが、
ランチはお得ですし、
緩めの店内に、
普通に安くて、
普通に美味しくて、
普通に長居もできて、
という、
昼も夜も、
カウンターで気の置けない寿司屋、
といえなくもありません。

↑3年前の写真がでてきた。。。
ギャルもホワホワだわ。
結局のところは、
いなり寿司20個をオミヤで買って帰り、
家で食べることが大半なんですけど、
これまではメガネ屋行ってから、
おつなで購入だったところ、
ミッドタウンができてからというもの、
ミッドタウンのSADAHARU AOKIでコレ⇒★
を買うコースが追加され、
という按配です。
おつな寿司では、
柚子の香る酢飯を、
裏返しにしたあぶら揚げで包む、
といういなりに限りますが、
一応ショーケースには、
太巻きやカッパもあったりして、
迷ったりすることもありますが、
いなり以外なら、
せいぜいアナゴ、
という感じでしょうか。
いずれも美味なのです。
おつな寿司⇒★
いなりはおつな。
ドン。

いなり寿司。
おつな寿司。
いなり寿司といえば、
立ち食いソバ屋のレジ脇いなりですが、
わざわざ、
いなり寿司を買いにいくといえば、
こちらのおつな寿司で、
かつては防衛庁の向かいと、
若干暗めな場所でしたが、
いまや、
ミッドタウンの出現で、
明るすぎる場所に変貌、
ついでに店舗も新装し、
入りやすい雰囲気にもなりました。
創業何年だかは知りませんが、
龍土町のおジジが、
好んで食べていて、
おジジが家に遊びに来るときはココのいなり、
おジジのところに遊びに行くと、
おつなにお遣いに行かされましたという、
小学校に行くか行かないかの頃の記憶が最も古い、
自分的老舗の一つでもあります。
不思議とここで、
普通の寿司は食いたい気持ちになりませんが、
ランチはお得ですし、
緩めの店内に、
普通に安くて、
普通に美味しくて、
普通に長居もできて、
という、
昼も夜も、
カウンターで気の置けない寿司屋、
といえなくもありません。

↑3年前の写真がでてきた。。。
ギャルもホワホワだわ。
結局のところは、
いなり寿司20個をオミヤで買って帰り、
家で食べることが大半なんですけど、
これまではメガネ屋行ってから、
おつなで購入だったところ、
ミッドタウンができてからというもの、
ミッドタウンのSADAHARU AOKIでコレ⇒★
を買うコースが追加され、
という按配です。
おつな寿司では、
柚子の香る酢飯を、
裏返しにしたあぶら揚げで包む、
といういなりに限りますが、
一応ショーケースには、
太巻きやカッパもあったりして、
迷ったりすることもありますが、
いなり以外なら、
せいぜいアナゴ、
という感じでしょうか。
いずれも美味なのです。
おつな寿司⇒★
スポンサーサイト
コメント
懐かしい(笑)
★aliceさま
こんにちは。
僕の場合も頂き物にこしたことはないんですけど、
なかなか頂けなくって…
ちょっと書き方が悪かったんですけど、
場所は相変わらずで、
店内はキレイになりました!
(大分前のことですけど)
僕の場合も頂き物にこしたことはないんですけど、
なかなか頂けなくって…
ちょっと書き方が悪かったんですけど、
場所は相変わらずで、
店内はキレイになりました!
(大分前のことですけど)
コメントの投稿
今は移転していたのですね~~
ミッドタウンは時々遊びに行くのに気が付かなかった(爆)最近ご無沙汰だからまた遊びに行きたいな~(美術館も最近ご無沙汰…2人連れて行ったのなんてあったかしら?)