ヒヤシンス日記(42日目,12月25日)
ヒヤシンス順調。
ドン。

根が十分にはっていることを確認し、
家の中に入れたのが、
42日目だったのでした(今から一ヶ月前)。
根が十分はるまでは、
寒い環境下で、
日を当てずに保管する、
ということで、
物置内に放置していたヒヤシンス。

これは13日目(11月26日)時点でのヒヤシンス。
カビが生えてしまった、
ヨメのヒヤシンスだけは、
何故か水が濁っていて、
このとき、
水を交換しているんですけど、
ギャルと僕のは水が汚れることなく、
水を交換することなく、
そのまま継続放置。
根っこもまだまだショボショボです。
そして約一ヶ月後の、
12月25日に、
十分に根がはったことを確認し、
若干芽が出てきたことを確認し、
家の中に入れました。
コレ僕の。

コレギャルの。

コレヨメの。

芽だけみれば、順調です。
まだ芽が出たてで、
白い感じでしたけど、
家の中にいれて間もなく、
いずれも緑色に変色していきました。
不思議だ。
ドン。

根が十分にはっていることを確認し、
家の中に入れたのが、
42日目だったのでした(今から一ヶ月前)。
根が十分はるまでは、
寒い環境下で、
日を当てずに保管する、
ということで、
物置内に放置していたヒヤシンス。

これは13日目(11月26日)時点でのヒヤシンス。
カビが生えてしまった、
ヨメのヒヤシンスだけは、
何故か水が濁っていて、
このとき、
水を交換しているんですけど、
ギャルと僕のは水が汚れることなく、
水を交換することなく、
そのまま継続放置。
根っこもまだまだショボショボです。
そして約一ヶ月後の、
12月25日に、
十分に根がはったことを確認し、
若干芽が出てきたことを確認し、
家の中に入れました。
コレ僕の。

コレギャルの。

コレヨメの。

芽だけみれば、順調です。
まだ芽が出たてで、
白い感じでしたけど、
家の中にいれて間もなく、
いずれも緑色に変色していきました。
不思議だ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿