fc2ブログ

カチューシャキット/La droguerie

カチューシャ作りました。
ドン。
ソコソコうまくできました。
生地は、
リバティーのもの(のはず)。
この季節になると登場しがち、
La droguerie⇒
のカチューシャキットで作りました。



仕事から帰宅すると、
テーブルの上にドンと置かれたコレ。
こんな状態で。
「テーブルの上にドン」とは、
原宿でしたっけ?
ラ・ドログリーの店舗で、
それはそれは可愛くディスプレイされていて、
とってもキュートな店員さんに、
「きっと娘さんにお似合いだと思いますよ。」
とか何とか言われて舞い上がり、
この手の工作が滅法苦手のヨメなのに、
衝動的に購入し、
あとはアナタよろしく、
というご指示かと解釈し、
糸でチクチク縫ってもいいのでしょうが、
ボンドが良いとのことで、
合わせ目が表に出ないよう、
目をシパシパするところ、
どうにかこうにかボンドではりつけて、
作ってみたのでした。

カチューシャ好きなギャルですが、
カチューシャするとどうしても気になって、
外してはノビノビさせるうちに、
パキっと壊すこと二つ、
手持ちもつきて、
カチューシャできない日々が続いたギャル。
フィットしてます。
その翌日は、
早速カチューシャで、
ご満悦だったのでした。


La droguerie
まい泉の近くです。
スポンサーサイト



コメント

日本広しと言ってもパパがカチューシャを作ってくれる家はそんなにないと思います。
きっと私の兄でも作っていないと思うと、、、
本当にアナタさん。。すごいですよ。
これ欲しい!と思ったのですが、作る過程を見て。。断念です。。。
無理です。。。

すごいですねぇ、パパ手芸。
オットも工作なら、なんとかこなしますが手芸はちょっと・・・
La droguerieってウェンディーズの並びにあるとばっかり・・・そろそろ表参道にも出没しないと、すっかり浦島さんです。

★よよんさま

こんにちは。

作業としましては、
平たくいえばボンドつけてぺたぺたしただけ、
でして、
お恥ずかしい限りです。

生地が薄いと、
ボンドでぺたぺたしにくいですけど、
厚めの生地だと比較的簡単かと。

★chikaさま

完走おめでとうございます。

先日といっても大分前のことですが、
ボンポワンのカチューシャが、
結構可愛かったんですけど、
なんと5000エン!
で、
作るしかないかと思ったそうで、
一応ボンポワンのものに似た感じの
生地を選んだらしいです。

ボンドでぺたぺたしただけなので、
手芸というよりも工芸工作の部類なので、
娘が喜ぶわよぉ~
とかおだてれば、
旦那様もきっと作るはず。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する