もこ もこもこ~谷川俊太郎 作・元永定正 絵
*************************************************
しーん
もこ
もこもこ にょき
もこもこもこ にょきにょき
ぱく
もぐもぐ
つん
ぽろり
ぷうっ
ぎらぎら
ぱちん!
ふんわ ふんわ ふんわ ふんわ ふんわ ふんわ
しーん
*************************************************
~このように引用してしまって、良いものなのか。。。
不適切であれば、即刻削除いたします。~

↑画像、全部大きくなります。
とまぁ、これだけなんですけど。
谷川俊太郎の詩に、元永定正が絵をつけております。
もうタイヘンな名作です。
「もこ もこもこ」絵本です。
1977年の作品。
谷川俊太郎、46歳の作品!
この本は、図書館で借りているものですが、1996年、第32刷。
絵本の場合、刷を重ねることは珍しくないですが、それでもスゴイです。
ギャル、1歳7ヶ月にして、この本を一冊丸々暗記しております。
ヨメと、
「ギャル、ひょっとしたら、天才かも。」と、ささやき合ってます
←オヤバカ度 ∞に増幅中
ギャルの通う保育園で、ヘビーローテーションしているようで。
ギャルが暗記する程に…
あぁ、でも教育には良いそうですね。
抽象的な、というか正解の無い絵本て。
何でも想像力を伸ばすそうです。
ギャル…
このまま伸びて、オオバケしてもらいたいもんです。

谷川俊太郎。
46歳で、この絵本の作者であること自体、大きな驚きですけど。
個人的には、谷川俊太郎といえば
スヌーピーのピーナツブック。
スヌーピーのマンガです。
谷川俊太郎が翻訳してるんです。
コドモの頃の、個人的にはかなり古い記憶なのですが、
渋谷にある東急本店が今のようなオサレな場所になる前。
3階は、玩具売り場と本屋があったんです。
親が買い物している間、本屋の店員さんと仲が良かった僕は、
本屋においていかれてたんです。
今思えば、ほっぽっておかれたわけですが…
その時に、店員さんが読んでくれたのが、
スヌーピーのピーナツブックなんです。
相手をしてくれた店員さんも、今思えば、暇だったのでしょうか。。。
暇だったのでしょうね。
というわけで、家は東急本店派でしたね。
間違えなく。
どこのデパートに行くかって、家庭によって違ったりしますよね。
多いのは、三越派なんでしょうか。
と、長くなりそうなので、このへんで。
谷川俊太郎、46歳の作品!
この本は、図書館で借りているものですが、1996年、第32刷。
絵本の場合、刷を重ねることは珍しくないですが、それでもスゴイです。
ギャル、1歳7ヶ月にして、この本を一冊丸々暗記しております。
ヨメと、
「ギャル、ひょっとしたら、天才かも。」と、ささやき合ってます
←オヤバカ度 ∞に増幅中
ギャルの通う保育園で、ヘビーローテーションしているようで。
ギャルが暗記する程に…
あぁ、でも教育には良いそうですね。
抽象的な、というか正解の無い絵本て。
何でも想像力を伸ばすそうです。
ギャル…
このまま伸びて、オオバケしてもらいたいもんです。

谷川俊太郎。
46歳で、この絵本の作者であること自体、大きな驚きですけど。
個人的には、谷川俊太郎といえば
スヌーピーのピーナツブック。
スヌーピーのマンガです。
谷川俊太郎が翻訳してるんです。
コドモの頃の、個人的にはかなり古い記憶なのですが、
渋谷にある東急本店が今のようなオサレな場所になる前。
3階は、玩具売り場と本屋があったんです。
親が買い物している間、本屋の店員さんと仲が良かった僕は、
本屋においていかれてたんです。
今思えば、ほっぽっておかれたわけですが…
その時に、店員さんが読んでくれたのが、
スヌーピーのピーナツブックなんです。
相手をしてくれた店員さんも、今思えば、暇だったのでしょうか。。。
暇だったのでしょうね。
というわけで、家は東急本店派でしたね。
間違えなく。
どこのデパートに行くかって、家庭によって違ったりしますよね。
多いのは、三越派なんでしょうか。
と、長くなりそうなので、このへんで。
スポンサーサイト
コメント
もぐもぐ
★もぐさま
そうそう。
SighとZzzzz
僕、これで共通一次(いまはセンター試験?)で二点アップいたしました。
テルモの体温計…
さすがのご指摘です。
ギャル、大好きなんです。
ピピピというんですけどね、ギャル的には。
ギャルにとっては、体温測るものではありませんー
SighとZzzzz
僕、これで共通一次(いまはセンター試験?)で二点アップいたしました。
テルモの体温計…
さすがのご指摘です。
ギャル、大好きなんです。
ピピピというんですけどね、ギャル的には。
ギャルにとっては、体温測るものではありませんー
本屋活用法
買い物の間、子守をしてもらえて、しかも子供は本を読んでもらえてうれしくて、一石二鳥。
私も本屋の店員さんと仲良くならなきゃ!
私はピーナッツの本をみながら、キャラクターの絵を描くのが好きでしたが、これじゃあ共通一次には何のタシにもなりませんでした。
リンクありがとうございます。
私のほうにも張らせてください。
私も本屋の店員さんと仲良くならなきゃ!
私はピーナッツの本をみながら、キャラクターの絵を描くのが好きでしたが、これじゃあ共通一次には何のタシにもなりませんでした。
リンクありがとうございます。
私のほうにも張らせてください。
★有閑マダムさま
アハハ。
僕も、練習しました。
スヌーピーと、ウッドストック、チャーリーブラウンが得意でした。
僕、結構子供の頃、デパートとかで店員に任されて(放置されて)、親は買い物、みたいなことが多かったです。
東急本店、青山にあったマミーナとか。
店員さんにお世話になったお店は数知れずー
適度に手を抜かれて育ちました。
僕も、練習しました。
スヌーピーと、ウッドストック、チャーリーブラウンが得意でした。
僕、結構子供の頃、デパートとかで店員に任されて(放置されて)、親は買い物、みたいなことが多かったです。
東急本店、青山にあったマミーナとか。
店員さんにお世話になったお店は数知れずー
適度に手を抜かれて育ちました。
コメントの投稿
こども、擬音や擬態語、好きですね。
そして、繰り返しも。
ワタクシ、こどもにせがまれるままに『ウルトラマン』のシュワッチ
本棚には、谷川俊太郎の本だって並んでいるのですが・・・。
ピーナツのスヌーピー、ワタクシはこれでSIGHとZZZz・・・を覚えました。
ギャル☆ちゃまの、足元のテルモの体温計が気になるワタクシです。