fc2ブログ

パスポートケース/CELLERINI

結構前のものですが…
ドン。
きれいなぬいめです。
パスポートケース/CELLERINI
使いやすいです。


CELLERINI。
フィレンツェにある店をご存知の方なら、
なぜ日本にこんなに沢山…
と思われる方も多いかもしれない、
チェレリーニですが、
そういう国内外温度差は、
案外とあったりして、
でも、
その品質の良さだとか、
それにしては手ごろな値段だとか、
家内制手工業的な味わいがあるからか、
日本だとサンモトヤマだとかで、
カバンのオーダーもできたりして、
引っ張りだこ?
というチェレリーニのものです。

海外赴任・出張が多かった頃に本国で入手、
結構使っていましたけど、
その後、
そんな機会から遠ざかってからは、
使うことは全くなかったんですけど、
最近、
中国に行く機会が増えてきて、
これが断続的に続きそうな予感もあったりして、
そうそう使ってたよねぇ~と思い出したのが、
パスポートケースです。

入れるパスポートは、
昨年更新したもので、
VISAという名の、
得体の知れない大きなハンコもなくなって、
まだまだピッカピカ。
あぁ~すっきりです。
しんぷるがいいす。
このサイズ、
パスポートに対して大きめなんですけど、
見開きで4つのポケットがあるので、
チケットがそのまま入ったり、
eチケットの予約票がそのまま入ったり、
現地ホテルでの諸々がそのまま入ったり、
案外重宝します。

革は光沢感があって、
ゴキブリ色の、
黒に近い茶色、
というのかボルドーの、
ボックスカーフ、
ボックスカーフといえば、
カールフロイデンベルグ、
カールフロイデンベルグといえば、
EXETER。。。
きれいです。
と多少強引なつながりですが、
入管のモハメドだの、アリだの、
そんな人々の手垢にまみれ、
多少使用したからというのを抜きにしても、
相当怪しげな光沢具合で、
触りたいようなぁ~、
触りたくないようなぁ~、
という微妙な愛着のわき具合です。

今だと、
ヴァレクストラ⇒
だったり、
この前バーニーズでみかけた、
カミーユフォルネ⇒
あたりも若干気になるところですが、
このパスポートケースは、
そうそう壊れるものではなく、
まだ当分はコレです。


CELLERINI
スポンサーサイト



コメント

で?
今回はいつご出立で?

もうすでに・・・
だったりして。

3日から1週間の予定で、
今まさに旅立たんとす?
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する