fc2ブログ

額縁を買ってみた。

壁面を衣替え。
ドン。
ギャル画伯の作品です。
額縁を買って、
ギャル画伯の絵を入れてみました。
額縁は、
チーク材の木枠に、
ガラスの組合せ。

手前にわざとらしく入っておりますが…⇒
どうしても避けられず、
失礼します。


引越しして以来ずぅ~っと、
暖色系のファブリックを
パネルにはって、
かけていたんですけど、
春も夏も秋も冬も暖色系でもなぁ~とか、
徐々に色がくすんできたような気が…とか、
爽やかな感じもいいよねぇ~とか、
思ったり。

ファブリックは、
何枚か購入してはいたんですけど、
パネルにはらなかったので、
今になってパネルにはるのが面倒かもという、
不精さ具合。

この額縁は、
日用品の買い物ついでに時々様子を伺う、
額縁屋で購入しましたが、
やっぱりというべきか、
当然というべきか、
以前IKEAで購入したモノとは
違いました。←あたりまえ?

いえね、
IKEAで購入したフォトフレームが、
まるでレンズのついていないメガネのごとく、
保護用の樹脂カバーがないという代物で、
購入の際には、
ビニール包装されていたので、
それに気が付かず、
家で開封してはじめて

という始末。

こちらはガラス。
透明性や質感は、
樹脂シートに劣るわけもなく、
日光による劣化もありません。
というわけで、
一家に一つ、
(ちゃんとした)額縁があってもよいかな、
と改めて思った次第。

「お嬢様の作品をお持ち頂ければ…」
「いえいえ、お嬢様というほどでも…」
「いえいえ、作品というほどでも…」
「どれを入れるかまだ決めかねているので、
額縁だけ用意してもらえますか。」

とお願いし、
後日、
額縁を受け取りに行きました。
家であーでもないこーでもないと、
色々絵を入れて、
楽しみましたが、
グリーンの濃淡が爽やかな一品?
を飾ることに。

ギャルの通う幼稚園では、
輪郭がくっきりしている絵は
余り好ましくないということで、
園児の大半は、
この手の滲み絵水彩画的?
画風になる模様。

なんのかんのいいつつ、
15000円程度の出費、
となりましたが、
大変満足です、
という額縁です。

草土舎
スポンサーサイト



コメント

額にくわしくないですが、友達の家が画材&額縁屋で、うちの手ぬぐい専用の額を作ってもらっています。
綿の普段使いの手ぬぐいも、額に入れたら北斎の絵のように立派に見えるってモンです!

それにしてもギャルちゃんの絵、素敵!
輪郭はっきりの絵、描きがちですけどねぇ子供は。マンガの影響なのかな?

★star-mmさま

こんばんは~

僕も詳しくないんですけど、
額に入れたものが2倍アップになりますよね(手ぬぐい除く、ギャルの絵限定で)。
手ぬぐいいれるのも良いアイデアかも。
もう少し大きいサイズの額縁もほしいかも、
と思案中なのでした。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する