WALLETBOOK CASE FOR iPHONE/SENA CASES
iPHONEのケース、
買い換えました。
ドン。

WALLETBOOK CASE FOR iPHONE/SENA CASES
赤い革のクロコ型押系と、
チョイとコジャレてみますた。
生派なんですけど、
ナニがあるか分かりませんから⇒★
ますますケースの意義を感じ入るところで、
これまでアーケード商店街の
何でも屋風なところで購入した、
800円のケースで十分満足でしたが、
コレがあってからなのか⇒★
なんとなく緩くなってしまい、
何かしら必要であろうと、
コレを購入した当日⇒★
銀座のアップルストアで見つけて、
「カードや名刺が入るので便利。」
と説明をうけて購入。
赤とはいっても、
茶色に近い地味赤で、
革製なので質感も満足。
今後馴染んでくることを考えれば、
フィット感も良く、
長年の使用に耐えうるだろうことにも満足です。
ケラレが起らないギリギリ、
というこんなところも、

なかなかくすぐられます。
ただし、
その質感とひきかえに、
○ボタンが操作しにくくなり、
革モノですから当然のことながら、
若干色落ちし、
用途として名刺も入れ…とはありますけど、
名刺が赤みがかってしまうため、
名刺は入れておけません。

好みの問題でしょうが、
この樹脂の保護シートが…⇒★
チープな異素材感を醸し出し、
そして、
これは使い方の問題でしょうが、
通勤中にiPODとして使う者としては、
イヤホンは本体にグルグル巻いておきたいんですけど、
この手の開閉タイプのものだと、
グルグル巻きすると、

そのままでは開かないので、
すぐに電話に出られないという、
買う前に気が付け事項にくわえ、
じゃぁこんな風にグルグル巻くと、

ホックで留めるタイプため、
マチ幅に融通がきかず、
しまりきらないという…
そもそも、

ホックの異素材感がどうも…
せめてベルトタイプ?が良かったかと。
というわけで、
画像リッチでお届けしましたが、
個人的な好みによれば、
なんでも屋の800円ケースの方が優れていた、
ということにもなりそうですが、
革製はいいかも、
開閉式ではなく、カード収納可が良いかも、
ということは、
革の質感のお楽しみは多少犠牲にしつつ、
iPHONE背面にカード収納箇所があるタイプ、
開閉式でもいいけどホックはやめたい、
といったところでしょうか。
そして、
中身がどんなだか分かるように、
ディスプレイしてもらいたい、
という気もしてきました。
HPによれば1999年創業、
カリフォルニアにある
レザーケースメーカーなんだそうで、
HPもコジャレてます。
SENA CASES⇒★
ネット上でパパパと見る限り、
アップルストアで買うより安いところも…
急がず冷静に選びましょう。。。
買い換えました。
ドン。

WALLETBOOK CASE FOR iPHONE/SENA CASES
赤い革のクロコ型押系と、
チョイとコジャレてみますた。
生派なんですけど、
ナニがあるか分かりませんから⇒★
ますますケースの意義を感じ入るところで、
これまでアーケード商店街の
何でも屋風なところで購入した、
800円のケースで十分満足でしたが、
コレがあってからなのか⇒★
なんとなく緩くなってしまい、
何かしら必要であろうと、
コレを購入した当日⇒★
銀座のアップルストアで見つけて、
「カードや名刺が入るので便利。」
と説明をうけて購入。
赤とはいっても、
茶色に近い地味赤で、
革製なので質感も満足。
今後馴染んでくることを考えれば、
フィット感も良く、
長年の使用に耐えうるだろうことにも満足です。
ケラレが起らないギリギリ、
というこんなところも、

なかなかくすぐられます。
ただし、
その質感とひきかえに、
○ボタンが操作しにくくなり、
革モノですから当然のことながら、
若干色落ちし、
用途として名刺も入れ…とはありますけど、
名刺が赤みがかってしまうため、
名刺は入れておけません。

好みの問題でしょうが、
この樹脂の保護シートが…⇒★
チープな異素材感を醸し出し、
そして、
これは使い方の問題でしょうが、
通勤中にiPODとして使う者としては、
イヤホンは本体にグルグル巻いておきたいんですけど、
この手の開閉タイプのものだと、
グルグル巻きすると、

そのままでは開かないので、
すぐに電話に出られないという、
買う前に気が付け事項にくわえ、
じゃぁこんな風にグルグル巻くと、

ホックで留めるタイプため、
マチ幅に融通がきかず、
しまりきらないという…
そもそも、

ホックの異素材感がどうも…
せめてベルトタイプ?が良かったかと。
というわけで、
画像リッチでお届けしましたが、
個人的な好みによれば、
なんでも屋の800円ケースの方が優れていた、
ということにもなりそうですが、
革製はいいかも、
開閉式ではなく、カード収納可が良いかも、
ということは、
革の質感のお楽しみは多少犠牲にしつつ、
iPHONE背面にカード収納箇所があるタイプ、
開閉式でもいいけどホックはやめたい、
といったところでしょうか。
そして、
中身がどんなだか分かるように、
ディスプレイしてもらいたい、
という気もしてきました。
HPによれば1999年創業、
カリフォルニアにある
レザーケースメーカーなんだそうで、
HPもコジャレてます。
SENA CASES⇒★
ネット上でパパパと見る限り、
アップルストアで買うより安いところも…
急がず冷静に選びましょう。。。
スポンサーサイト
コメント
この1月よりお仲間に。
★amethystさま
こんばんは。
アイフォンって、
またツルッとしてるので、
落としやすいんですよね・・・
そんなわけで、
僕はスルリと便器内のプールに
ダイブさせましたが、
どうぞお気をつけ下さい、
と念じずにはいられません。
アイフォンって、
またツルッとしてるので、
落としやすいんですよね・・・
そんなわけで、
僕はスルリと便器内のプールに
ダイブさせましたが、
どうぞお気をつけ下さい、
と念じずにはいられません。
コメントの投稿
過去の記事も読ませていただきました。フフ。
落下事故、注意したいですね。
今回のキャンペーン中、新規にしようか
機種変にしようか大変迷いましたが
機種変にしました。
スリッパも何もなかったでス。
そして持ってからいつものように
携帯を使いたくてもカバーが決まるまで
本当に落ち着かなかったです。
結局ストラップ&クリーナー付の
ラバータイプを使ってます。
カバー取り付け後、すでに数度落下経験有。要注意です~