fc2ブログ

ホワイトラスク/ガトーフェスタ・ハラダ

毎日行列(のはず)。
ドン。
うまいです。
ホワイトラスク/ガトーフェスタ・ハラダ
中身は、
ラスクのホワイトチョコがけですナ。


このお店の商品名が、
どうにもこうにも、
分かりにくいのです。
例えばオンラインショップ⇒
にいって頂きますと、
ガトーラスクを一つ…
とクリックすると、
「グーテ・デ・ロワ」
なる商品が表示され、
ホワイトラスクを一つ…
とクリックすると、
「ホワイトチョコレート」
なる商品が表示され、
グーテ・デ・ロワなのかガトーラスクなのか、
ホワイトラスクなのかホワイトチョコレートなのか、
さっぱり分かりません。

と、
ツッコミどころの多いところが、
また魅力なんですが、
そんなガトーフェスタ・ハラダは、
群馬県は高崎市に、
宮殿のような店舗を構える、
創業百年の老舗。

先日、
丸の内で打合せの後、
銀座まで歩いていたところ、
大行列を発見。
お菓子屋の行列のようだし、
結婚記念日だし、
と何らの予備知識を持たずに行列参戦。

商品前にたどり着くと、
どれがどれだかで、
とりあえず、
行列二人前の10袋位抱える猛者が
一番沢山持っていた、
ホワイトチョコとプレミアム、
何となくサブレをチョイス、
購入いたしました。

帰宅の後、
結婚記念日なぞ記憶から消滅しとるヨメとともに、
当該記憶を消滅させたまま、
バリボリ食しましたが、
ヨメはプレミアム、
僕はホワイトと棲み分けができ、
平和なガトーフェスタ・ハラダ体験ができました。

要はラスクなんですけどね、
ラスクと言えば、
山形関係者としてはこちら⇒
シベールなんですが、
シベールもハラダを意識してか?
チョコをかけたの⇒
出してますねぇ。
個人的には、
ガーリックが好きです。

で、ハラダですが、
もともと松屋の地下に常設店があったんですね。?
ということも知りませんでしたが、
そして、
なんで地下道からの松屋入口に店が出ていたのかも
分かりませんが、
5袋入りで大体500~600円という、
割合良心的な価格、
惜しみないホワイトチョコのかけっぷり、
この辺が、
アナタの心を離さない、
ということでしょうか。
どこもここも行列。
図らずも二日連続銀座にいたんですが、
両日ともに、
同じような行列でした。
数学的帰納法によれば、
恐らく毎日行列です。


ガトーフェスタ・ハラダ
スポンサーサイト



コメント

おお、シンクロニシティー。
今、昼休みに、このラスクの話していたところ。

梅田の阪神百貨店の行列も、
つい数ヶ月前まで「クラブハリエ」だったのに、いまや「ガトー・フェスタ・ハラダ」が取って代わってます…
クラブハリエ、焼きたてが買えるようになったのに、行列がなくなった…

未体験だけど、美味しいのね!
北野ホテルのイグレックのも相当相当美味しいよ~

結婚記念日おめでとうございました。
(ニイサンが覚えてて、奥タマが忘れてる…のもなんかgood笑)

おぉ、シンクロニシティ②

昨日、阪神百貨店に並おば(並んでくれた友達のおばちゃん)を派遣して食べました~
ホワイトチョコのん美味しいです
プレーンはシベールのが好きなのですが、5.6年前に阪神百貨店にやってきたシベールはハラダと交代の憂き目にあって…
どこで買えばよいのーです

並ばなくても美味しいシベールが良かったなぁ


記念日おめでとうございます!
バリボリ食べてるオニイサン夫婦素敵!

★sunnyねえ

こんにちは。
凧揚げで若干筋肉痛、アナタです。

クラブハリエに
北野ホテルのイグレックですか。
これは行かねばなるまいな、
と念じまして、
機会をうかがいたいと思います。

★もみこはん

こんにちは。

並ばないでもおいしいシベール・・・
嬉しいような悲しいような frmシベール関係者、
という声も聞こえそうですが、
なくなりましたか、シベール。
オンラインでガッツり購入して下さい。

あ!近年すごい勢いで都会進出してますよね。

熊谷の八木橋で買ったのを思い出しました!

★masukeさま

ぷぷぷ。
熊谷って、しぶすぎるぞ。
というわけで、
次はイナショウでしょうか。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する