BDシャツ / IKE BEHAR x DAN RIVER
なつかしー
ドン。

IKE BEHARのボタンダウンシャツ。
アイクベーハーといば、
アメリカのシャツメーカーで、
ラルフローレンの、
あのBDを作っていたメーカーとして有名。
ラルフローレンのBDが大ブレークしていた当時、
アイクベーハーも結構話題になってて、
胸のワンポイントもなく、
多少割安なこともあって、
アメ横行く度に、チェックしていたものでした。
生地はダン・リバー社製のオックスフォード。
ダン・リバーといえば、
ブルックスのMAKER’Sモノとか
バギーのシャツとか
に使われてましたが、
最近、ツブレタそうですね(店主談)。
で、
IKE BEHARが、
あわてて?最後のオックスフォード生地を仕入れ、
仕立てたのがこのシャツ。

生地にコシがあって、襟のロールがキレイです。
身頃もタイトすぎず、ほどよいユッタリ感。
アームホールもチョイと大き目。
ホッとします。
こちら。
購入したのは
三軒茶屋のSEPTIS。
何だかアメ横に来たような店で、
見ているだけで楽しい店。
オープンして5年だそうですけど、
すっかり街に馴染んでます。
近所のオバチャンとかが
フラフラぁ~っと入ってきて、
「これ、シッカリしてて良いわね。」
とか話しながら、帰っていったり。
⇒(後日追記)店は移転、キレイになりました。
置いてあるものも、なかなかです。
GITMAN Brosとか、
BEMIJIのウールシャツとか。
それに、セントジェームス、インバーアラン、ラコステ、ラッセルに。
うぅぅ~タマラン。
自転車圏内に、こんな店があったなんて!
ギットマンのBDも十分気になったんですけど、
「タイトになりすぎちゃって、イマイチ…」(店主談)
ということで、やめました。
こちらのアイクベーハーは、アメリカ製。
最近、
IKE BEHARのシャツといえばカナダ製がほとんどで、
アメリカ製は相当減ってる印象。
実際、
数年前に行った時にチェックしましたが、
カナダ製が大半でした。
生産は、ほとんどカナダにシフトしてしまった感があります。
いずれにしても、
「ダン・リバー生地は、これで最後よ。」(店主談)
と背中を押されて購入した次第。
SEPTIS⇒★
大興奮して紹介しましたが、
ネットにもお店を出しているんですね。
しかも、超充実。
かなりな有名店のようでした。。。
ドン。

IKE BEHARのボタンダウンシャツ。
アイクベーハーといば、
アメリカのシャツメーカーで、
ラルフローレンの、
あのBDを作っていたメーカーとして有名。
ラルフローレンのBDが大ブレークしていた当時、
アイクベーハーも結構話題になってて、
胸のワンポイントもなく、
多少割安なこともあって、
アメ横行く度に、チェックしていたものでした。
生地はダン・リバー社製のオックスフォード。
ダン・リバーといえば、
ブルックスのMAKER’Sモノとか
バギーのシャツとか
に使われてましたが、
最近、ツブレタそうですね(店主談)。
で、
IKE BEHARが、
あわてて?最後のオックスフォード生地を仕入れ、
仕立てたのがこのシャツ。

生地にコシがあって、襟のロールがキレイです。
身頃もタイトすぎず、ほどよいユッタリ感。
アームホールもチョイと大き目。
ホッとします。
こちら。
購入したのは
三軒茶屋のSEPTIS。
何だかアメ横に来たような店で、
見ているだけで楽しい店。
オープンして5年だそうですけど、
すっかり街に馴染んでます。
近所のオバチャンとかが
フラフラぁ~っと入ってきて、
「これ、シッカリしてて良いわね。」
とか話しながら、帰っていったり。
⇒(後日追記)店は移転、キレイになりました。
置いてあるものも、なかなかです。
GITMAN Brosとか、
BEMIJIのウールシャツとか。
それに、セントジェームス、インバーアラン、ラコステ、ラッセルに。
うぅぅ~タマラン。
自転車圏内に、こんな店があったなんて!
ギットマンのBDも十分気になったんですけど、
「タイトになりすぎちゃって、イマイチ…」(店主談)
ということで、やめました。
こちらのアイクベーハーは、アメリカ製。
最近、
IKE BEHARのシャツといえばカナダ製がほとんどで、
アメリカ製は相当減ってる印象。
実際、
数年前に行った時にチェックしましたが、
カナダ製が大半でした。
生産は、ほとんどカナダにシフトしてしまった感があります。
いずれにしても、
「ダン・リバー生地は、これで最後よ。」(店主談)
と背中を押されて購入した次第。
SEPTIS⇒★
大興奮して紹介しましたが、
ネットにもお店を出しているんですね。
しかも、超充実。
かなりな有名店のようでした。。。
スポンサーサイト
コメント
三茶。
★Nobさま
キャロットタワーといえば、ごく最近できたものですから。
どうも馴染みません…
三茶といえば、フツーの商店街です。
昔は246沿いにロマンポルノな日活系映画館がドカーンとありましたよね。
それと、靴のCHIYODA。あれも古い~
SEPTISも、外見は普通の洋服屋なんですけどね。
置いてあるものが、オモロイです。
白洋舎。
これから、三茶店を使いたいと思います。
どうも馴染みません…
三茶といえば、フツーの商店街です。
昔は246沿いにロマンポルノな日活系映画館がドカーンとありましたよね。
それと、靴のCHIYODA。あれも古い~
SEPTISも、外見は普通の洋服屋なんですけどね。
置いてあるものが、オモロイです。
白洋舎。
これから、三茶店を使いたいと思います。
コメントの投稿
オサレなお店もあるんですね♪
そういえば、東京餃子楼っていう店に行ったことがあります。
美味しかった!
あとは、友達が白洋舎で時々働いてます。
寄ってみてね~♪