【業務連絡】iPhone 3GSが洋式便所におちた件。
誰しもが思うこと。
まさか己がと。
ドン。

洋式便所におちて一日経過。
若干、
液晶表示部分の一部が、
ボンヤリと明度が違うの、
確認できますでしょうか…
「山形から帰るときの、」の「の、」
の右側周辺なんですけど。
↑これも画像撮影後、ほどなく消えました。
先日、
某スターバックスで、
小用を足そうと、
便器のフタをあげたところ、
黒い物体が便器水中に完全に水没!
「アァア。ンン?」
その肥、
いやいや声は、
外に漏れ聞こえてもおかしくない程度の声量で、
端から見れば(聞けば)、
エライふんばってたと思われること必至ですが、
人間思わず声がでるものなんですね。
声をあげるやいなや、
反射的に拾い上げたブツこそ、
ベストの内ポケットから便器へスルリと滑り落ちた、
iPHONE。
用を足した後じゃなくてよかった、
だとか、
前の人の用が残ってなくてよかった、
だとか、
自分の手を先に洗うか、
iPHONEを拭くかに一瞬迷いつつ、
結局迷わずトイレットペーパーを拝借。
トイレットペーパーで拭きながら、
一応水で洗ったほうが…
という衝動をおさえつつ、
入念に拭取り、
数度シェイクしては出てきた水分の拭取処置を、
水が出てこなくなるまで繰返し、
仕上げはもちろん便所内ハンドドライヤー。
もうボハ~と入念に。
ココのトイレ、
ハンドドライヤーの音が
若干外に漏れるんですけど、
やけに入念に手を乾かしてるな~、
と思われたに違いなく。
そもそも便所タイムも長かったわけで、
アッチもコッチも入念系。
自分の手は洗ったっけ…
思い出せません。
帰り道、
一応の応急処置は施したと自負する僕は、
電源オン。
オォ。
正常に起動。
したけど、
レンズ内側に水滴がついて、
カメラは霧がかった状態で、
試しに撮影してみたバスの座席も、
ナンだかロマンチック…
それに、
液晶表示の一部の明度が違う…
iPHONE受取のとき、
何度も言われた、
「水没は保証外なので、十分気をつけて…」
を思い出して、
さすがにブルー。
帰宅後。
すぐにドライヤーを用意して、
SIMカードを外すと、
カードホルダーに水滴(便器内の…)が残ってた。
おぉ~外してよかった。
SIMカードの出し入れなんかは、
ココで⇒★
すでに経験済み。
不遇を力にかえてます。
SIMカードを外したまま、
これを水蒸気の逃げ道にして、
ドライヤーホットで噴射。
参考までに、
iPHONEの耐熱温度は、
ダッシュボード放置はOK程度なので、
ホットで問題なし。
すると。
カメラのレンズ内側の水滴は
みるみると消え、
明度の違いもみるみる減り、
ほぼ現状回復となりました。
この教訓をいかし、
iPHONE座右の銘を書き留めておこう。
迷わず便器に手を突っ込む。
すぐに電源を入れない(ヘンに通電したらアウトです。)。
すぐにシェイクして水をパージ。
トイレットペーパーは惜しみなく。
できればその場でSIMカードを外す。
ドライヤーはホット。
最悪22800円です⇒★
強制的に水分をパージすれば、
錆のもとができず、
長期的にみれば安心です(多分)。
参考までに、
イヤホン差込口の奥と充電口の奥に、
合計二箇所、
水没センサーが内臓されてまして、
これが白⇒赤に変色すると、
水没ありと判断されるので、
嘘はつけません。。。
時間にして1秒程度の水没でしたが、
変色しませんでした。エッヘン
まさか己がと。
ドン。

洋式便所におちて一日経過。
若干、
液晶表示部分の一部が、
ボンヤリと明度が違うの、
確認できますでしょうか…
「山形から帰るときの、」の「の、」
の右側周辺なんですけど。
↑これも画像撮影後、ほどなく消えました。
先日、
某スターバックスで、
小用を足そうと、
便器のフタをあげたところ、
黒い物体が便器水中に完全に水没!
「アァア。ンン?」
その肥、
いやいや声は、
外に漏れ聞こえてもおかしくない程度の声量で、
端から見れば(聞けば)、
エライふんばってたと思われること必至ですが、
人間思わず声がでるものなんですね。
声をあげるやいなや、
反射的に拾い上げたブツこそ、
ベストの内ポケットから便器へスルリと滑り落ちた、
iPHONE。
用を足した後じゃなくてよかった、
だとか、
前の人の用が残ってなくてよかった、
だとか、
自分の手を先に洗うか、
iPHONEを拭くかに一瞬迷いつつ、
結局迷わずトイレットペーパーを拝借。
トイレットペーパーで拭きながら、
一応水で洗ったほうが…
という衝動をおさえつつ、
入念に拭取り、
数度シェイクしては出てきた水分の拭取処置を、
水が出てこなくなるまで繰返し、
仕上げはもちろん便所内ハンドドライヤー。
もうボハ~と入念に。
ココのトイレ、
ハンドドライヤーの音が
若干外に漏れるんですけど、
やけに入念に手を乾かしてるな~、
と思われたに違いなく。
そもそも便所タイムも長かったわけで、
アッチもコッチも入念系。
自分の手は洗ったっけ…
思い出せません。
帰り道、
一応の応急処置は施したと自負する僕は、
電源オン。
オォ。
正常に起動。
したけど、
レンズ内側に水滴がついて、
カメラは霧がかった状態で、
試しに撮影してみたバスの座席も、
ナンだかロマンチック…
それに、
液晶表示の一部の明度が違う…
iPHONE受取のとき、
何度も言われた、
「水没は保証外なので、十分気をつけて…」
を思い出して、
さすがにブルー。
帰宅後。
すぐにドライヤーを用意して、
SIMカードを外すと、
カードホルダーに水滴(便器内の…)が残ってた。
おぉ~外してよかった。
SIMカードの出し入れなんかは、
ココで⇒★
すでに経験済み。
不遇を力にかえてます。
SIMカードを外したまま、
これを水蒸気の逃げ道にして、
ドライヤーホットで噴射。
参考までに、
iPHONEの耐熱温度は、
ダッシュボード放置はOK程度なので、
ホットで問題なし。
すると。
カメラのレンズ内側の水滴は
みるみると消え、
明度の違いもみるみる減り、
ほぼ現状回復となりました。
この教訓をいかし、
iPHONE座右の銘を書き留めておこう。
迷わず便器に手を突っ込む。
すぐに電源を入れない(ヘンに通電したらアウトです。)。
すぐにシェイクして水をパージ。
トイレットペーパーは惜しみなく。
できればその場でSIMカードを外す。
ドライヤーはホット。
最悪22800円です⇒★
強制的に水分をパージすれば、
錆のもとができず、
長期的にみれば安心です(多分)。
参考までに、
イヤホン差込口の奥と充電口の奥に、
合計二箇所、
水没センサーが内臓されてまして、
これが白⇒赤に変色すると、
水没ありと判断されるので、
嘘はつけません。。。
時間にして1秒程度の水没でしたが、
変色しませんでした。エッヘン
スポンサーサイト
コメント
ためらうな、って事ですね!
★hifu-mieさま
こんばんは。
その後、検索してみましたが、
上記座右の銘は、
最大公約数的な対応だったようです。
というか、
調べてから各種措置を行った方が良かったとも。。。
旦那さまには、
躊躇なきようご助言下さい。
一刻も早くとりあげることから、
全ては始まります。
その後、検索してみましたが、
上記座右の銘は、
最大公約数的な対応だったようです。
というか、
調べてから各種措置を行った方が良かったとも。。。
旦那さまには、
躊躇なきようご助言下さい。
一刻も早くとりあげることから、
全ては始まります。
コメントの投稿
きっとアナタさんの頭の中で50人くらいの
アナタさんが大騒ぎであーでもないこーでもないと
話し合ってた事でしょう…。
ユーザーの夫に言っておきます!(笑)
夫の携帯故障率はとっても高いのでいつまでもつか…
今は胸ポケットに入れているようです。