2009年 アナタ的ランキング。
今年個人的に活躍したなぁ~
そういやコンナことがあったよなぁ~
というものを、
ドン。

ポロタイプのセーター/BALLANTYNE
カシミア100%。
とにかく別物。
15年以上は着用に耐え、
15年以上たった今も、
一定の満足感・高揚感が得られ、
というものは、なかなかありません。
中途半端なカシミアニットは不要、
ココかユニクロのカシミア⇒★
があれば良いです。
今年の冬は(も)、
ココとユニクロのカシミアで乗り切ります。
ちなみに、
毛玉もできそうでできません、
という不思議。
冬を乗り切るといえば、
こちらも。

パタゴニア レトロX
これを購入した次のシーズンから、
胸パッチポケットがつきました。。。
正直羨ましゅうございました。
久しぶりにタンスからひっぱりだし、
昨年より突然ヘビーローテ。
アイボリー系じゃなくてよかった。
ギャルも4歳をすぎた頃から、
いろいろな芸をやりよるようになり…

一人で買い物 @LONOWA⇒★
そんな思い出深い「ろのわ」ですが、
急に野菜売り場がなくなったかと思いきや、
その数週間後に閉店となりました…トホホ
そして、

ムジルシの自転車⇒★
と初ノリ⇒★
この自転車は、
デザインといい価格といい、
非のうちどころがありません。
というわけで、
周囲でも所有率異常高。
ギャルもいまや、補助輪なし。
今年良く食ったNO.1といえば、
これだったと思います。

MAUI CHIPS
ドリトスのサワークリームが姿を消し、
ますます得にくくなってきた、
サワークリーム系の最後の砦ともいうべき、
こちらのチップス。
ソコソコ近所にできた成城石井でコレを買い、
バリボリ食べながら、
セッセと歩いて家まで…
健康だか不健康だか、
やっぱり不健康。
その反動というわけでもないですけど…
maison anata活動⇒★
日頃の不健康を、
ココで一気に解消。?

工房アイザワの弁当箱⇒★
幼稚園に行く日は、
ギャルに必ずお供、
アイザワの弁当箱。
ギャルの可愛がりにも、
黙って耐えて、
ビクともしない頑丈さ。
素晴らしいプロダクトです。

サヱグサのシャツ⇒★
ギャルに着せる服に
困ったときはコレ一枚。
馬子にも衣装の醍醐味をアナタにも。
今年、
夏の時期に良く着たといえば、
こちら。

ギンガムシャツ(ギットマン,バギー)⇒★
夏の写真を見ると、
ギンガムのシャツばっか。
バギーは神保町のMAINEで購入。
名店です。
そして行列も記憶に新しい、
ユニクロ銀座店。

+Jのコート。
最早JIL SANDERブティックに行っても得られない、
JIL本人の息のかかったモノがユニクロで、
という衝撃。
このウールのコートもスゴかった。
今年、
意外に履いたのが、
MALVERN/EDWARD GREEN⇒★
購入して15年以上、
こちらもこれからが美味しいところです。
そうそう、
帽子難民アナタを救った奇跡の帽子といえば、
こちらでした。

ORのHerios Sunhat⇒★
夏は、
ギンガムシャツにグラミチのパンツに、
NB998にコレ、
という写真がギョーサンですわ。
そして、
ギンガムシャツの下はコレでした。

ムジルシのサンホーキン綿のTシャツ⇒★
色はピンクの一点買い。
そして来年も、
セールになったらきっと購入するでしょう。
NOKIA撤退後、
断腸の思いでiPHONEに機種変更。

いきなり圏外に行ったっきりで、
うんともすんともいわなくなって⇒★
ソフトバンクにいったり、
アップルにいったりと、
散々なスタートでしたが、
落ち着いてからというもの、
概ね満足しています。
今年も5本使い切り。
uni-ball Signo 0.28mm⇒★
相変わらず素晴らしいペンです。
そして、最後に
CONTAX i4R⇒★

今年に入ってから、
画像に横線が入り出したため、
購入後2回目の修理。
ついでに外装交換もしてピッカピカです。
その後、
若干不具合があって持ち込んだところ、
無償対応してもらい、
大満足の京セラサービスセンターなんですが、
本当になくなってしまうのでしょうか…
図らずも同じようなタイミングで
RICOH GX100も修理したんですけど、
修理に2.8万円。
サクラヤ補償で9割戻るとはいえ、
あまりに高すぎる。
改めてCONTAXの良心を感じ入った今年、
だったのでした。
そういやコンナことがあったよなぁ~
というものを、
ドン。

ポロタイプのセーター/BALLANTYNE
カシミア100%。
とにかく別物。
15年以上は着用に耐え、
15年以上たった今も、
一定の満足感・高揚感が得られ、
というものは、なかなかありません。
中途半端なカシミアニットは不要、
ココかユニクロのカシミア⇒★
があれば良いです。
今年の冬は(も)、
ココとユニクロのカシミアで乗り切ります。
ちなみに、
毛玉もできそうでできません、
という不思議。
冬を乗り切るといえば、
こちらも。

パタゴニア レトロX
これを購入した次のシーズンから、
胸パッチポケットがつきました。。。
正直羨ましゅうございました。
久しぶりにタンスからひっぱりだし、
昨年より突然ヘビーローテ。
アイボリー系じゃなくてよかった。
ギャルも4歳をすぎた頃から、
いろいろな芸をやりよるようになり…

一人で買い物 @LONOWA⇒★
そんな思い出深い「ろのわ」ですが、
急に野菜売り場がなくなったかと思いきや、
その数週間後に閉店となりました…トホホ
そして、

ムジルシの自転車⇒★
と初ノリ⇒★
この自転車は、
デザインといい価格といい、
非のうちどころがありません。
というわけで、
周囲でも所有率異常高。
ギャルもいまや、補助輪なし。
今年良く食ったNO.1といえば、
これだったと思います。

MAUI CHIPS
ドリトスのサワークリームが姿を消し、
ますます得にくくなってきた、
サワークリーム系の最後の砦ともいうべき、
こちらのチップス。
ソコソコ近所にできた成城石井でコレを買い、
バリボリ食べながら、
セッセと歩いて家まで…
健康だか不健康だか、
やっぱり不健康。
その反動というわけでもないですけど…
maison anata活動⇒★
日頃の不健康を、
ココで一気に解消。?

工房アイザワの弁当箱⇒★
幼稚園に行く日は、
ギャルに必ずお供、
アイザワの弁当箱。
ギャルの可愛がりにも、
黙って耐えて、
ビクともしない頑丈さ。
素晴らしいプロダクトです。

サヱグサのシャツ⇒★
ギャルに着せる服に
困ったときはコレ一枚。
馬子にも衣装の醍醐味をアナタにも。
今年、
夏の時期に良く着たといえば、
こちら。

ギンガムシャツ(ギットマン,バギー)⇒★
夏の写真を見ると、
ギンガムのシャツばっか。
バギーは神保町のMAINEで購入。
名店です。
そして行列も記憶に新しい、
ユニクロ銀座店。

+Jのコート。
最早JIL SANDERブティックに行っても得られない、
JIL本人の息のかかったモノがユニクロで、
という衝撃。
このウールのコートもスゴかった。
今年、
意外に履いたのが、
MALVERN/EDWARD GREEN⇒★
購入して15年以上、
こちらもこれからが美味しいところです。
そうそう、
帽子難民アナタを救った奇跡の帽子といえば、
こちらでした。

ORのHerios Sunhat⇒★
夏は、
ギンガムシャツにグラミチのパンツに、
NB998にコレ、
という写真がギョーサンですわ。
そして、
ギンガムシャツの下はコレでした。

ムジルシのサンホーキン綿のTシャツ⇒★
色はピンクの一点買い。
そして来年も、
セールになったらきっと購入するでしょう。
NOKIA撤退後、
断腸の思いでiPHONEに機種変更。

いきなり圏外に行ったっきりで、
うんともすんともいわなくなって⇒★
ソフトバンクにいったり、
アップルにいったりと、
散々なスタートでしたが、
落ち着いてからというもの、
概ね満足しています。
今年も5本使い切り。
uni-ball Signo 0.28mm⇒★
相変わらず素晴らしいペンです。
そして、最後に
CONTAX i4R⇒★

今年に入ってから、
画像に横線が入り出したため、
購入後2回目の修理。
ついでに外装交換もしてピッカピカです。
その後、
若干不具合があって持ち込んだところ、
無償対応してもらい、
大満足の京セラサービスセンターなんですが、
本当になくなってしまうのでしょうか…
図らずも同じようなタイミングで
RICOH GX100も修理したんですけど、
修理に2.8万円。
サクラヤ補償で9割戻るとはいえ、
あまりに高すぎる。
改めてCONTAXの良心を感じ入った今年、
だったのでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿