餃子の皮/八幡製麺所
やはりピカイチです。
ドン。

餃子の皮/八幡製麺所謹製
この皮ひとすじ、十五年。
食ってよし、包んでよし。
言うことありません。
アソコにしかないアレ。
そうそう、アレアレ。
そんなアレがあるところは、
やはり強いわけで、
ブリトー⇒★
そして、チーズあられ⇒★
を擁するセブンイレブン、
そして、
手巻納豆⇒★
と八幡製麺所の餃子の皮がある限り、
成城石井に通うのです。
と、
そんな成城石井ですが、
昔は成城の本店をはじめ、
数えるほどしかありませんでしたが、
品川にできた頃からか?
はたまた渋谷の東横地下にできた頃からか?
ンババババーと増えに増え、
先月だったでしょうか、
いよいよアナタ家からソコソコ近い場所にも
登場いたしました。
これまで、
恵比寿の成城石井に行ってましたけど、
ソコソコ近くにできてからは、
もっぱらソコソコ近くの成城石井です。

ちなみに、やきそばもありますが、
餃子の皮に比べて凡庸です。
十分ウマイけど。

この皮だと、
ギャルも上手に包めまして、
ときとしてビックリ⇒★
する位ですが、
黙々とつくり続ける週末、
が結構多かったりして、
平日夕ご飯のおかずになるのでした。
餃子といえば、
中国ですが、
今月中国は北京に行くんですが、
ここの餃子は食うべき、
といったオススメはありますでしょうか。
もちろん?仕事です。トホホ
ドン。

餃子の皮/八幡製麺所謹製
この皮ひとすじ、十五年。
食ってよし、包んでよし。
言うことありません。
アソコにしかないアレ。
そうそう、アレアレ。
そんなアレがあるところは、
やはり強いわけで、
ブリトー⇒★
そして、チーズあられ⇒★
を擁するセブンイレブン、
そして、
手巻納豆⇒★
と八幡製麺所の餃子の皮がある限り、
成城石井に通うのです。
と、
そんな成城石井ですが、
昔は成城の本店をはじめ、
数えるほどしかありませんでしたが、
品川にできた頃からか?
はたまた渋谷の東横地下にできた頃からか?
ンババババーと増えに増え、
先月だったでしょうか、
いよいよアナタ家からソコソコ近い場所にも
登場いたしました。
これまで、
恵比寿の成城石井に行ってましたけど、
ソコソコ近くにできてからは、
もっぱらソコソコ近くの成城石井です。

ちなみに、やきそばもありますが、
餃子の皮に比べて凡庸です。
十分ウマイけど。

この皮だと、
ギャルも上手に包めまして、
ときとしてビックリ⇒★
する位ですが、
黙々とつくり続ける週末、
が結構多かったりして、
平日夕ご飯のおかずになるのでした。
餃子といえば、
中国ですが、
今月中国は北京に行くんですが、
ここの餃子は食うべき、
といったオススメはありますでしょうか。
もちろん?仕事です。トホホ
スポンサーサイト
コメント
wow!八幡製麺所!
成城石井、梅田でよく行きまーす。餃子の皮、こんど買ってみよっと。
ベイジンね、ベイジン。
北京は粉モノ天国ですから。
美味しいお店は混んでるお店。
地元の人に聞くのが一番です!
北京の餃子はkg(斤)で注文するんだよー
(昔はね)
焼きより蒸しか水餃子が主流です。
皮がちょっと厚いの。
野菜饅頭も美味しいよ。
でも一番のお勧めは「餡餅シャーピン」です!見つけたらぜひお試しを。
ニイサン一路平安!
餡餅ってこんなの↓
http://godmothers.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-f02d.html
ベイジンね、ベイジン。
北京は粉モノ天国ですから。
美味しいお店は混んでるお店。
地元の人に聞くのが一番です!
北京の餃子はkg(斤)で注文するんだよー
(昔はね)
焼きより蒸しか水餃子が主流です。
皮がちょっと厚いの。
野菜饅頭も美味しいよ。
でも一番のお勧めは「餡餅シャーピン」です!見つけたらぜひお試しを。
ニイサン一路平安!
餡餅ってこんなの↓
http://godmothers.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-f02d.html
★Margaux2004さま
こんにちは。
この皮はしっかりしてるので、
茹で餃子もおいしいですよね。
個人的にはカリカリがほしいので、
めったに水餃子はやりませんけど。。。
あまりに餃子の皮がうますぎるので、
そのほかの八幡製麺の製品の印象が
小さいんですけど、
普通においしい、ですよ。
ひだひだ付けすぎると、その部分の
火の通りが悪いとか言われますけどね。。。
造形的な趣味なんです。
この皮はしっかりしてるので、
茹で餃子もおいしいですよね。
個人的にはカリカリがほしいので、
めったに水餃子はやりませんけど。。。
あまりに餃子の皮がうますぎるので、
そのほかの八幡製麺の製品の印象が
小さいんですけど、
普通においしい、ですよ。
ひだひだ付けすぎると、その部分の
火の通りが悪いとか言われますけどね。。。
造形的な趣味なんです。
★sunnyねえ
そうそう、
水餃子が主流なんですよねぇ。
皮が厚めだからそうなんでしょうけれど、
焼きのカリカリは捨てがたくという、
純和風男(ジャンク好き)です。
とりあえず、
今からメモメモいたします。
水餃子が主流なんですよねぇ。
皮が厚めだからそうなんでしょうけれど、
焼きのカリカリは捨てがたくという、
純和風男(ジャンク好き)です。
とりあえず、
今からメモメモいたします。
コメントの投稿
昨晩拙宅にて餃子工房してました~。
もちろん、ぴろぴろのびる、この皮で。
茹で餃子にて食しましたが、相変わらずのしこしこ加減。
そんなところも愛する理由でしょうか。
昨日は初めて成城石井の棚に生中華麺を発見しまして
喜び勇んで即購入いたしました。
お味はまだ未確認ですが、細いストレート麺です。
ワンタンの皮も時々見ますがこちらもイレギュラーなかんじです。
焼きそばも美味しそうですね。こちら、まだみかけたこと、ありません。
に、しましても・・・
あわわっ! と拝見しましたのはアナタさま家の餃子の形成。
は~っ、見目麗し~☆