ジャケット/VERSUS
あぁ、そうですか。
ヴェルサーチが日本撤退ですか…⇒★
ドン。

一つボタンの憎いヤツ(夕刊フジ風に)。
ジャケット/VERSUS
もう着れね~
という、
懐かしの服シリーズでも、
久しぶりに。
不景気風がブーブー吹きすさぶなか、
中目黒のグレイスは閉店し⇒★
あのブランドは銀座出店を取りやめて、
同じく銀座でも、
ユニクロは売り場面積を広げて+J祭り⇒★
そんななか、
ヴェルサーチが日本から完全撤退、
とのことで、
いまや困る人といえば、
サッチーやSHINJO程度らしいので、
致し方なしと言うべきか。
個人的には、
青山にあった路面店が忘れられないところですが、
好む好まないにかかわらず、
とにかく、
ジャンニ・ヴェルサーチは、
スゴイ世界でしたが、
VOGUEからヴェルサーチの広告が
完全になくなるのかと思うと、
寂しい気持ちでイッパイです。
さて、
懐かしのシリーズといえば、
もはやヴェルサーチは欠かせない存在ですが⇒★
こちらは、
ヴェルサーチのカジュアル担当?
VERSUSのジャケットです。

ラペル幅は中庸なんですけど、
ゴージが低すぎて、
小泉元首相のよう。
当時は、
売ってるスーツの大半がこんな感じだったので、
それほど違和感はなく、
濃いグレー系のパンツと合わせて、
仕事着としても着てました。

ウール70%,ポリアミド23%,ビスコース7%という生地は、
ベージュをベースに、
グレー、白、ピンク、オレンジ、
といった多色が混ざった起毛仕様で、
お気に入りのポイント、
でした。。。

VERSUSラインといえども、
製造工場は、
VERSACEといえばな、
ITTIERRE S.p.A製。
手抜きをしない、
素晴らしい縫製です。
ヴェルサーチといえば、
ビジネスラインのV2ってのもあった、
と記憶してますが、
どうしたでしょうね。
気になるところですが、
VERSACE本体が撤退なので、
V2どころの騒ぎじゃありません。
というわけで、
いよいよ、
若干怪しげな?並行輸入屋、
アメ横でしか遭遇できなくなってしまう、
VERSACE。
一時期、
川崎の新城ってところに住んでいたとき、
商店街アーケード入口中ほどのお店にあり、
ついぞ売れることのなかった、
一体、”A”は何の”A”だという、
“A.VERSACE”
のバッタもんジャージの立ち位置は、
ヴェルサーチがなくなる今となっては、
独自性溢れる一大ブランドに昇格するのか。
これも気になっているところです。
VERSACE⇒★
中国にて、
着々オープン中。
ITTIERRE S.p.A⇒★
VERSACEはもちろんのこと、
FERREをはじめ、exteとシブ線まで。
さすがです。
ヴェルサーチが日本撤退ですか…⇒★
ドン。

一つボタンの憎いヤツ(夕刊フジ風に)。
ジャケット/VERSUS
もう着れね~
という、
懐かしの服シリーズでも、
久しぶりに。
不景気風がブーブー吹きすさぶなか、
中目黒のグレイスは閉店し⇒★
あのブランドは銀座出店を取りやめて、
同じく銀座でも、
ユニクロは売り場面積を広げて+J祭り⇒★
そんななか、
ヴェルサーチが日本から完全撤退、
とのことで、
いまや困る人といえば、
サッチーやSHINJO程度らしいので、
致し方なしと言うべきか。
個人的には、
青山にあった路面店が忘れられないところですが、
好む好まないにかかわらず、
とにかく、
ジャンニ・ヴェルサーチは、
スゴイ世界でしたが、
VOGUEからヴェルサーチの広告が
完全になくなるのかと思うと、
寂しい気持ちでイッパイです。
さて、
懐かしのシリーズといえば、
もはやヴェルサーチは欠かせない存在ですが⇒★
こちらは、
ヴェルサーチのカジュアル担当?
VERSUSのジャケットです。

ラペル幅は中庸なんですけど、
ゴージが低すぎて、
小泉元首相のよう。
当時は、
売ってるスーツの大半がこんな感じだったので、
それほど違和感はなく、
濃いグレー系のパンツと合わせて、
仕事着としても着てました。

ウール70%,ポリアミド23%,ビスコース7%という生地は、
ベージュをベースに、
グレー、白、ピンク、オレンジ、
といった多色が混ざった起毛仕様で、
お気に入りのポイント、
でした。。。

VERSUSラインといえども、
製造工場は、
VERSACEといえばな、
ITTIERRE S.p.A製。
手抜きをしない、
素晴らしい縫製です。
ヴェルサーチといえば、
ビジネスラインのV2ってのもあった、
と記憶してますが、
どうしたでしょうね。
気になるところですが、
VERSACE本体が撤退なので、
V2どころの騒ぎじゃありません。
というわけで、
いよいよ、
若干怪しげな?並行輸入屋、
アメ横でしか遭遇できなくなってしまう、
VERSACE。
一時期、
川崎の新城ってところに住んでいたとき、
商店街アーケード入口中ほどのお店にあり、
ついぞ売れることのなかった、
一体、”A”は何の”A”だという、
“A.VERSACE”
のバッタもんジャージの立ち位置は、
ヴェルサーチがなくなる今となっては、
独自性溢れる一大ブランドに昇格するのか。
これも気になっているところです。
VERSACE⇒★
中国にて、
着々オープン中。
ITTIERRE S.p.A⇒★
VERSACEはもちろんのこと、
FERREをはじめ、exteとシブ線まで。
さすがです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿