fc2ブログ

第一回、一人でおかいのも。

昔からといえば昔から、
ですけど、
なんでも一人でやってみたい、
そんな願望がさらに強くなってきたギャル。
ドン。
おいしかったです。
第一回 一人でおかいのも。
「おかいもの」
と言いにくい、らしい。


店から結構離れた場所から、
ギャル一人で店まで行き、
買って帰ってきた、
らしい。

ショウガだけ買ってきて、
と頼んだらしいんですけどね。
なぜかニンニクまで。

買い物の様子を離れたところからみていた
ヨメによると、
ショウガを持った後、
お店のオネーサンと、
なぜかニンニクについて一生懸命語っていたらしく、
出てくると得意満面で、
ショウガとニンニクを提示。
どんな会話がなされたのか、
興味津々です。

そして先週末。
「トマトとキャベツとカボチャ」
の買い物に行かせ、、、
がんばりちゅう。
見えないところから様子を伺ったところ、
何やら話し込んでいる模様…

その後、
オネーサンにカボチャとキャベツを持たせて、
レジで行列するギャル。
これじゃぁオネーサンも仕事にならんだろ、
と店の中に入り、
カボチャとキャベツを受けとり、
レジでの会計から僕はまた外に。

店の外で待っていると、
ギャルが意気揚々とご帰還。
ここからソコソコある帰り道は、
おかいのも報告会。
「なんでオネーサンがカボチャとキャベツを持ってたの?」
「ちょっと重かったから~、お願いしたの。」
「お願いしたのって、、、」
「『重いから持ってて。』ってお願いしたってこと?」

「そう!」
「そうだったの。。。」

うぅ~む…
侮れじ、ギャル。


というわけで、
野菜は、
普通に安くて、相当ウマイため、
「ろのわ」⇒
一辺倒な傾向にあり、
らでぃっしゅぼーや⇒
は、セーブ中。

そうなってくると、
「ろのわ」にお願いがあるのですが、
HPでも何でもよいので、
「本日のお野菜 予報」
例えば、
今日は
トウモロコシ:沢山で明日まで余裕です、
トマト:お早めに、
大根:農家の○○さん風邪のため入荷は明日に延期、
程度のことが分かるようにして頂けると助かります。

「今日は店頭に並べる品質のものがありません。」
という理由で売ってないことがあったり、
入荷の都合で当日売ってない野菜もある、
このお店。
ココで買えないと分かっているものは、
別の店で予め購入するので、
そこんとこ、
何とかなりませんでしょうか。
ヨロピコ。
スポンサーサイト



コメント

おぉ~~。
すごいですねぇ。
もうお買い物のお年頃なのですか!?
しかも重たいからよろしくって(笑)
うふふ。可愛い主婦さんだわ^^

★よよんさま

こんばんは。
本人が一人で買い物に行く、
というので行かせましたけど、
そんなお年頃かもしれません。

「重たいからよろしく。」
って、
どんなお嬢様かよ、
ツッコミいれたくなりました。

ひとりのかいもの。
思い出すなぁ
カレーのお肉の種類が分からず泣きそうだったあの時。

★ますけさま

あぁ~あったあった。
肉買ってきて、って単に言われると、
ロースなのかヒレなのか、
はたまたバラなのか、
分からないよねぇ。
ギャルはこの店の顧客最年少、
の称号をお店の方から頂いた模様。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する