XC-FAVO/96 HOURS
いよいよ暑さも遠のきつつありますが、
まだまだ例えば、こんな靴⇒★
を履いたりしていると、
足はムレムレですから。
ドン。

XC-FAVO/96 HOURS
メッシュにスエード及び表革という組合せ。
メッシュがスースーして、
通気性バツグンです。
ウサイン・ボルト金メダルにわく、
プーマでございます。
96 HOURSといえば、
プーマとニールバレットとのラインで、
シューズはもちろんのこと、
アパレル全般までを展開。
とってもいい感じだったのに、
昨年?
アナタに惜しまれつつ終了。
思い返す返すも、
ナイロン地のチョイ長丈のコートを
購入しておけばよかったと後悔。
で、
手元に残る96 HOURSといえば、
VC-FIVOを色違いで二足。
これとて、
足がムレムレになりがちなお年頃ともなると、
あと数足キープしておけばよかったと後悔です。
かつてのURL、
http://www.96hours.com/
も完全に消滅し、
無かったものかのように扱われ、
プーマでNeil Barretといえば、
残るは、
PUMA by Neil Barret
による数足のシューズです。
このXC-FAVOは、
決して履き心地が良いというものではなく、
と言ってしまうとミモフタモありませんが、
配色の妙と、
素材感の妙と、
価格の妙と、
バランスのとれたモデルでした。
履き心地は云々と申しましたが、
当時の資料によれば、
「圧縮形成ゴム製の靴底に、
PUミッドソールフレームが搭載、
さらにミッドソールには、
六角形のポリウレタンプラグを、
配置を変えて収納することのできるという、
着脱可能なEVAカセット」
と、
靴箱のなかに、
六角形のコロコロが入ってて、
脱臭剤か何かか?
と思ったアナタは、
全くの筋違い、
という素晴らしいシステム(のはず)。
書いてるうちに、
履き心地が良いように感じてきました。
さらに、
大きいプーマがないところも、
大きなポイント⇒★
だったりして。
ボルトのモデルのプーマは
デカイですけどね…
いずれにしても、
この手の配色のスニーカー、
あまりないことに気が付いてきたので、
是非、もう一度。
96 HOURSを復活してもらいたい、
と思う次第です。
ヨロピコ。
それにしても、
ウサイン・ボルトのおかげで、
軟派スニーカーメーカーの名を返上、
一気に体育会系にのしあがった感のある
プーマ。
そうそう。
僕がプーマに傾倒しだしたのは、
まさにベッカーが使うプーマ⇒★
だったんですから。
PUMA⇒★
思いのほか長持ちなミハラに、
マックイーンに。
ベッカースーパーのラケット⇒★
及びシューズにはじまり、
ジル、スタルク、96HOURSと、
好みのモノから無くなっていく現実。トホ
最早スポーツシューズを逸脱したスニーカーを、
ためらうことなくリリースしてしまうプーマ、
が好きなのです。
まだまだ例えば、こんな靴⇒★
を履いたりしていると、
足はムレムレですから。
ドン。

XC-FAVO/96 HOURS
メッシュにスエード及び表革という組合せ。
メッシュがスースーして、
通気性バツグンです。
ウサイン・ボルト金メダルにわく、
プーマでございます。
96 HOURSといえば、
プーマとニールバレットとのラインで、
シューズはもちろんのこと、
アパレル全般までを展開。
とってもいい感じだったのに、
昨年?
アナタに惜しまれつつ終了。
思い返す返すも、
ナイロン地のチョイ長丈のコートを
購入しておけばよかったと後悔。
で、
手元に残る96 HOURSといえば、
VC-FIVOを色違いで二足。
これとて、
足がムレムレになりがちなお年頃ともなると、
あと数足キープしておけばよかったと後悔です。
かつてのURL、
http://www.96hours.com/
も完全に消滅し、
無かったものかのように扱われ、
プーマでNeil Barretといえば、
残るは、
PUMA by Neil Barret
による数足のシューズです。
このXC-FAVOは、
決して履き心地が良いというものではなく、
と言ってしまうとミモフタモありませんが、
配色の妙と、
素材感の妙と、
価格の妙と、
バランスのとれたモデルでした。
履き心地は云々と申しましたが、
当時の資料によれば、
「圧縮形成ゴム製の靴底に、
PUミッドソールフレームが搭載、
さらにミッドソールには、
六角形のポリウレタンプラグを、
配置を変えて収納することのできるという、
着脱可能なEVAカセット」
と、
靴箱のなかに、
六角形のコロコロが入ってて、
脱臭剤か何かか?
と思ったアナタは、
全くの筋違い、
という素晴らしいシステム(のはず)。
書いてるうちに、
履き心地が良いように感じてきました。
さらに、
大きいプーマがないところも、
大きなポイント⇒★
だったりして。
ボルトのモデルのプーマは
デカイですけどね…
いずれにしても、
この手の配色のスニーカー、
あまりないことに気が付いてきたので、
是非、もう一度。
96 HOURSを復活してもらいたい、
と思う次第です。
ヨロピコ。
それにしても、
ウサイン・ボルトのおかげで、
軟派スニーカーメーカーの名を返上、
一気に体育会系にのしあがった感のある
プーマ。
そうそう。
僕がプーマに傾倒しだしたのは、
まさにベッカーが使うプーマ⇒★
だったんですから。
PUMA⇒★
思いのほか長持ちなミハラに、
マックイーンに。
ベッカースーパーのラケット⇒★
及びシューズにはじまり、
ジル、スタルク、96HOURSと、
好みのモノから無くなっていく現実。トホ
最早スポーツシューズを逸脱したスニーカーを、
ためらうことなくリリースしてしまうプーマ、
が好きなのです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿