fc2ブログ

野島公園に行ってみた。

とれるわとれるわ。
ドン。
没頭。
野島公園で潮干狩り(予想外)。


野島公園は、
金沢文庫に程近い、
内海に面した公園。
ヨメによれば、
教育テレビで紹介されてて?
楽しそうだった、
とのことで、
行ってきました先週末。

相変わらず事前情報は
教育テレビでチョロっと紹介された情報のみ、
野島公園のHP⇒
によれば、
横浜唯一の自然海浜が残っている場所、おぉ~
程度のもの…
土地勘が余りないなか、
京急 金沢八景から
シーサイドラインに乗って一駅、
野島公園駅で下車。
駅前の地図をたよりに、
何とか到着。

ちょい心配でした・・・
ココが入口。
入口付近にはブランコとすべり台。
人影はほとんどなし…
心配しつつ海と思われる方向に
歩みを進めると、
おぉ~いるわいるわ、
海の中に沢山の人が!
ちょいグロ。
遠くの方に見えるのが、
シーパラダイス⇒
昨晩の雨で、
手前の方は海草類がモリモリ。。。
でしたが、
まだまだ干潮気味で、
多少深めのところはありつつも、
そこを超えて、
何やっているんだろうな~
と近寄っていくと、
潮干狩り。
おぉ~捕れるんか、
と急遽アナタ家も参戦。
ヤドカリ、見えますでしょうか。
海水は結構キレイで、
ヤドカリもワサワサ。
チョイと砂を掘れば、
この通り。
モリモリ。

いかにも初心者風情を
醸し出していたのか、
「デカイのはアサリじゃないよ。」(画像左のヤツ)
とご教授賜り、
アサリだけをお持ち帰り。

バットにあけてみた。
ヤドカリは飼育用…
いや、現場で
ペットボトルに海水入れてる人が
結構いたんですけどね、
何でだろうと思っていたんですけど、
きっと飼育用、
だったんですね…
勉強になりました。
今度は砂用と海水用の
ペットボトル持参します。

まさにピュッの瞬間。
まさにピュッの瞬間。

アサリは、
ピュッピュピュッピュと
水をはきだし、
バット周辺は水だらけ。
活きがよい!

コレ、
ほんとにアサリかね、
という柄の貝もありましたが?
こんなんできました。
見た目はうまそう。
怖々食いましたけど、
いや美味しい!

ここは料金かかる潮干狩り場ではなく、
管理されているわけではないので、
各自節度をもって?
臨む必要がありますけど、
小さいアサリは捕獲せずに、
返してあげた方が良いようです。
という多少の気遣いをもって遊べば、
とっても楽しい場所でした。
タダだし。

京急って奥深い。
これ駅。
結構カッコ良い。

八景島シーパラダイス
野島公園の数駅先です。
イベントを求めたい方にはこちらがオススメ。

野島公園
タダで遊びたい方はこちらがオススメ。
バーベキュー場が有料で用意されています。

周辺在住の友人によれば、
海の公園の方が撮れるらしい⇒
とのこと。
相当混んでるらしいですけど。
スポンサーサイト



コメント

11歳まで横浜育ちの長男のお馴染みの場所でした。

ワタクシは潮干狩りが苦手なので行ったこと、ありません。

シーサイドラインは、横浜市立大学病院に行く時に乗りましたi-229

自然の大好きなギャルちゃま、いいこだな、いいこだな。e-277

★もぐさま

おや!
そうでしたか。
潮干狩りが苦手とはモッタイナイ。
海水への最初の一歩が多少抵抗感ありますけど、
一歩ふみだすと、
いいですよ。
今からでも?
オススメいたします。

おいしそう!

わー!!
お持ち帰りの潮干狩り収穫で、こんな風にお料理したらおいしかったでしょうね~。

うちから車で30分ほどの海辺にも潮干狩りできるところはあるけれど、アサリがざくざくではなく、いそぎんちゃくとかヒトデとか・・
パスタに入れられないなー。
それに、持ち出しは禁止されているところばかりで・・・

野島公園に住んでました!

新婚当時…。

夫が海の近くに住んでみたいっていうから…。

ここから高輪まで通勤したあたしってホント偉いと思います(自画自賛)

海の公園は広すぎて、個人的には野島公園がオススメです。
BBQ施設もあるし、テントも張れるんですよ!

URLリンク、覗いてみてくださいね!

近所の人が「hifu-mieさん、カワハギ持ってく?」と声かけてくれる、ローカルなところでした…。

★有閑マダムさま

プププ
ひとでパスタ・・・
ペンネいそぎんちゃく・・・
不味そうですね。

この界隈でも、
無断で合法的にもって来れるのって、
ココと隣の公園位だと思います。
なので、節度もって利用しないと、
すぐに何らかの制約がねぇ~、
ということを知ってか知らずかな、
訪れる人々のマナーに感動しました。

★hifu-mieさま

こんばんは。
分かります、だんな様の気持ちが。
一度は海の近くに住みたくなるんですよね。
家も前々回の引越しの時には、
鵠沼海岸方面とか、
逗子葉山方面とか、
秋谷方面とか、
現場視察までしましたっけ。

BBQの場所、HPで見ただけですけど、ありましたね。
テントも簡易テントはってる人は結構いました。
公園出口のところで丁度家が売り出し中で、
外に置いてあるチラシをみたら、4000万。
高かったよぉ~

この公園はE社の社員さんから、聞いたことありますが、すげーよく取れるらしいですよ、アサリ。
ホントなんですね~

★masukeさま

そうそう、すげーとれる。
カゴ二つ位をイッパイにして
帰る人も続出だもん。
僕も、
もう少し道具を準備してれば、
エライことになってたはず。?
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する