学芸大学スタバダバダ
ただいま、
絶賛開催中。
ドン。

沖縄物産フェア~
亀の甲せんべい(玉木製菓製)と
タコライスのもと(オキハム製)と
沖縄そば(明星製)。
沖縄フェア~。
開催場所は、
三谷靴店の斜め向いといいますか、
スタバの向いといいますか、

ニューサウナ学芸の下といいますか、
学芸大駅から餃子の王将に向かって、
徒歩1分程度の場所。
ニューサウナ⇒★
の下、

スタバの向いに、
街の商店街にありがちな?
期間貸しの催し会場があるんですけど、
入っては出ていく各店舗の
品揃えと集客力は、
侮れません。
ということで、
学芸大のスタバにおいて、
ニューサウナが見えない席はありません。。。
それはおいといて、
沖縄フェア~は、
今週から始まったんですけど(多分)、
客入り上々です。
沖縄そばは、
明星食品が沖縄地区限定で
販売してるというもので⇒★
明星だけに、
麺はどん兵衛を彷彿とさせつつ、
って、どん兵衛は日清ですが⇒★
味がするんだかしないんだか、
薄味な昆布だしベースのスープでまとめた逸品。
沖縄の方は、
これを食ってるのでしょうか。
そして、
オキハム⇒★
のタコライス。
ご飯の上にのっければいいだけ、
という手軽さが嬉しい逸品です。
今週の楽しみは、
夜ご飯にコレ食うことです。
最後のしめくくりに、
亀の甲せんべい⇒★
9枚入りで300円という、
一瞬躊躇する値段のところ、
見た目に負けて購入…
歌舞伎揚系には抗えません。
ヨメ的には、
「コクがなくて、ペフペフ」
らしいですが、
こちらも薄味で、
近頃薄味にピンときている僕にとっては⇒★
大満足の逸品。
亀の甲というだけあって、
形状の湾曲具合が著しいため、
バリっと食おうとした場合、
最初の一口において、
せんべいが顔を直撃するのですが、
それさえ我慢すれば美味しいです。
というわけで、
ソコソコ日常的に利用する
学芸大の駅。
いまや学芸大はありませんが、
付属高校は残ってます。
周囲には出身者が結構多くて、
良い感じなんですけど、
付近住民のママ友によれば、
「手をつないだりして、 ネェ~」
というご意見もあり。
心配はつきません。?
絶賛開催中。
ドン。

沖縄物産フェア~
亀の甲せんべい(玉木製菓製)と
タコライスのもと(オキハム製)と
沖縄そば(明星製)。
沖縄フェア~。
開催場所は、
三谷靴店の斜め向いといいますか、
スタバの向いといいますか、

ニューサウナ学芸の下といいますか、
学芸大駅から餃子の王将に向かって、
徒歩1分程度の場所。
ニューサウナ⇒★
の下、

スタバの向いに、
街の商店街にありがちな?
期間貸しの催し会場があるんですけど、
入っては出ていく各店舗の
品揃えと集客力は、
侮れません。
ということで、
学芸大のスタバにおいて、
ニューサウナが見えない席はありません。。。
それはおいといて、
沖縄フェア~は、
今週から始まったんですけど(多分)、
客入り上々です。
沖縄そばは、
明星食品が沖縄地区限定で
販売してるというもので⇒★
明星だけに、
麺はどん兵衛を彷彿とさせつつ、
って、どん兵衛は日清ですが⇒★
味がするんだかしないんだか、
薄味な昆布だしベースのスープでまとめた逸品。
沖縄の方は、
これを食ってるのでしょうか。
そして、
オキハム⇒★
のタコライス。
ご飯の上にのっければいいだけ、
という手軽さが嬉しい逸品です。
今週の楽しみは、
夜ご飯にコレ食うことです。
最後のしめくくりに、
亀の甲せんべい⇒★
9枚入りで300円という、
一瞬躊躇する値段のところ、
見た目に負けて購入…
歌舞伎揚系には抗えません。
ヨメ的には、
「コクがなくて、ペフペフ」
らしいですが、
こちらも薄味で、
近頃薄味にピンときている僕にとっては⇒★
大満足の逸品。
亀の甲というだけあって、
形状の湾曲具合が著しいため、
バリっと食おうとした場合、
最初の一口において、
せんべいが顔を直撃するのですが、
それさえ我慢すれば美味しいです。
というわけで、
ソコソコ日常的に利用する
学芸大の駅。
いまや学芸大はありませんが、
付属高校は残ってます。
周囲には出身者が結構多くて、
良い感じなんですけど、
付近住民のママ友によれば、
「手をつないだりして、 ネェ~」
というご意見もあり。
心配はつきません。?
スポンサーサイト
コメント
だったら
亀せんべい
結構好きです。
所用で有楽町に出た際などは、わしたショップにもれなく寄ってしまします。
あの頼りない味が、たまに食べたくなるというか…
最近整体通いで学大づいているので、マッターホーンとアンデルセンならぬリトルマーメードはよく行きます。
他に学大おススメスポットあったらおせーてくださいませー。
所用で有楽町に出た際などは、わしたショップにもれなく寄ってしまします。
あの頼りない味が、たまに食べたくなるというか…
最近整体通いで学大づいているので、マッターホーンとアンデルセンならぬリトルマーメードはよく行きます。
他に学大おススメスポットあったらおせーてくださいませー。
そういえば、
新宿京王百貨店の8階には沖縄コーナーが常設されてますよ。
そこでよく亀センを買っていたのですが、
諸般の事情により今は買ってません(笑)
あれも食べ始めると止まらないのだわ(汗)
銀座の「わした」も楽しいですよね~♪
そこでよく亀センを買っていたのですが、
諸般の事情により今は買ってません(笑)
あれも食べ始めると止まらないのだわ(汗)
銀座の「わした」も楽しいですよね~♪
★sunnyねえさん
唾液なくなるまで食べちゃうよ。
んも~すてき。
満月ポン、知らないのも悔しいので、
調べちゃったじゃないですか。
大阪限定?
ぽたぽた焼きみたいな感じでしょかね。
どこかで入手できるように、
念入れてみます。
んも~すてき。
満月ポン、知らないのも悔しいので、
調べちゃったじゃないですか。
大阪限定?
ぽたぽた焼きみたいな感じでしょかね。
どこかで入手できるように、
念入れてみます。
★Eikoさま
わしたショップで売ってる、
チンスコウ。
今一つのような気がして仕方が無いんですけどね・・・
学芸大ですか・・・
三谷靴店の下駄は履き心地がよいとか、
やっぱりポポットのチーズ系はタマランとか、
この前、ブラウンシューズで靴修理したとか、
そういう感じですが、いかがでしょうか。。。
チンスコウ。
今一つのような気がして仕方が無いんですけどね・・・
学芸大ですか・・・
三谷靴店の下駄は履き心地がよいとか、
やっぱりポポットのチーズ系はタマランとか、
この前、ブラウンシューズで靴修理したとか、
そういう感じですが、いかがでしょうか。。。
★Nobさま
おやおや。
カメせんが意外にも人気!
見直しました、亀せん。
僕もまぁ、
諸般の事情から、
ホイホイ食べてる場合じゃないんですけどね。
今度、ハンブンコしましょ。
カメせんが意外にも人気!
見直しました、亀せん。
僕もまぁ、
諸般の事情から、
ホイホイ食べてる場合じゃないんですけどね。
今度、ハンブンコしましょ。
タコライス
沖縄の吉野家には限定メニューであります。関東の吉野家でも期間限定でリーズナブルな値段で出してくれると面白いんですけどね。
http://www.geocities.jp/halo_pack/0505okinawa/05.05.04.htm
ちなみに私が琉球大学在学当時の沖縄には、タコスはあってもタコライスは存在しなかった記憶があるのですが……。
http://www.geocities.jp/halo_pack/0505okinawa/05.05.04.htm
ちなみに私が琉球大学在学当時の沖縄には、タコスはあってもタコライスは存在しなかった記憶があるのですが……。
★tas****syさま
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですか、
吉野家にそんなメニューがあるなんて。
たこライスって、
沖縄発祥とは聞きますが、
案外歴史は浅いのでしょうか。
気になってきました。
普段、吉野家に行かないんですけど、
タコライスがメニューに加わったら、
行ってみたいです。
コメントありがとうございます。
そうですか、
吉野家にそんなメニューがあるなんて。
たこライスって、
沖縄発祥とは聞きますが、
案外歴史は浅いのでしょうか。
気になってきました。
普段、吉野家に行かないんですけど、
タコライスがメニューに加わったら、
行ってみたいです。
コメントの投稿
« 塗りの器。 l ホーム l 餃子を作ってみた。 »
といえば満月ポンでしょ!
しょうゆ味?薄い出汁味?わからないから猛烈に食べ進んでしまう。
ニイサンお好きだとおもうな~
因みに私は大好きで、
ノンストップで唾液がなくなるまで食べちゃうよ。