fc2ブログ

折りたたみ傘/totes社

基本、
傘を手に持ちながら
歩きたくないもので…
ドン。
なかなかです。

折りたたみ傘/totes(トーツ社)
サイズは一番小さいヤツ。


2~3年前のことだったか、
街中を歩いていて、
突然の雨に降られ、
自由が丘のCIBONEに駆け込み、
うぅぅ~2000円オーバーか…
と迷いに迷いつつも、
一瞬、
CIBONEから全力疾走でおよそ1分の、
500円傘を売ってるHAC(ドラッグストア)、
を思い出しつつも、
雨足は激しくなる一方で、
全力疾走気力は激しく減退。

迷いに迷いつつも、
購入にいたったのは、
その小ささとデザインと。

幾ら朝から雨が降ろうとも、
その日が一日雨予報ではない限り、
折りたたみではない傘を持ちたくない。
できれば、
傘の使用後は、
カバンに入れて、
なるべく両手をフリーにして歩きたい。
そう思っているのですが、
そして、
ユニクロだとか、
ムジルシで売ってる折りたたみで十分、
と思いつつも、
小さくて、
もちろん強度だとか機械的性能が高くて、
なのに、
ヒトヒネリきいてるような、
折りたたみ傘、
あるようでないような。

雨がまず降らないとしても、
カバンに入れておいて邪魔にならない、
まさに非常傘として最適です。

これだけの小ささゆえ、
風の強い日は少々心配になりますが、
構造的な一定の緩さが、
風の衝撃を緩和、
ブハーっと裏っ返しになることは
ありません。

でも、
もうワンサイズ大きくてもよいかったかなぁ~、
と思うこともあります。


トーツ社
色々なシリーズがあるようで・・・
今から購入する人がうらやまし。

トーツ社
スポンサーサイト



コメント

お久しぶりです~。
日本はよく雨が降るし、日傘もいるし、需要が高いこともあり、日本で売っている傘はすばらしい!!
デザインも模様もかわいいのがいっぱいあるし、なんといっても丈夫で軽い!!
感動ものです。

こちらに引っ越してしまうと、傘・特に折りたたみを使う機会がめっきり減って、それはそれでちょっと寂しいもんです。
アメリカ人って、日傘は使わないし、多少の雨でも平気で濡れながら歩いたり。
車社会であることも大きいですしね。

★有閑マダムさま

こんばんは。
ご無沙汰?しています。
なかなか課外活動ができない昨今、
悩みはつきません。?

僕も多少の雨では使わないです。
大体撥水性のあるものを着ているから、
というのもありますし、
傘をたたむのが面倒とか、、、

言われてみれば、ですけど、
米国の方が傘をさしてるのって、
あんまりみたことがないですね。
たしかに。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する