元気狸(黒こしょう味)/たぬき煎餅
ヨメはザラメを一気食い、
僕はコレを一気食い。
ドン。

元気狸(黒こしょう味)/たぬき煎餅。
ウマイウマイ、
とまりません(これもか…)。
江戸と昭和の創業じゃぁ、
全然違うという話も聞こえますが、
麻布十番の老舗といえば、
豆源とたぬき?
たぬき煎餅は
地道にヒッソリと、
煎餅焼いてます、
せいぜい東横のれん街で見かける程度、
というところ、
もう一方の豆源といえば、
先代当主が某ヨーチ舎出身の、
相当な遊び人だったこともあり(ババ談)?
百貨店にも多数出店し、
ほぼ全国区。
というたぬき煎餅ですが、
普通の煎餅がウマイのはもちろんのこと、
袋物もなかなか。
店主自らヒット商品というように、
チーズ系の「たぬ吉」は、
チーズ系菓子の最高峰に君臨です。
かつては、
六本木から某女子高を右目に、
鳥居坂を下っていくような、
チョイと楽しく不便な場所だった
麻布十番でしたが、
南北線だの
大江戸線ができてからというもの、
すっかり便利になりました。
コレは、
至近のサムゲタン料理屋グレイス⇒★
ついでに購入。
よめはザラメ好き。
自分用には黒胡椒。
そんな感じの、
たぬき煎餅。
たぬき煎餅⇒★
なけます。
浪花屋⇒★
そうそう、
浪花屋もありました。
僕はコレを一気食い。
ドン。

元気狸(黒こしょう味)/たぬき煎餅。
ウマイウマイ、
とまりません(これもか…)。
江戸と昭和の創業じゃぁ、
全然違うという話も聞こえますが、
麻布十番の老舗といえば、
豆源とたぬき?
たぬき煎餅は
地道にヒッソリと、
煎餅焼いてます、
せいぜい東横のれん街で見かける程度、
というところ、
もう一方の豆源といえば、
先代当主が某ヨーチ舎出身の、
相当な遊び人だったこともあり(ババ談)?
百貨店にも多数出店し、
ほぼ全国区。
というたぬき煎餅ですが、
普通の煎餅がウマイのはもちろんのこと、
袋物もなかなか。
店主自らヒット商品というように、
チーズ系の「たぬ吉」は、
チーズ系菓子の最高峰に君臨です。
かつては、
六本木から某女子高を右目に、
鳥居坂を下っていくような、
チョイと楽しく不便な場所だった
麻布十番でしたが、
南北線だの
大江戸線ができてからというもの、
すっかり便利になりました。
コレは、
至近のサムゲタン料理屋グレイス⇒★
ついでに購入。
よめはザラメ好き。
自分用には黒胡椒。
そんな感じの、
たぬき煎餅。
たぬき煎餅⇒★
なけます。
浪花屋⇒★
そうそう、
浪花屋もありました。
スポンサーサイト
コメント
十番といえば
★Eikoさま
瑞花瑞花、知ってますとも。
ご指摘のチーズを、
いつぞやエントリした かも。
でも、
銀座に路面店があるなんて、
知りませんでした。
おネエ様がお茶いれてくれるなんて、
明日早速行ってみようっと。
ご指摘のチーズを、
いつぞやエントリした かも。
でも、
銀座に路面店があるなんて、
知りませんでした。
おネエ様がお茶いれてくれるなんて、
明日早速行ってみようっと。
コメントの投稿
おせんべといえば、最近友人のおススメで発見したのが新潟の瑞花、銀座に路面店と松屋にお店があるのですが、うす揚げシリーズが秀逸です。
私的(そしてアナタさんも)定番といえばチーズですが、ゆず胡椒味もオツです。
路面店は対応のイイおネエ様がお茶など淹れて試食を勧めてくれますよん。