uni-ball Signo 極細シリーズ0.28mm/三菱鉛筆
もう何本使い切ったか分かりません、
という位にベタボレです。
ドン。

ユニボールシグノ 0.28mm/三菱鉛筆
色:ブルーブラック
書き着心地といい
線質といい、
インクの色といい、
ラバーグリップといい、
非の打ちどころがありません。
仕事柄、
配布資料の行間や狭いスペースなど、
への書き込みが多いので、
細めのペンが不可欠なんですが、
ゲルインキな、
0.28mmレベルの商品が出た時には、
嬉しかったものです。
ちなみに、
ゲルインキは、
通常の水性インキに
ガム系の増粘ゲル化剤を
配合したもの、
なんですが、
要は、
水性インキに不足する粘度を
油性インキ程度まであげて、
顔料分布を均一にしつつ、
ペン使用時は、
ボールの回転作用で、
水性インキなみの粘度になって、
書き着心地が滑らかになるという、
油性・水性のイイトコドリな、
インキという感じでしょうか。
で、
目に優しいこともあって、
ブルーを多用しているのですが、
他社でも0.28mmレベルの
ゲルインキもののブルーはあるのですが、
他社のブルーは、
不自然に明るめだったりするので、
書いた後の紙面が落ち着かず、
目が疲れます。
そこへいくと、
ユニボールのブルーブラックは、
黒に近いネイビーといった色合いで、
とくに、コレ⇒★
のクリーム色の紙との相性が
とっても良く。
ユニボールの、
ブルーブラックと、
ブラウンブラックの色合いは、
特筆モノです。

それと、
ヘタすると2~3週間で
一本を使い切ってしまうことのある、
相当なペンユーザーなので、
ラバーグリップが
とっても嬉しい。
後付けのラバーグリップって、
あるようで、
なかなか無いのです。
とまぁ、
そんなわけで、
アナタのペンは、
「ユニボールシグノ極細」
で決まりなのでした。
先ごろ発売された、
ボール径0.18mmの
ユニボールシグノビット。
気にはなっているのですが、
本当に細すぎて、
線に機微がないような。
そんなわけで、
やっぱりアナタのペンは、
「ユニボールシグノ極細0.28mm」
で決まりなのでした。
こちらで購入できます⇒★
という位にベタボレです。
ドン。

ユニボールシグノ 0.28mm/三菱鉛筆
色:ブルーブラック
書き着心地といい
線質といい、
インクの色といい、
ラバーグリップといい、
非の打ちどころがありません。
仕事柄、
配布資料の行間や狭いスペースなど、
への書き込みが多いので、
細めのペンが不可欠なんですが、
ゲルインキな、
0.28mmレベルの商品が出た時には、
嬉しかったものです。
ちなみに、
ゲルインキは、
通常の水性インキに
ガム系の増粘ゲル化剤を
配合したもの、
なんですが、
要は、
水性インキに不足する粘度を
油性インキ程度まであげて、
顔料分布を均一にしつつ、
ペン使用時は、
ボールの回転作用で、
水性インキなみの粘度になって、
書き着心地が滑らかになるという、
油性・水性のイイトコドリな、
インキという感じでしょうか。
で、
目に優しいこともあって、
ブルーを多用しているのですが、
他社でも0.28mmレベルの
ゲルインキもののブルーはあるのですが、
他社のブルーは、
不自然に明るめだったりするので、
書いた後の紙面が落ち着かず、
目が疲れます。
そこへいくと、
ユニボールのブルーブラックは、
黒に近いネイビーといった色合いで、
とくに、コレ⇒★
のクリーム色の紙との相性が
とっても良く。
ユニボールの、
ブルーブラックと、
ブラウンブラックの色合いは、
特筆モノです。

それと、
ヘタすると2~3週間で
一本を使い切ってしまうことのある、
相当なペンユーザーなので、
ラバーグリップが
とっても嬉しい。
後付けのラバーグリップって、
あるようで、
なかなか無いのです。
とまぁ、
そんなわけで、
アナタのペンは、
「ユニボールシグノ極細」
で決まりなのでした。
先ごろ発売された、
ボール径0.18mmの
ユニボールシグノビット。
気にはなっているのですが、
本当に細すぎて、
線に機微がないような。
そんなわけで、
やっぱりアナタのペンは、
「ユニボールシグノ極細0.28mm」
で決まりなのでした。
こちらで購入できます⇒★
スポンサーサイト
コメント
私も。
★姐さん
>私用では茶色。
ブラウンブラックってやつですよね。
確かにいい色だわ。
ボール入ってますよ、多分。
そうしないと、
書き書きするとき、
液体化しませんから。
だから、ユニボール?
と聞き返してみる。
ブラウンブラックってやつですよね。
確かにいい色だわ。
ボール入ってますよ、多分。
そうしないと、
書き書きするとき、
液体化しませんから。
だから、ユニボール?
と聞き返してみる。
わぉ♪
ちょっとびっくり。自分の愛用もブルーブラック。随分長い事使ってます。
ちなみにちょい太めの0.38ですが。。。個人的には細身の方が好き。。聞いてない。。ぐふふ
何気に仲間意識がムンムンでプチ感動しましたよん。
0.28にも 興味深々~使ってみます~♪
ちなみにちょい太めの0.38ですが。。。個人的には細身の方が好き。。聞いてない。。ぐふふ
何気に仲間意識がムンムンでプチ感動しましたよん。
0.28にも 興味深々~使ってみます~♪
★star-rockさま
遅くなってすみません~
いやいや、そうでしたか。
では、
僕は0.38mm使ってみます。
個人的には太目が好き。エヘ
いやいや、そうでしたか。
では、
僕は0.38mm使ってみます。
個人的には太目が好き。エヘ
コメントの投稿
« 白シャツ/SAYEGUSA l ホーム l ひな祭り »
私もかなりペンユーザーですので、(だって中国相手はまだまだFAX現役よ)
芯のレフィルは2本常備~。
私用では茶色。
これがネイビーと同じく、黒にちかいのだけど、ニュアンスがあってよいのです。
ハイブリッドペン?ってそういうものだったんだ。見えないけどボールが入ってるの?
だからuniballなの?