fc2ブログ

蝶むすび

時として、
自分が想像しえなかったことを
突如達成してしまったとき、
何て言ってよいのか、
分からないことが、
あるのです。
ドン。
蝶むすび。
蝶むすび。
ギャルが、
突如蝶むすび。


先週木曜日は、
ギャルの幼稚園の始業式。
早いもので、
三学期(っていうんだっけ?)。
僕が休んで、ギャルを送迎。

というわけで、
休日のような一日を、
ギャルと過ごしたわけですが、
そのなかのヒトコマ。

ギャルも、
最初は何が起こったかわからず、
でも、蝶むすびが出来上がってるし、
という。

「これ、蝶むすび?」
「そうだよ、蝶むすびだよ。」
「これ、ギャルやった。」
「どうして?」

聞かれても困るけど。。。

ギャル個人的には、
ハサミを使って、
急に◎ができた⇒
あのとき以来の、
大ヒットだったと、
顔が物語っておりました。

アナタ個人的には、
ギャルが急に僕の顔を結構な精度で書いたのに続いてか。
快作。
ギャル、
久しぶりの大ヒット、
だったのでした。
スポンサーサイト



コメント

ギャルちゃんすごい!

ぼくが蝶結びを覚えたのは中学校に入ってから(あるいはそれ以降・・・)でした。ダメダメ。

下方画像で該当する個体はどれですか?

一つの大きな階段なんですよねぇ。
蝶結び。
そういえば、小学校受験で出来ないとダメとかなんとかで練習した記憶も。
お豆もお箸でつかめないとダメとかで練習した記憶も。
どれも試験にでなかったけど(笑)

★ドルさま

思えば…
僕も自分で自覚をして蝶むすびしたのって、
紐靴(スニーカー)履くようになってから、
⇒中学生の頃でしょうか。
ま、ギャルの場合、再現性がないので、
本当にビギナーズラック、といったところ。

最近ではゴマカスことを覚えつつあり、
チョチョチョチョチョ、
とか良いながら、蝶むすびするマネしてます…
どうにもこうにも。

★よよんさま

おやま。
お受験ではそんな難問が?
あ、でもハシの使い方は結構上手かも~
と気休めを言ってみる。

ギャルちゃん

いつのまにか、こんなことまで(偶然でも)出来るようになっちゃって・・・!!
と、ほんとに親戚のオバちゃんのような気分です。 

自分で出来たことに驚いて
「どうして?」っていうのがかわいいですね。 親にとっては、一年がとにかくあっという間にすぎていくばかりですが、この年頃の子供の一年は、大変な成長を遂げる時間。 一年で出来るようになることの、多いこと多いこと。
振り返って、自分が過去一年で出来るようになったことって・・・・考えるとちょっとかなしいくらいです。

今年もご家族皆様にとって良い年になりますように。

小さな手

この手で、いろいろなものを摑んでいくのですね。

ビギナーズラックにしても・・・小学校3年生位まで結べなかったワタクシとは大違いですわ。
 
結ないのが癪で、自分で試行錯誤を重ねてマスター。
でも、他人とは明らかに違う結び方で、見た人にはあれ?という顔をされますi-230

それにしてもいい写真です。
きっと、いい思い出になりますねe-277

★有閑マダム

過去一年で自分ができるようになったこと…

ないですね。エヘ
って、
コドモの様子を見ていると、
思うことはミナ一緒?
近頃では相当重くなり、
ダッコすると腰が抜けたかと
思うことがあります。
そのまま腰が抜けませんように。

★もぐさま

蝶むすびで悩んだことがなかったためか、
いつできるようになったか、
トンと思い出せません…
中一のときにはできていたはずなんですが、
どうしたもんだか。

蝶むすびの片方だけをむすんだものを、
そのワッカの形が、
せなけいこの絵本に出てくるオバケに似てるので、
ギャルとオバケむすびと呼んでまして、
オバケむすびは、
そこそこの再現性を保ってます、ギャル。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する