fc2ブログ

ダイニングテーブルに(も)、悩む~その2

前回までのあらすじ
幾度の引越しを経て、碑文谷ダイエーで購入した「なんちゃってアアルト」な
ダイニングテーブルの脚がもげたアナタ家。
いよいよダイニングテーブルの購入の決意をしたアナタ。
テーブルサイズは、180~200cm(長)x80~100cm(幅)のモノを物色中~。


候補はあと二つ。

候補3) トバゴテーブル
トリニダードチェアでお馴染みな、この方。
ナナ・ディッツェル⇒
トバゴテーブルは、ナナ・ディッツェルのデザイン。
こちら、TOBAGO TABLE

画像は丸型ですが、狙っているのは角型。
実物を見ましたが、洗練されててスバラチイ。
メタルの感じがとっても良いのだけど、
逆にそこが気になったりして。

天板は合板。
合板だから悪いという気は全く無いのだけれど、
欠けたりすると、どうにもならなくなるしなぁ~
でも、この価格で、ここまで洗練されたモノができるのだ。
デザインの力ってスゴイ。
女性らしいシナヤカなデザインです。
そんなことを思わせてくれます。

天板はチェリーが良かったです。
何ともキレイ。
トリニダードチェアと合わせて使うのも良いかなぁ、と思ったり…
長く使うには、これではないか、と思ったり…
う~む。
ボーエと同じく、フレデリシア社製。


候補4) SWEDENのテーブル
もう息をのむ美しさ。
オークの木目が素晴らしい。
形は、微妙な違和感を感じる細長さな、長方形。
この違和感が絶妙。
チョイと色が濃い目に写ってますね…

一目ぼれしましたが、、、
お値段が、一目ぼれ買いを躊躇させました。

画像は若干色味が濃いですが、
実物はもうちょっと白かったです。
クリアラッカー仕上げ。

ヨーナス・リンドヴァルのデザイン。
良く知りませんでしたが、スェーデンの若手気鋭のデザイナー
三宅イッセイのブティックを手がけたり、
ロンドン、ストックホルムの美術館のコレクションにもなってるそうです。

スェーデンはskandiform社製。
ヨーナスデザインのモノは、大体こちらで作られているようです。
どんな会社か良く知りませんが、
実物を見る限り素晴らしい仕上がり!
・・・だと思う


とにかく、ブツにほれたのです。
生きてる、そんな感じのするテーブルでした。

と、結局のところ有名ドコロがボロボロと出てきてます。
ここには出しませんでしたが、
Gramrode社、Langeskov社、Skovby社あたりの
朴訥とした、いかにもデンマークなチーク材のテーブルも魅力的でもありー
もうしばらく悩みたいと思います。


(役に立たない?)リンク集
名前まで洒落てるTOBAGO TABLE⇒
ヨーナス・リンドヴァル、僕はアナタを忘れない⇒
実は、デンマーク大使館のHPが一番詳しかったりして⇒
画面の右下にズラズラーっとね。
スポンサーサイト



コメント

私の場合・・・

良くて気に入ったのを買うと、汚れるのがイヤでカバーかけそう。 机も椅子も・・・。
そうすると、結局意味がなさそうな気がします。
どうしたらよいでしょうか?

追伸:
経過報告です。
カール2袋目もハズレでした・・・。

★Nobさま

さてさて、どうしましょう。
なんなら、廃棄予定の脚がもげたテーブルを進呈いたしますが。
ご一報下さいませね。オホホホ

カール。
ただいま③袋目。
いまだ見当たりません。
形状は恐らく微妙なので、見逃すのが一番コワイ!

テーブルの選定楽しそうですね!
我が家のテーブルは安易に大塚でガラストップのイタリアもんを買ってしまいましたが、デザインは気に入っているもののガラストップは汚れが目立ちやすくて、木目のものにしたら良かったと思いました。

テーブル選定の時に候補に入った日本の若者のデザイン集団が作っている実力派(?)の家具があったのですが、アナタさまのリンクされている会社に随分影響を受けているみたいです。

一つの椅子を二つ並べると一つの椅子に見えてしまう、面白いデザインとかかなり惹かれて買うかどうか迷いました。

ご興味があれば下のOriginal Productsの所から見られます。
http://www.graf-d3.com/

★あやさま

ただいま、i-PODにテーブルに。
そして、クリスマスツリーにと。
色々と盛り上がっているアナタ家です。

僕も、大塚家具、見に行きました。
スェーデンのブツは大塚家具なんです。

ご紹介頂いたところのテーブル。
タモ材で長さ200cm、180cmのモノ、良い感じですね。
サイズ、感じは理想的。
東京にもブランチがあるんですね。実物、できれば見に行ってみたいです。

スェーデン

に一票です!
でも確かに汚れそうで、テーブルクロスで美しい木目を隠してしまいそう・・・悩ましいです・・・

★いとよんさま~

あぁ~良いのです、スェーデン。
2m以上の無垢材がスラーっと。
とっても木目がキレイで良い感じ。

使うのがモッタイナイ位。
んなこといっても、使い出したら汚れなんて気にならなくなるんですけどね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する