STRATUS JKT/MAMMUT
寒くなってまいりました。
ドン。

STRATUS JKT/MAMMUT
いわゆる「インシュレーション」
というやつで、
マムートの定番として展開されている、
ストレイタスジャケット。
この色々なモノが縮み上がる季節には、
インナーとして、
アウターとして重宝します。
これは一昨年、ん? 一昨々年?
アメ横とらやで購入したもの。
この頃からボチボチと、
アナタのアウトドアブーム来ていたのです。
アウトドアものといえば、
原宿~渋谷⇒★
神保町界隈⇒★
そして、アメ横。
新宿~新大久保ってコースもあるんですが、
途中チョイと怪しげに…
で、餃子の昇竜もあるし、甘味みつばちもあるし、
大体アメ横になるんですけど。
とらやはセンタービルのすぐ近く。
こちらの品揃えは渋くてスゴイです。
ホグロフス、マムート、マーモット、
その他、カリマーだの、シェラだの、、、
挙げればキリがありません。
マムートは、
アウトドアメーカーのなかでも超老舗。
欧州・北欧では有名なメーカーで、
そういえば、
某ノルウェーの会社の方々が、
サイト用のユニフォームとして、
マムート着てましたっけ。

で、
マムートは好きなメーカーの一つなんですけど、
いまでこそ路面店ができましたが←ビックリした
それまでは、
置いてある店があまりなかったのです。
なので、実物を見ることができる店は貴重なのです。
こちらのストレイタスジャケットですけど、
表地:MICRO Lite Tex Performance (ポリエステル 100%)。
中綿:マイクロサーマルインシュレション12 (ノルウェイ・アユンギラック社)
生地について、詳しいことは分かりませんが…
当初、表地のポリエステルがクシュクシュしすぎて、
擦傷に弱いかなぁ~と思っていましたが、
二シーズン越えても、全く傷はありません。
中綿入ってるタイプのウェアは、
表地が切れて中身がジョボボ~
が、一番寂しいですから。
というわけで、
強いといえるのではないでしょうか。
で、重さは520gと、とっても軽量。
それと、収納性が高いです。
たたんで、チョッとムギュギュ~とすると、
コートのポケットに収納可能。
月並みにいえば、
軽くて温かくて、たたむと超小さくなるってことですが、、、
本当に軽くて温かくて、たたむと超小さくなります。

色はcopper/smoke。
今季だと、
パンプキン×コーヒーが
似ているでしょうか。
このストレイタスは違いますが、
近頃、
マムートは日本企画という、
スラッとタイトなモノが、
昨年あたりからでしょうか、
展開されていますので、
欧州アウトドア系とはいえ、
日本的オサレな雰囲気も出せるようになっている、
らしい。
中綿を供給するノルウェイのアユンギラック社は創業1855年。
ちなみに、MAMMUTは1862年にスイスで創業。
ストレイタスジャケには、
アユンギラックとマムートの連名による
“300 years of Outdoor”
みたいなタグがついてました。
こういうのに弱いのよね。
とらや⇒★
MAMMUT⇒★
MAMMUT⇒★
2007年hummixより移管され、
ドットJPですからね…
MAMMUT表参道⇒★
まさかマムートが路面店とはね…
アユンギラック社⇒★
ナカナカに味わい深いHPです。
HPによれば、
2001年からMAMMUTグループに
入っていたんですね。
ドン。

STRATUS JKT/MAMMUT
いわゆる「インシュレーション」
というやつで、
マムートの定番として展開されている、
ストレイタスジャケット。
この色々なモノが縮み上がる季節には、
インナーとして、
アウターとして重宝します。
これは一昨年、ん? 一昨々年?
アメ横とらやで購入したもの。
この頃からボチボチと、
アナタのアウトドアブーム来ていたのです。
アウトドアものといえば、
原宿~渋谷⇒★
神保町界隈⇒★
そして、アメ横。
新宿~新大久保ってコースもあるんですが、
途中チョイと怪しげに…
で、餃子の昇竜もあるし、甘味みつばちもあるし、
大体アメ横になるんですけど。
とらやはセンタービルのすぐ近く。
こちらの品揃えは渋くてスゴイです。
ホグロフス、マムート、マーモット、
その他、カリマーだの、シェラだの、、、
挙げればキリがありません。
マムートは、
アウトドアメーカーのなかでも超老舗。
欧州・北欧では有名なメーカーで、
そういえば、
某ノルウェーの会社の方々が、
サイト用のユニフォームとして、
マムート着てましたっけ。

で、
マムートは好きなメーカーの一つなんですけど、
いまでこそ路面店ができましたが←ビックリした
それまでは、
置いてある店があまりなかったのです。
なので、実物を見ることができる店は貴重なのです。
こちらのストレイタスジャケットですけど、
表地:MICRO Lite Tex Performance (ポリエステル 100%)。
中綿:マイクロサーマルインシュレション12 (ノルウェイ・アユンギラック社)
生地について、詳しいことは分かりませんが…
当初、表地のポリエステルがクシュクシュしすぎて、
擦傷に弱いかなぁ~と思っていましたが、
二シーズン越えても、全く傷はありません。
中綿入ってるタイプのウェアは、
表地が切れて中身がジョボボ~
が、一番寂しいですから。
というわけで、
強いといえるのではないでしょうか。
で、重さは520gと、とっても軽量。
それと、収納性が高いです。
たたんで、チョッとムギュギュ~とすると、
コートのポケットに収納可能。
月並みにいえば、
軽くて温かくて、たたむと超小さくなるってことですが、、、
本当に軽くて温かくて、たたむと超小さくなります。

色はcopper/smoke。
今季だと、
パンプキン×コーヒーが
似ているでしょうか。
このストレイタスは違いますが、
近頃、
マムートは日本企画という、
スラッとタイトなモノが、
昨年あたりからでしょうか、
展開されていますので、
欧州アウトドア系とはいえ、
日本的オサレな雰囲気も出せるようになっている、
らしい。
中綿を供給するノルウェイのアユンギラック社は創業1855年。
ちなみに、MAMMUTは1862年にスイスで創業。
ストレイタスジャケには、
アユンギラックとマムートの連名による
“300 years of Outdoor”
みたいなタグがついてました。
こういうのに弱いのよね。
とらや⇒★
MAMMUT⇒★
MAMMUT⇒★
2007年hummixより移管され、
ドットJPですからね…
MAMMUT表参道⇒★
まさかマムートが路面店とはね…
アユンギラック社⇒★
ナカナカに味わい深いHPです。
HPによれば、
2001年からMAMMUTグループに
入っていたんですね。
スポンサーサイト
コメント
マムートも日本企画でてきたかー
★ぷなぷなさま
この時代、
僕としても、
本国仕様か日本企画か、
なんてことを言うほど、
ヤボではないツモリですが、
余計なことを何故するの?
という気持ちになることが、
確かにありますね。。。
マンダ●ナ●ックのエー●とか。
お陰で、ホントにカバンに困ります。
で、確かに流出しすぎですね。
ぶってぶって姫はちょっと気になりますけど。
僕としても、
本国仕様か日本企画か、
なんてことを言うほど、
ヤボではないツモリですが、
余計なことを何故するの?
という気持ちになることが、
確かにありますね。。。
マンダ●ナ●ックのエー●とか。
お陰で、ホントにカバンに困ります。
で、確かに流出しすぎですね。
ぶってぶって姫はちょっと気になりますけど。
コメントの投稿
私もそろそろ綿入りがほしいなぁー。。
しかしノルウェーの会社の中綿ってなんかスゴそう。。。
関係ないけどトラックバックが激しいわ どんだけ流出してるねん →