fc2ブログ

SONOR NG30/メタルフォン(鉄琴)

ナンと言っても、
音色が良い。
ドン。
マレット付き。
SONOR社の鉄琴、
「SONOR NG30」です。

ドイツ製。
音階はC~F#、
ドから一オクターブ上のファの#まで。
大抵の曲が弾けます。


これはギャル1歳の誕生日に
ババからもらったもの。
当初はガンガンたたく程度でしたが、
ようやく最近、
力の強弱が多少つけられるようになり、
キレイな音を出せるようになりました。

家にはボーネルンドの
ペンタトニック(5音)の
木琴もありますが(頂きモノ)、
また、
SONOR社では
一オクターブのもの(黒鍵なし)も
売られていますが、
結局長く使うには、
NG30程度のモノが良いと思います。

それと、
このゾノア社のものは、
有名な楽器メーカーだけあって、
音階が正確であるというのは当然としても、
音色が良いと思います。

音色の良さでは、
スエーデンのアウリス社
のグロッケン(鉄琴)も
オブラートに包まれた優しい音色で、
なかなかです。
が、SONOR社のNG30と
同等の音域な、
20音モノは5万以上と高価。
おのずと、
1.2万程度のNG30に。

コドモへのクリスマスプレゼント、
出産祝い、
その他もろもろに良いかと。

自分で鉄琴買うのって
なんとなくモッタイナイなぁ~というか、
多少抵抗あるので、
もらえると嬉しい、
そんな方は結構多い?
家はとぉ~っても、嬉しかったです。

もう
無理やりクリスマスモード的
エントリ連発中♪

SONOR
スポンサーサイト



コメント

なぜ鉄琴?と思いましたが、なかなか興味深く読まさせて頂きました。
そう言えばアフリカの楽器であるマリンバや、バラフォンが猛烈に欲しかった時期があったなーと、
なぜかノスタルジーな気持ちになりました(笑
まあ、使いこなせないんですけどね。。

★nvkさま

こんばんは。
なぜ鉄琴と問われれば、
このクリスマス商戦真っ只中、
コドモへのプレゼントは、
鉄琴が嬉しかったなぁ~
というエントリなんですが、
実際のところ、
自分で叩いた方が楽しかったりして、
結構自分で楽しんでます!

マリンバとか、カウベルとか、
近くの公園で練習してる人が時々いるんですけど、
コドモとか喜びますよね。
ファラオサンダースとかのアフリカ系のモノ、
音色が好きで結構聴きます。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する