ダージリンティー(CASTLETON SFTGFOP1)/MARIAGE FRERES
以前エントリした一万円の水⇒★
との相性は猛烈にバツグン、
のはず。
ドン。

TITLE
“DARJEELING CASTLETON SFTGFOP1”
マリアージュフレールの、
ダージリンティー。
と、
これを見ただけで、
分かる人には分かる、
らしい…
アナタはもちろん分かりません。。。
CASTLETON茶園の
ダージリンで、
グレードは、SFTGFOP1。
これは、
春のファーストフラッシュ(一番摘み)です。
と読めれば、多分正解です。
まさに、愛すべきトリッカーズのごとく⇒★
手書きなのです。
タイトルが。
そう。
一万円の水⇒★
にふさわしい逸品かと…
との相性は猛烈にバツグン、
のはず。
ドン。

TITLE
“DARJEELING CASTLETON SFTGFOP1”
マリアージュフレールの、
ダージリンティー。
と、
これを見ただけで、
分かる人には分かる、
らしい…
アナタはもちろん分かりません。。。
CASTLETON茶園の
ダージリンで、
グレードは、SFTGFOP1。
これは、
春のファーストフラッシュ(一番摘み)です。
と読めれば、多分正解です。
まさに、愛すべきトリッカーズのごとく⇒★
手書きなのです。
タイトルが。
そう。
一万円の水⇒★
にふさわしい逸品かと…
普段は、
ティーパックで十分、
せいぜい、
オーボンビュータンのダージリン(ブレンド)、
なわけですが、
そんな貧舌には、
理解不能なウマサ、
のはずです。
強いていうなら、
雑味というのか、
安物に独特な?
苦味は無いように思われます。
香りも優しいような、
緩やかなような、
若々しいような、
やはり雑味のないような、
そんな感じです。
…このへんで、やめときます。
せっかくなので、
調べてみましたが、
キャッスルトン茶園は、
1885年に開かれた、
ダージリン地方に位置する
ダージリン茶園の中でも
最高峰の銘茶園、
とのことです。
そして、SFTFOPは、
“Fine Tippy Golden Flowery Orange Pekoe”
の略である”FTFOP”に、
上質かつ大振りの茶葉を示す”S”がつくという、
んも~
何がなんだか分かりません。
せっかくなので、
マリアージュフレールの
インストラクション通りにいれた紅茶でも。
ホレ。

すっごく久しぶりに、
ティーカップをティーカップとして使いました。
普段の使い方は、こちらを…⇒★
マリアージュフレール⇒★
ご存知フランスの有名紅茶店。
銀座には路面店があります。
EROS?
だったかな、
昔に頂いたことがありました。
美味しかったはずです。
インド紅茶専門店シルバーポット⇒★
キャッスルトン茶園に詳しいです。
というか、現地に乗り込んでます!
素晴らしい。
ティーパックで十分、
せいぜい、
オーボンビュータンのダージリン(ブレンド)、
なわけですが、
そんな貧舌には、
理解不能なウマサ、
のはずです。
強いていうなら、
雑味というのか、
安物に独特な?
苦味は無いように思われます。
香りも優しいような、
緩やかなような、
若々しいような、
やはり雑味のないような、
そんな感じです。
…このへんで、やめときます。
せっかくなので、
調べてみましたが、
キャッスルトン茶園は、
1885年に開かれた、
ダージリン地方に位置する
ダージリン茶園の中でも
最高峰の銘茶園、
とのことです。
そして、SFTFOPは、
“Fine Tippy Golden Flowery Orange Pekoe”
の略である”FTFOP”に、
上質かつ大振りの茶葉を示す”S”がつくという、
んも~
何がなんだか分かりません。
せっかくなので、
マリアージュフレールの
インストラクション通りにいれた紅茶でも。
ホレ。

すっごく久しぶりに、
ティーカップをティーカップとして使いました。
普段の使い方は、こちらを…⇒★
マリアージュフレール⇒★
ご存知フランスの有名紅茶店。
銀座には路面店があります。
EROS?
だったかな、
昔に頂いたことがありました。
美味しかったはずです。
インド紅茶専門店シルバーポット⇒★
キャッスルトン茶園に詳しいです。
というか、現地に乗り込んでます!
素晴らしい。
スポンサーサイト
コメント
★アキさま
こんばんは。
アールグレーの方が、
独特の香りとクセがありますよね。
紅茶らしいお味といえばよいのでしょうか。
ダージリンは、日本茶に似てますよね。
飲むならダージリン、
香りならアールグレー、
いずれにしても、
冷たいのをキュッと飲みたい、
基本コーヒー派の僕でした。
アールグレーの方が、
独特の香りとクセがありますよね。
紅茶らしいお味といえばよいのでしょうか。
ダージリンは、日本茶に似てますよね。
飲むならダージリン、
香りならアールグレー、
いずれにしても、
冷たいのをキュッと飲みたい、
基本コーヒー派の僕でした。
久しぶりに訪れましたところ
マリアージュフレールの紅茶ですね。
先日、前の会社の後輩から結婚お祝いの
お返しにこちらのWeddingを頂きました。
どんな味と香りか気になっていましたが、
花嫁さましか買いにくいもので、お初に
楽しめそうです。
ずい分昔、青山店(今でもあるのかししら?)
に親友に連れられて行き、会員登録を
すれば毎月2袋ずつ色々なサンプルを
送ってくれていました。世の中が不景気に
なりいつしかサンプルは届かなくなりました。
こちらの紅茶はアールグレイとオリエンタル
な香りの「マルコポーロ」がお気に入りです。
ついつい長々とおしゃべり
失礼致しました。
マリアージュフレールの紅茶ですね。
先日、前の会社の後輩から結婚お祝いの
お返しにこちらのWeddingを頂きました。
どんな味と香りか気になっていましたが、
花嫁さましか買いにくいもので、お初に
楽しめそうです。
ずい分昔、青山店(今でもあるのかししら?)
に親友に連れられて行き、会員登録を
すれば毎月2袋ずつ色々なサンプルを
送ってくれていました。世の中が不景気に
なりいつしかサンプルは届かなくなりました。
こちらの紅茶はアールグレイとオリエンタル
な香りの「マルコポーロ」がお気に入りです。
ついつい長々とおしゃべり
失礼致しました。
★あやさま
ご無沙汰しております。
先日はお伺いできず、残念でした。
マルコポーロは妹が好きで、
妹の家にいくと、
必ずマルコポーロです。
香りがよくって、
紅茶らしい紅茶?
のような気がします。
マリアージュフレールは、
青山店というのがあったんですか。
知りませんでした。
少なくとも銀座店は先週時点ではありました。
先日はお伺いできず、残念でした。
マルコポーロは妹が好きで、
妹の家にいくと、
必ずマルコポーロです。
香りがよくって、
紅茶らしい紅茶?
のような気がします。
マリアージュフレールは、
青山店というのがあったんですか。
知りませんでした。
少なくとも銀座店は先週時点ではありました。
コメントの投稿
« 今年も熊野神社例大祭 l ホーム l チャッカブーツ/Tricker’s St. James COLLECTION »
基本的にダージリンの味がわからないので、アールグレイのアイスティーが好きです。。。