KNIPSA(バスケット)/IKEA
車があるうちに…
ドン。

IKEAのバスケット。
モデル名:KNIPSA
デザイン:IKEA of Sweden
シーグラスの編込みです。
出遅れているのは毎度のことですが、
IKEA初訪問。
米国では「アイケア」、
と言われていたような気がするのですが、
日本では「イケア」です。
家の場合、
ソコソコ近い駅から送迎バスが出ているので、
車がなくても行こうと思えば行けるわけですが、
とはいっても、
車があるうちに、
せっかくなので、
行ってみました。

もうデカさのスケールが違います。
ブルーに黄色の文字・フォントも良い感じ。
週末に行きましたが、
皆さんのお宅は、
どんだけオサレなの、
って位に、
すんごく混んでました。
オサレな風がそよそそしているので、
現場にいると我を忘れますが、
安いものは安いなり、
ソコソコのモノはソコソコに高い。
そんな印象でしょうか。
値段も花瓶の14円、
マグカップの89円(だったっけ)、
といったキャッチーなものから、
20~30万のカスタムオーダーのシステムキッチンまで。
メリハリがきいていて、
お得になったような気になる、
値段の幅も大きいので、
行けば誰もが何かしらを購入してしまう、
ようになっているところがスゴイです。
駐車場はタダ。
店内に説明要員は皆無(のはず)。
店員が一番多かったのが食堂(のはず)。
商品の大半は中国製(一部ベトナム製)。
包装用袋は100円弱でその場で購入。
徹底しています。
そんなオサレなIKEAにて、
購入したのが、
整理用のバスケット。
より具体的にいえば、
雑多にドバドバ~っと置いてある、
無印の写真アルバムを、
一所にまとめて、
かつオサレに置いておきたい。。。
…そんな感じ。

一見ザツにみえる編込みですが、
模様が作られていて、
編込みがソコソコの細かさなので、
安っぽくならずに、
いい感じ、、、でしょ?
ベトナム職人が頑張っています。
これは組立式になっていて、
底はワイヤーのフックで
とめるような形。
強度に心配あるかな、
と思っていましたが、
実際に相当重量のある写真アルバムをいれても、
ビクともしません。
サイズは33X32X16(cm)。
無印のアルバムが7~8冊程度入ります。
ちなみに、
33X32X32(cm)のタイプもありました。
お値段は1990円と、
激安というわけではないところ。
ひょっとすると、
近所の雑貨屋だとか、
フランフランだとかに、
もっと安くありそうかも、
と思わせつつも、
チョイとお高めの家具屋では
倍以上の値段で売ってそう、
と思わせるブツ。
とっても楽しかったです。
そうそう。
一番の掘り出し物といえば、
“Estrella Potato Crisp”
サワークリーム&オニオン味。

ドリトスのサワークリーム&オニオン味が
なかなか容易に入手できなくなった今、
貴重なサワークリーム&オニオン味モノとして、
記憶にとどまりました。
次は、
コレを食いにIKEAに行きたいです。
IKEA⇒★
ドン。

IKEAのバスケット。
モデル名:KNIPSA
デザイン:IKEA of Sweden
シーグラスの編込みです。
出遅れているのは毎度のことですが、
IKEA初訪問。
米国では「アイケア」、
と言われていたような気がするのですが、
日本では「イケア」です。
家の場合、
ソコソコ近い駅から送迎バスが出ているので、
車がなくても行こうと思えば行けるわけですが、
とはいっても、
車があるうちに、
せっかくなので、
行ってみました。

もうデカさのスケールが違います。
ブルーに黄色の文字・フォントも良い感じ。
週末に行きましたが、
皆さんのお宅は、
どんだけオサレなの、
って位に、
すんごく混んでました。
オサレな風がそよそそしているので、
現場にいると我を忘れますが、
安いものは安いなり、
ソコソコのモノはソコソコに高い。
そんな印象でしょうか。
値段も花瓶の14円、
マグカップの89円(だったっけ)、
といったキャッチーなものから、
20~30万のカスタムオーダーのシステムキッチンまで。
メリハリがきいていて、
お得になったような気になる、
値段の幅も大きいので、
行けば誰もが何かしらを購入してしまう、
ようになっているところがスゴイです。
駐車場はタダ。
店内に説明要員は皆無(のはず)。
店員が一番多かったのが食堂(のはず)。
商品の大半は中国製(一部ベトナム製)。
包装用袋は100円弱でその場で購入。
徹底しています。
そんなオサレなIKEAにて、
購入したのが、
整理用のバスケット。
より具体的にいえば、
雑多にドバドバ~っと置いてある、
無印の写真アルバムを、
一所にまとめて、
かつオサレに置いておきたい。。。
…そんな感じ。

一見ザツにみえる編込みですが、
模様が作られていて、
編込みがソコソコの細かさなので、
安っぽくならずに、
いい感じ、、、でしょ?
ベトナム職人が頑張っています。
これは組立式になっていて、
底はワイヤーのフックで
とめるような形。
強度に心配あるかな、
と思っていましたが、
実際に相当重量のある写真アルバムをいれても、
ビクともしません。
サイズは33X32X16(cm)。
無印のアルバムが7~8冊程度入ります。
ちなみに、
33X32X32(cm)のタイプもありました。
お値段は1990円と、
激安というわけではないところ。
ひょっとすると、
近所の雑貨屋だとか、
フランフランだとかに、
もっと安くありそうかも、
と思わせつつも、
チョイとお高めの家具屋では
倍以上の値段で売ってそう、
と思わせるブツ。
とっても楽しかったです。
そうそう。
一番の掘り出し物といえば、
“Estrella Potato Crisp”
サワークリーム&オニオン味。

ドリトスのサワークリーム&オニオン味が
なかなか容易に入手できなくなった今、
貴重なサワークリーム&オニオン味モノとして、
記憶にとどまりました。
次は、
コレを食いにIKEAに行きたいです。
IKEA⇒★
スポンサーサイト
コメント
あらら
★Eikoさま
そうだったんか…
いたんだ、説明要員。。。
努力が足りませんでした。
ソファとベッド、全く見なかったんですけど、
見なくて正解?
僕もね、書いてるうちに行きたくなってきましたよ。
ポテチ食いたい。
あぁ~なんで買いだめしなかったのか。
ポテチ食べに行って下さい。
いたんだ、説明要員。。。
努力が足りませんでした。
ソファとベッド、全く見なかったんですけど、
見なくて正解?
僕もね、書いてるうちに行きたくなってきましたよ。
ポテチ食いたい。
あぁ~なんで買いだめしなかったのか。
ポテチ食べに行って下さい。
ikea
一度行ってみたいんです。
しかし、何を買うということもないので軽い気持ちで行きたいのですが、
東京にはないんですね。
電車に乗ってこのバスケットを買いに行くと、交通費の方が高いかも・・・
チャリンコで下北沢の雑貨屋に行ってきまーす♪
しかし、何を買うということもないので軽い気持ちで行きたいのですが、
東京にはないんですね。
電車に乗ってこのバスケットを買いに行くと、交通費の方が高いかも・・・
チャリンコで下北沢の雑貨屋に行ってきまーす♪
★Nobさま
先を越しましたね。フハハ
家の場合はソコソコ近所の駅からの
送迎バスが利用できますけど、
そちらの都会の方だと、ちと辛そうですね。
下北の雑貨屋の方が、楽しいかも。
そして、その後、
ダイコンの花でボンバ大が食いたいです。
家の場合はソコソコ近所の駅からの
送迎バスが利用できますけど、
そちらの都会の方だと、ちと辛そうですね。
下北の雑貨屋の方が、楽しいかも。
そして、その後、
ダイコンの花でボンバ大が食いたいです。
コメントの投稿
IKEAはソファとベッドは高い、という印象です。小物とか自分組立のテーブルなんかがお買い得ですよね。
説明要員は何を聞きたかったか忘れてしまうほど探すといたりしますよー。
あぁ、書いているうちに行きたくなってきた…特に何か買わなくても、好きですww