麩ろらんたん/三昧庵
メッケモン、でした。
ドン。

麩ろらんたん。
三昧庵謹製。
謹製、とは大げさか?
三昧庵と言えば、
鶴岡にある
「麦きり」の老舗有名店(ヨメチチ談)。

先日、ヨメ・ギャルとともに、
ヨメ実家のある山形に
行っとりました。
由良温泉に行くことになり、
立ち寄った鶴岡の三昧庵。
一時期、
ヨメチチが鶴岡で働いていたこともあり、
「鶴岡当時の食事といえばココだべ。」
という案内のもと、
訪問と相成りました。

肝心の麦きりですが、
ノド越しは良かったのですが、
シコシコ感といいますか、
コシがないかなぁ~
という印象。
ヨメチチ、ヨメも同じ印象。
特にヨメチチは、
数年ぶりの麦きりにしてはと、
テンションが下がり気味。
一方、ギャル。
両手でね…

かゆくなったらしい。

で、余裕の完食。

大満足だった模様。
で、お会計の際に、
レジ脇にあった、
麩ろらんたん。
予感はあったのですが、
これが、メチャメチャ美味い!
あぁ~だから止められません←なにをだ?

薄いお麩を一重に畳んだ上に、
アーモンドが乗せられた、
単純なつくり。
サクサクッとしたお麩の食感と風味と、
上にのったアーモンドとの相性はバツグン!
2枚買っておいて、良かった!(ギャル談)
もう、スンゴク美味しいので、
みんなコイツを放っておくはずがない!
と思い、
通販でもと、
ネットで調べてみると、
全くヒットしません。
みんなコイツを放っておいてる模様です。
なんでだろう。
放っておくには、
もったいなさ過ぎる。
麩ろらんたん/三昧庵謹製、
でした。
三昧庵⇒★
鶴岡公園の近くです。
住所:山形県鶴岡市家中新町10-18
電話:0235-24-3632
営業時間:9時~16時30分(LO16時)
休業日:不定
ドン。

麩ろらんたん。
三昧庵謹製。
謹製、とは大げさか?
三昧庵と言えば、
鶴岡にある
「麦きり」の老舗有名店(ヨメチチ談)。

先日、ヨメ・ギャルとともに、
ヨメ実家のある山形に
行っとりました。
由良温泉に行くことになり、
立ち寄った鶴岡の三昧庵。
一時期、
ヨメチチが鶴岡で働いていたこともあり、
「鶴岡当時の食事といえばココだべ。」
という案内のもと、
訪問と相成りました。

肝心の麦きりですが、
ノド越しは良かったのですが、
シコシコ感といいますか、
コシがないかなぁ~
という印象。
ヨメチチ、ヨメも同じ印象。
特にヨメチチは、
数年ぶりの麦きりにしてはと、
テンションが下がり気味。
一方、ギャル。
両手でね…

かゆくなったらしい。

で、余裕の完食。

大満足だった模様。
で、お会計の際に、
レジ脇にあった、
麩ろらんたん。
予感はあったのですが、
これが、メチャメチャ美味い!
あぁ~だから止められません←なにをだ?

薄いお麩を一重に畳んだ上に、
アーモンドが乗せられた、
単純なつくり。
サクサクッとしたお麩の食感と風味と、
上にのったアーモンドとの相性はバツグン!
2枚買っておいて、良かった!(ギャル談)
もう、スンゴク美味しいので、
みんなコイツを放っておくはずがない!
と思い、
通販でもと、
ネットで調べてみると、
全くヒットしません。
みんなコイツを放っておいてる模様です。
なんでだろう。
放っておくには、
もったいなさ過ぎる。
麩ろらんたん/三昧庵謹製、
でした。
三昧庵⇒★
鶴岡公園の近くです。
住所:山形県鶴岡市家中新町10-18
電話:0235-24-3632
営業時間:9時~16時30分(LO16時)
休業日:不定
スポンサーサイト
コメント
老舗は「積善三昧庵」ではないでしょうか。
追加します。
もちろんというべきか、現三昧庵では知ってか知らずか移転先は教えてもらえず、兄弟と聞いていた三川町の「茂一そば」で場所を聞いて行きました。
★けんろさま
熱い投稿、ありがとうございます。
蹴られた椅子が壊れていないことを祈りつつ、
麦きりのいまひとつ感は、
そういうことだったのかもしれないですねぇ。。。
来月鶴岡の方に行く予定があるので、
積善三昧庵、覚えておきます!
蹴られた椅子が壊れていないことを祈りつつ、
麦きりのいまひとつ感は、
そういうことだったのかもしれないですねぇ。。。
来月鶴岡の方に行く予定があるので、
積善三昧庵、覚えておきます!
コメントの投稿
多分お義父さんのおっしゃる三昧庵は、10年以上前に移転して名前を少し変えた「積善三昧庵」のことではないでしょうか。味の違いはそこにあると思います。私は移転後すぐに入店し、そばがないことを告げられて席を蹴って出ました。あとはわかりにくい住宅街の中にある伝統の店を探して行ったのです。山形では麦切りだけではなくそばも文化ですから、博物館の展示として欠くべからざるものだと思っていましたから、おそらく博物館の経営方針であろう処置にとても怒りを感じました。