fc2ブログ

洗濯乾燥機/ELECTROLUX by TOSHIBA “EWD-D70A”

おおむねパッとしない、
日本の大手家電メーカー製品のなかでも、
ピンとくるもの。
といえばコチラ。
ドン。
チョワ~

自動洗濯機。
ELECTROLUX by TOSHIBA。
“EWD-D70A”



いわゆるOEMモノ。
7~8年前ですか?
当時、Electrolux by TOSHIBAとして、
掃除機、洗濯機がリリースされてまして、
で、
たまたま引越し時期と重なり、
掃除機と洗濯機とを同時期に購入しました。

掃除機は、
黄色のチョイとレトロな感じでしたけど、
今ひとつ吸い込みが悪くて、
というほど、
掃除をしていたわけでもないですが、
3年前に
MIELEのモノに買い替え。

一方、
洗濯機の方は、
性能的にも全くストレスがありません。
というか、
このデザイン。
素晴らしいです。
色を抑えたシルバーに、
決してファニーではない、
黒字かつ邪魔をしない緩めなフォントで、
機能の表示、
その下に視認できる最小限の大きさで、
日本語表示。

さらにバックライトは、
赤とオレンジが、
バランス良く配置されとります。
素晴らしい!

使用していないときは、
極力目立たず、
使用の際には、
洗濯の状況を最低限の表示で
伝えると。


洗濯機も、
相当な技術改良がなされてまして、
あのブーツが洗濯槽の中に入った広告のブツ、
相当気になるのですが、
性能に劣るコイツを捨ててまで、
ということには、
なりようもありません。

そして、
そんな家電売り場の洗濯機コーナーを見るたびに、
よくぞ引越しのタイミングに、
これが売ってたと、
感謝するのです。

いまはなき、
環八ヤマギワにて。

ちなみに、東芝HPによれば、
Electrolux by TOSHIBAシリーズ商品は、
2006年3月末で生産終了とのこと。
これによって、
東芝製品に何らかの影響があったかといえば、
そうでもなかったような。。。
コイツのようなプロダクトもできるのに。


洗濯機製品情報⇒
東芝のHPに残っていました。

掃除機はコイツでした⇒
今見ても、
なかなか萌えます。
スポンサーサイト



コメント

我が家は・・・

洗濯機もMIELEでございます。
マンションに備え付けだったので、やむを得なかったのです。
でも、こっちの方がカッコイイですわ~(悔し)
そうそう、ヤマギワ環八店、良かったですよね。 
世田谷に住んでいる頃は休日の遊び場でした♪

★Nobさま

MIELEのビルトインの洗濯機なんて!
どんなハイソなマンションですか。
素敵ぃ~
そこに、あのコレクションが…
素敵ぃ~

ヤマギワ環八店ですけどね、
僕が車に乗らなくなったのとほぼ同時に
無くなった模様です。
B&Oのステレオ修理に出したいんですけどね、
アキバのヤマギワまで行くのでしょうか…トホホ
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する