タイ/TRUSSARDI
新入社員がウヨウヨですね。
ドン。

TRUSSARDI。
これ、
アナタが入社式にしていったタイ。
ヨメにもらったものです。
引越しのたびに、
服はバシバシ捨ててきましたが、
このネクタイだけは捨てられません。
アナタの入社式。
スーツ日記風にいえば、
スーツ:ネイビーピンストライプの2つ釦のシングル/BILL KAISERMAN by Foral
シャツ:薄いブルー/TRUSSARDI
靴:コゲチャ内羽根ストレートチップ/CROCKET&JONES
ぱんつ:CALVIN CLAINのボクサー
といった感じでした。
スーツは、
オンワードの社販で購入した、
BILL KAISERMANのもの。
もう捨てちゃいましたけどね…
ゴージが低すぎなければ、
いまだに持ってたと思うのですが、、、
大好きで良く着ていました。
ラペルがチョイと広めで、低めなゴージ。
2つ釦。
そして、ノーベント。
当時の最も一般的なタイプだったかと。
生地は、
黒に近いネイビー地に、
ストライプは見えるか見えない程度のラインのもの、
今も好んで着る柄です。
ビル・カイザーマンのものって、
当時も今も、デパート含めて
売ってるところを見たことがありませんが…
というか、オンワードの社販でしか、
見たことがありませんが…
イタリアのForal社で製造されたものです。
フォーラル社といえば、
今だとPal Zileriが有名でしょうか。
学生の頃、
オンワードの社販のバイトやってたもので
物色する時間がかなりあったんですよね。
社販のバイトって、
人のやりくりとか、面倒だから
結構大学のテニスサークルが
一部署単位で運営を任されていたんです。
そんなご縁で、ガッツリとやってました。
肉体系バイト。
ちなみに、アナタの担当は、
おなおし受付。
まさに社販関連部署の中でも肉体系の花形?
目まぐるしいところでした。。。
と、スーツの画像もないのに
トクトクとお話しておりますが、、、

タイは、濃い目のベージュのドット柄。
プリントですけど、
多少立体感のある生地なので、
言い方をかえますと、
多少西陣織ネクタイ的な風合いを持っておりますが、、、
良いです。
こういう色合いのタイって、
何にでも合うので、重宝します。
そこのアナタ。
男子にタイをプレゼントするなら、
こんな感じでなくても良いですが、
小紋がオススメですよ。
アナタが欲しいです。
というわけで、
当然シルエットとかは全く違いますけど、
当時から比べて、
多少白いシャツを着るようになった以外は、
色合いだとか、
好みの傾向はほとんど変わりませんね…
ということが分かりました。
BILL KAISERMAN⇒★
TRUSSARDI⇒★
PAL ZILERI⇒★
ドン。

TRUSSARDI。
これ、
アナタが入社式にしていったタイ。
ヨメにもらったものです。
引越しのたびに、
服はバシバシ捨ててきましたが、
このネクタイだけは捨てられません。
アナタの入社式。
スーツ日記風にいえば、
スーツ:ネイビーピンストライプの2つ釦のシングル/BILL KAISERMAN by Foral
シャツ:薄いブルー/TRUSSARDI
靴:コゲチャ内羽根ストレートチップ/CROCKET&JONES
ぱんつ:CALVIN CLAINのボクサー
といった感じでした。
スーツは、
オンワードの社販で購入した、
BILL KAISERMANのもの。
もう捨てちゃいましたけどね…
ゴージが低すぎなければ、
いまだに持ってたと思うのですが、、、
大好きで良く着ていました。
ラペルがチョイと広めで、低めなゴージ。
2つ釦。
そして、ノーベント。
当時の最も一般的なタイプだったかと。
生地は、
黒に近いネイビー地に、
ストライプは見えるか見えない程度のラインのもの、
今も好んで着る柄です。
ビル・カイザーマンのものって、
当時も今も、デパート含めて
売ってるところを見たことがありませんが…
というか、オンワードの社販でしか、
見たことがありませんが…
イタリアのForal社で製造されたものです。
フォーラル社といえば、
今だとPal Zileriが有名でしょうか。
学生の頃、
オンワードの社販のバイトやってたもので
物色する時間がかなりあったんですよね。
社販のバイトって、
人のやりくりとか、面倒だから
結構大学のテニスサークルが
一部署単位で運営を任されていたんです。
そんなご縁で、ガッツリとやってました。
肉体系バイト。
ちなみに、アナタの担当は、
おなおし受付。
まさに社販関連部署の中でも肉体系の花形?
目まぐるしいところでした。。。
と、スーツの画像もないのに
トクトクとお話しておりますが、、、

タイは、濃い目のベージュのドット柄。
プリントですけど、
多少立体感のある生地なので、
言い方をかえますと、
多少西陣織ネクタイ的な風合いを持っておりますが、、、
良いです。
こういう色合いのタイって、
何にでも合うので、重宝します。
そこのアナタ。
男子にタイをプレゼントするなら、
こんな感じでなくても良いですが、
小紋がオススメですよ。
アナタが欲しいです。
というわけで、
当然シルエットとかは全く違いますけど、
当時から比べて、
多少白いシャツを着るようになった以外は、
色合いだとか、
好みの傾向はほとんど変わりませんね…
ということが分かりました。
BILL KAISERMAN⇒★
TRUSSARDI⇒★
PAL ZILERI⇒★
スポンサーサイト
コメント
おや・・・
ラブです♪
と軽く告白してみたところで。
ドットのタイ、も少し広げると小紋のタイ好きなんです~5メートル離れてると無地に見えるくらいの。ドットだとグレーかシルバーにテカリ系白のドット、をプレゼントすることが多いですが、茶!は初見です。ステキです。ラブです。おヨメ様も含め、グッチョイでステキです☆裏地もオシャレですね~
ドットのタイ、も少し広げると小紋のタイ好きなんです~5メートル離れてると無地に見えるくらいの。ドットだとグレーかシルバーにテカリ系白のドット、をプレゼントすることが多いですが、茶!は初見です。ステキです。ラブです。おヨメ様も含め、グッチョイでステキです☆裏地もオシャレですね~
★Nobさま
海部首相ですか。
はてさて、いつ頃在任でしたっけ。
それにしても、サラット出てきますね、海部首相とか。
海部のは相当でかかったですけどね、水玉の玉が。
あれは、海部にしかつけこなせませんて。
で、オヨメさまね。
そうそう、オヨメサマオヨメサマ。
そうそうそう、オヨメサマオヨメサマ。
はてさて、いつ頃在任でしたっけ。
それにしても、サラット出てきますね、海部首相とか。
海部のは相当でかかったですけどね、水玉の玉が。
あれは、海部にしかつけこなせませんて。
で、オヨメさまね。
そうそう、オヨメサマオヨメサマ。
そうそうそう、オヨメサマオヨメサマ。
★Eikoさま
おっ、ストライクゾーンにきた?
いいでしょ、僕も気に入ってます。
裏地がムンムンした感じがね、
栄養ドリンクっぽいエンジがね、
これまた好み。
僕は小紋が多いです。
レジメンタルとか、ストライプ系は、
若々しすぎて気恥ずかしい?
っていう年でもないですけどね。
スーツにストライプが多いので、
ストライプ系のタイは自然と少なくなります。
どちらかというと、ネイビーとか濃い目エンジの地にドットか小紋、
そんなのが落ち着くお年頃。
いいでしょ、僕も気に入ってます。
裏地がムンムンした感じがね、
栄養ドリンクっぽいエンジがね、
これまた好み。
僕は小紋が多いです。
レジメンタルとか、ストライプ系は、
若々しすぎて気恥ずかしい?
っていう年でもないですけどね。
スーツにストライプが多いので、
ストライプ系のタイは自然と少なくなります。
どちらかというと、ネイビーとか濃い目エンジの地にドットか小紋、
そんなのが落ち着くお年頃。
トラサルディ
わたしも一足だけでしたけれど、
中学生の頃にトラサルディのテニスシューズを
持っていましたよ。テニス部ではなかったので
通学靴として リーボックと交代交代に履いて
いましたフラッシュバック。幅広トラサルディは
ハキゴコチもよかったですね。アナタサンの
グレーの水玉も素敵です。ぐっと目を凝らしてみてみると縁取り、織、すばらしいのですね。
中学生の頃にトラサルディのテニスシューズを
持っていましたよ。テニス部ではなかったので
通学靴として リーボックと交代交代に履いて
いましたフラッシュバック。幅広トラサルディは
ハキゴコチもよかったですね。アナタサンの
グレーの水玉も素敵です。ぐっと目を凝らしてみてみると縁取り、織、すばらしいのですね。
ネクタイは小紋がお勧めなのですね。
ちゃんとメモっておきます!
そしておヨメさんとのお付き合いの長さによよんも感動しております。
それは!!!捨てられないですね~。
ダーもよよんが初めて渡したネクタイ持っているかチェックしておきます。
ちゃんとメモっておきます!
そしておヨメさんとのお付き合いの長さによよんも感動しております。
それは!!!捨てられないですね~。
ダーもよよんが初めて渡したネクタイ持っているかチェックしておきます。
★へびこさま
トラサルディーのテニスシューズって!
聞いたことも見たことない~
おハイソな雰囲気漂います。
タイは、結構細かい柄が多いので、
織りが微妙なんですけど、
若々しくもみえ。
不思議なタイですタイ。
聞いたことも見たことない~
おハイソな雰囲気漂います。
タイは、結構細かい柄が多いので、
織りが微妙なんですけど、
若々しくもみえ。
不思議なタイですタイ。
★よよんさま
もうサモン君には絶対に小紋ですよ。
まずは七五三ですかね。
その後、入学式に卒業式、成人式と。
も~チャクチャク!
まずは七五三ですかね。
その後、入学式に卒業式、成人式と。
も~チャクチャク!
コメントの投稿
« ソバの実のチュール/パティスリ ポタジエ l ホーム l バスクシャツ (CARAVELLE) /Saint James »
一時期、流行りましたよね。 みずたまネクタイ。
そして、なるほど、オヨメさまとのお付き合いも長かったのですね。
その辺りを、次回は詳しくお願いいたします。