餃子の王将。
「餃子の王将ある街に、悪い街なし。」
ドン。

餃子の王将の餃子。
アナタはきまって
「ソーハン イーガー コーテル イーガー(かリャン)」
(炒飯一つに餃子一つか二つ)。
です。
ドン。

餃子の王将の餃子。
アナタはきまって
「ソーハン イーガー コーテル イーガー(かリャン)」
(炒飯一つに餃子一つか二つ)。
です。
アナタの通った学校は、
早朝から駅前でナイトタイムスを配るような、
いかがわしい街にあるわけですが、
そんな街に欠かせないのが、
餃子の王将。
男子校だったから、
ということもあるのでしょうが、
餃子の王将の店員が、
朝、
朝に割引券を校門付近で
配っておりました。
そんなわけで、
餃子の王将とのお付合いは、
軽く20年を越えているわけです。
当時、餃子と炒飯で440円(現在600円)。
餃子140円(現在200円)、
炒飯300円(現在400円)。
当時はマックも高かったですからね、
500円でお釣がくるという、
ランチタイムのシェーキーズのピザ食い放題と
肩を並べる驚愕のコストパフォーマンスに、
餃子の王将と
シェーキーズは大人気でした。
ちなみに、
シェーキーズのランチタイムに
ジュースを持ち込む悪いヤツラもいましたね。
ジュースは高いんです。。。
と、それはおいときまして。
餃子の王将、
まさに創業40年の歴史を感じさせる
薄いながら多少のコシのあるカワ、
何かを隠す?
チョイとピリ辛な具、
チョイと焦げ目をつけた焼き色と、
まさに餃子の三拍子が
揃っております。
そして炒飯。
どこの王将で食っても、
二晩はねかせたと思われる
パサつき気味のご飯に、
具は、
たまご、チョイと焦げ目のついたネギ、
2~3きれの肉と、
一切の無駄を省いた炒飯が
きまったように供されます。
まちがっても、
ニンジン・ピーマンのような
余計な具は入りません。
そして、化学調味料リッチな
刺激的かつダイレクトな風味。
素晴らしい。
とそんな
皆様を愛し愛される餃子の王将ですが、
時折憂き目にもあうわけで。
それは、
あのナボナで有名な某店の総本店の斜め前にあった
餃子の王将。
相当通いましたけどね。
10年位前になくなりました。
餃子の王将がなくなって以来、
餃子は大連、
炒飯はつけ麺大王、
アナタ的棲み分けです。
というか、
大連で、
つけ麺大王の炒飯を出前したい人って
絶対いると思うんですけどねぇ~
いかがでしょうか。
僕は大連でつけ麺大王の炒飯を出前したい。
いや、つけ麺大王で大連の餃子を出前してもいい。
なんとかなりませんでしょうか。
餃子の王将⇒★
京都の本店?といわれるところに行きました。
ついでに、北白川にある、
天下一品の本店にも行きました。
早朝から駅前でナイトタイムスを配るような、
いかがわしい街にあるわけですが、
そんな街に欠かせないのが、
餃子の王将。
男子校だったから、
ということもあるのでしょうが、
餃子の王将の店員が、
朝、
朝に割引券を校門付近で
配っておりました。
そんなわけで、
餃子の王将とのお付合いは、
軽く20年を越えているわけです。
当時、餃子と炒飯で440円(現在600円)。
餃子140円(現在200円)、
炒飯300円(現在400円)。
当時はマックも高かったですからね、
500円でお釣がくるという、
ランチタイムのシェーキーズのピザ食い放題と
肩を並べる驚愕のコストパフォーマンスに、
餃子の王将と
シェーキーズは大人気でした。
ちなみに、
シェーキーズのランチタイムに
ジュースを持ち込む悪いヤツラもいましたね。
ジュースは高いんです。。。
と、それはおいときまして。
餃子の王将、
まさに創業40年の歴史を感じさせる
薄いながら多少のコシのあるカワ、
何かを隠す?
チョイとピリ辛な具、
チョイと焦げ目をつけた焼き色と、
まさに餃子の三拍子が
揃っております。
そして炒飯。
どこの王将で食っても、
二晩はねかせたと思われる
パサつき気味のご飯に、
具は、
たまご、チョイと焦げ目のついたネギ、
2~3きれの肉と、
一切の無駄を省いた炒飯が
きまったように供されます。
まちがっても、
ニンジン・ピーマンのような
余計な具は入りません。
そして、化学調味料リッチな
刺激的かつダイレクトな風味。
素晴らしい。
とそんな
皆様を愛し愛される餃子の王将ですが、
時折憂き目にもあうわけで。
それは、
あのナボナで有名な某店の総本店の斜め前にあった
餃子の王将。
相当通いましたけどね。
10年位前になくなりました。
餃子の王将がなくなって以来、
餃子は大連、
炒飯はつけ麺大王、
アナタ的棲み分けです。
というか、
大連で、
つけ麺大王の炒飯を出前したい人って
絶対いると思うんですけどねぇ~
いかがでしょうか。
僕は大連でつけ麺大王の炒飯を出前したい。
いや、つけ麺大王で大連の餃子を出前してもいい。
なんとかなりませんでしょうか。
餃子の王将⇒★
京都の本店?といわれるところに行きました。
ついでに、北白川にある、
天下一品の本店にも行きました。
スポンサーサイト
コメント
ソーハン?コーテル?
うちもお持ち帰り専門
天一と王将はお店によって出来が全く違うから初めてのお店は恐々です。
前に王将の工場で餃子を作る行程の撮影に行きましたが、秘密が多かったじょ。
あの味は守られてますねぇ。
前に王将の工場で餃子を作る行程の撮影に行きましたが、秘密が多かったじょ。
あの味は守られてますねぇ。
王将♪
昔住んでいた世田谷の街にはありましたが、今住んでいるところにはないのです。
それどころか今の街、駅の大工事でマックもミスドもTSUTAYAも撤退する事になりました・・・
私はどうしたら良いのでしょうか?
あ、そうそう、つけ麺の「大勝軒」がありますわ。
それどころか今の街、駅の大工事でマックもミスドもTSUTAYAも撤退する事になりました・・・
私はどうしたら良いのでしょうか?
あ、そうそう、つけ麺の「大勝軒」がありますわ。
★ねーさん
何言ってるのか、
気なるでしょ、メチャメチャ。
これ、店内用語というよりも、
全国餃子の王将での共通語と認識してましたけど。
京都の店でも、言ってた記憶が~
たしかにソーハンは原型とどめてるけど、
コーテル・・・
いや、コーテルって言ってると思うんだけど、
自信なくなってきた。
家に持ち帰りですけど、
生持ち帰り派?
焼き持ち帰り派?
僕、断然生持ち帰り派。
気なるでしょ、メチャメチャ。
これ、店内用語というよりも、
全国餃子の王将での共通語と認識してましたけど。
京都の店でも、言ってた記憶が~
たしかにソーハンは原型とどめてるけど、
コーテル・・・
いや、コーテルって言ってると思うんだけど、
自信なくなってきた。
家に持ち帰りですけど、
生持ち帰り派?
焼き持ち帰り派?
僕、断然生持ち帰り派。
★mommyさま
確かにね。
特に餃子の王将とつけ麺大王は、
現場の裁量に任されている部分って
相当大きい。
餃子の王将的には、
西日暮里、新宿、大久保、武蔵中原は
間違えありません。
そういえば、武蔵小杉店の店員が
何やら何しましたよね・・・
特に餃子の王将とつけ麺大王は、
現場の裁量に任されている部分って
相当大きい。
餃子の王将的には、
西日暮里、新宿、大久保、武蔵中原は
間違えありません。
そういえば、武蔵小杉店の店員が
何やら何しましたよね・・・
★Nobさま
おやま!
そうだったんですか。
最近、お隣の駅に行く機会が結構あるんですけど、
お隣の駅はほとんど変わりませんのにねぇ~
マックなくなると、寂しいですね・・・
こちらの駅では朝、マックコーヒー配ってます。
わらわら集まってゲットしてますね、通勤人が。
そうだったんですか。
最近、お隣の駅に行く機会が結構あるんですけど、
お隣の駅はほとんど変わりませんのにねぇ~
マックなくなると、寂しいですね・・・
こちらの駅では朝、マックコーヒー配ってます。
わらわら集まってゲットしてますね、通勤人が。
コメントの投稿
なぜに餃子がコーテルなの??
って店内用語をなんでニイサンは覚えているのでしょう。通いすぎ~
ウチの最寄り駅にもあります、餃子の王将。ウチは餃子をお持ち帰りします。
以前、友人(アイリッシュ)に「駅前のチャイニーズレストランでパーティーするから来て」と誘われ行った先は、王将でした。