お裁縫の季節です。
世の幼稚園・保育園児をお持ちの皆様。
お裁縫の季節をお迎えのことと思いますが。
ドン。

THE LINEN BIRDのリネン。
「ギャルは、何色のカバンが良い?」
「あか~っ。」
迷わぬギャルなのです。
先週末。
ギャルと僕がソコソコ近くの喫茶店で
ノンビィ~リしていた頃、
ヨメはフタコの裁縫屋にお出かけ。
「んも~なんであんなに人がいるの。」
ヘトヘトになりながら帰ってきました。
フタコの裁縫屋。
店の名前はリネンバード。
リネンとはいっても、
裁縫用具屋とでもいいましょうか、
別にリネンばかりを売ってるわけではありません。
とはいっても、
こちらのリネン生地。
1mあたりのお値段なんと7000円…
おいおい。
「ツヤと手触りが全然違うの。」
そりゃそうだろう。
リネンにも力が相当入っているのは間違えないかと。
リボン。

糸。

キルティング生地。

これはガオカのpicoで。
このキルティング。。。
むか~しむかしの、手作り巾着とか、
相当イタイ思い出が…
というわけで、材料は揃ったと。
一体なにができるのやら。。。
ちなみに、コレとアレとコレで、
「家の◎◎ちゃんに似合うような、
オサレな手作り風に作って下さい。」
と頼めば作ってもくれるんだとか。。。
いや、頼んでいる方を見かけたことがあります。
もう耳ダンボ←死語か?
さすが、資本社会のもと、
様々なニーズがあり、
それにこたえるサービスがありまする。
そうそうそれと、
僕はユザワヤカードを持ってます。エッヘン
The Linen Bird⇒★
通販あります。
HOBBYRA HOBBYRE⇒★
フタコの高島屋にはいってます。
pico⇒★
ユザワヤ⇒★
男は黙ってユザワヤです。
お裁縫の季節をお迎えのことと思いますが。
ドン。

THE LINEN BIRDのリネン。
「ギャルは、何色のカバンが良い?」
「あか~っ。」
迷わぬギャルなのです。
先週末。
ギャルと僕がソコソコ近くの喫茶店で
ノンビィ~リしていた頃、
ヨメはフタコの裁縫屋にお出かけ。
「んも~なんであんなに人がいるの。」
ヘトヘトになりながら帰ってきました。
フタコの裁縫屋。
店の名前はリネンバード。
リネンとはいっても、
裁縫用具屋とでもいいましょうか、
別にリネンばかりを売ってるわけではありません。
とはいっても、
こちらのリネン生地。
1mあたりのお値段なんと7000円…
おいおい。
「ツヤと手触りが全然違うの。」
そりゃそうだろう。
リネンにも力が相当入っているのは間違えないかと。
リボン。

糸。

キルティング生地。

これはガオカのpicoで。
このキルティング。。。
むか~しむかしの、手作り巾着とか、
相当イタイ思い出が…
というわけで、材料は揃ったと。
一体なにができるのやら。。。
ちなみに、コレとアレとコレで、
「家の◎◎ちゃんに似合うような、
オサレな手作り風に作って下さい。」
と頼めば作ってもくれるんだとか。。。
いや、頼んでいる方を見かけたことがあります。
もう耳ダンボ←死語か?
さすが、資本社会のもと、
様々なニーズがあり、
それにこたえるサービスがありまする。
そうそうそれと、
僕はユザワヤカードを持ってます。エッヘン
The Linen Bird⇒★
通販あります。
HOBBYRA HOBBYRE⇒★
フタコの高島屋にはいってます。
pico⇒★
ユザワヤ⇒★
男は黙ってユザワヤです。
スポンサーサイト
コメント
おや!
★Nobさま
裁縫ですよね。
家庭科5で、超得意科目でしたけどね。
そして、裾あげで1週間かかります、
と言われた場合には、
「自分でやります。」
と持ち帰ることもありましたが・・・
ノブさまならば、
きっとお分かりだと思うのですが、
近頃カスミ目と乾燥で、
シパシパのボヤボヤで。
そんな僕が裁縫したら、
僕に幼稚園カバンがくっついちゃいますよ。
間違えなく。
家庭科5で、超得意科目でしたけどね。
そして、裾あげで1週間かかります、
と言われた場合には、
「自分でやります。」
と持ち帰ることもありましたが・・・
ノブさまならば、
きっとお分かりだと思うのですが、
近頃カスミ目と乾燥で、
シパシパのボヤボヤで。
そんな僕が裁縫したら、
僕に幼稚園カバンがくっついちゃいますよ。
間違えなく。
コメントの投稿
私も子供の頃は赤が大好きでした。
いい娘に育ちまっせ~(笑)
アナタさまもお裁縫をされるんですか?
それとも編物?