fc2ブログ

でん六豆。

今の今まで見逃していたもの。
ドン。
おいちいの。
でん六豆。
山形は、
株式会社 でん六 謹製。


でんでんでん六まぁ~めぇ~、うまい豆ぇ~♪
相当昔のことだと思いますが、
テレビCMもやっていたかと。

名前は知っていても、
食う機会に恵まれなかったものって
幾つかあると思うのですが、
でん六豆は、まさにソレ。

人生ソコソコにして、
つい先日初めて食いました。
これ、食いだすと止まりません。
何が美味しいのか分かりませんが、
知らぬ間に一袋を完食です。
食感が良いのでしょうか、
良いのでしょううね。
とにかく美味しい!

でん六では、
このでん六をはじめとしまして、
甘納豆、チョコレート菓子と
色々と手を出しているわけですが、
このでん六豆は、
不思議と一つのお味しかありません。

ついつい、
カレー味とか、
チーズ味とか、
色々出しそうな感じがするのですが、
なんででしょうね。

このへんのことは
良く分かりませんが、
わけの分からない頑なさが、
でん六をでん六たらしめているのかも、
とも思い。

というわけで、
でん六豆といえば、
一義的に、
このでん六豆、
を指すのであります。

株式会社でん六。
創業者はもちろん、
鈴木でん六。
自らの名前を会社に冠する、
まさに男の醍醐味ではないでしょうか。
うらやましい。
コトの詳細はこちらに⇒
相当オモロイです。

かえって、
株式会社アナタ…
何やら不味そうですね。


地元に根ざした優良企業(ヨメチチ談)、なんだそうです。
さすが社長、
でん六豆を作った先代社長 傳四郎の長男だけのことはある。
企業は三代で滅ぶなんて申しますが、
一般的にも三代目のゴクツブシを
幾人か存じ上げておりますが、、、
こちらは益々ご発展。
あやかりたい。


でん六豆
スポンサーサイト



コメント

でんでんでん六豆 うまい豆♪

好きですよ~
HPも微笑ましい♪
でも、不思議な事に、うちの街のコンビニではお見かけしないですね。
やはり、昔ながらのお菓子屋さんで買うべきものなのでしょうか?
株式会社アナタ・・・
売っているものがかなり怪しそうだ(汗)

こ、これは何処で・・・

すみません。これは何処で入手可能なのでありましょうか? 
普通に都内のスーパーで販売されているのでしょうか? 
もちろん、CMフレーズ、唄えてしまう、それなりのお年頃でありまして・・・。あらためて味わいたく、うかがうしだいで、ございます。

これってドコデモ?

おぉ!あまりに身近すぎて、全国区の商品なのか地元だけなのかわかりませんでした。
BGMまで知っているとはv-16
しかも、でん六の商品のことをでん六豆と呼ぶのかと思ってました。
ウチの母親は、味のこだわりのミニパックをよく買ってきます。
これまたポリポリ止まらなくなるんですよ。
私は、チョコアソートも好きです。

★Nobさま

家のある街のお菓子屋さんにはあったのか、なかったのか・・・
コンビニにはあったのか、なかったのか・・・
記憶はマダラになるばかり・・・
今度、そういう目で見てみようっと。

株式会社アナタ。
相当良い味出ると思いますよ。

★Margaux2004さま

これ、ヨメの実家からもらってきたものなので、
実際に都内で購入したわけではないのです。
そういうわけで、どこに売ってるかというご質問ですが、
今、ここで確実にゲットできる道といえば、
「でん六のHPに行きまして、
通信販売して下さい。」
というわけで。
一箱単位ですけどね。
一箱というのは、10袋ですけどね。
ご検討とご健闘を祈る!

★アキさま

こんばんは~。
間違えなく全国区ですよ。
テレビCMは恐らくやってないと思いますけど。
相当昔は普通に流れていました。

味のコダワリミニパックに、チョコアソートですね。
って、でん六豆の供給さえママならない地方において、相当ハードル高い食い物ですが、こうなったら通販だな。
通販しよう。
そうしよう。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する