fc2ブログ

CHIQUITAバナナ。

アナタもギャルも、大好物。
ドン。
ウマイ!
バナナ。
CHIQUITAバナナですわ。



先週末。
すっごい風でしたけど、
土曜日の午前中はそんなこともなく、
ポカポカと温かく。

ソコソコ近所の公園に設置された
赤い屋根のテントをみつけ、
ギャルとともに、
様子を伺いに。
テントを見かけると、
必ずチェックする、
アナタとギャルでございます。

そして、
NIKEのシューズレンタルのブースの横にあったのは、
チキータのバナナブース。
ギャル、興奮状態。

三輪車に乗っていたギャル、
意味不明の奇声をあげつつ、
バナナの陳列台にめがけて
猛烈ダッシュ(三輪車で)。
足とか、
グルグル回って、
ドーナツ状に見えました!

ついこの前までは、
三輪車を上手に漕げなかったギャルが、
こんなにも~
とアナタが無駄な感動をしている間に、
ギャルは遠くに…

で、猛烈ダッシュしたわりには、
一定の距離をおきながら、
様子を伺いつつ、
周りをウロウロしながら(三輪車で)、
様子を伺い続けるギャル(三輪車で)。

「どうしたの、ギャル。」
「バナナ、もらってくぅ~だぁ~さい。」
「ダメダメ、ほしかったら自分で言いなさい。」
と言っていよいよ意を決したか、
ギャル、相当な大声で、
「バナナ、くぅ~だぁ~さい。」
「はい、どぉぞ。」
「ありがとっ。」
と言い残し、
その場を立ち去るギャル(三輪車で)。

「ギャルギャル、どこに行くの?」
「グワグワさんのところ。」
ということで、
グワグワさん(アヒル)のいるところの
階段にギャルと僕は座り、
一本仲良く頂きました。

「もう一本ほしいの。」
想像以上に優しくしてもらえた、
と思ったに違いないギャルは、
再びバナナブースに(三輪車で)。
「さっきはとっても美味しかったですっ。」
「もう一本くぅ~だぁ~さいっ。」


うぅぅ~、
ギャル3歳弱。
誰が教えたわけでもないのに、
相当アレンジの効いたお礼の言葉を添えて~
とアナタの無駄な感動をよそに、
ギャルは、
それはそれはしっかりと、
もう一本もらったのでした。

すいません、
ランナーでもないのに
二本もバナナをもらったのは、
家のギャルです。

そんなバナナを二本もくれたのは
チキータバナナのブース。
チキータといえば、
東京マラソンで三万本?
バナナを提供したドールと並ぶ一大ブランド。
あとはぁ~、デルモンテとか?
バナンボってありませんでしたっけ?


アナタが新入社員の頃、
職場近くの果物屋で購入し、
机でヒッソリ食っていたバナナ、
それはチキータバナナです。
いまだに、上司には
「お前は、机でバナナを食ってた。」
と言われます…
ごめんなさい。

そんな週末でした。


CHIQUITAバナナ
「ニキータもチキータァ~」とかね。。。
一層派手目なキャッチで日本市場を席捲、
しませんかねぇ~
って、ニキータ廃刊か…なんでだろう。

ドールバナナ

デルモンテ
トマトだけではありません。
スポンサーサイト



コメント

いとよんからよよんに変更したよよんです^^
ギャルちゃん!!
私も感動です~~。
子供の成長とは(涙)
ありがとうがいえれば、世界中どこでも生きていけます。
胸が熱くなるわぁ・・・

そしてバナナを配っている公園なんてあるんですね。。。
甥っ子が行ったら食いつくしそうです。

うふふ

♪チキータバナナの青ラベル♪ですね。

ギャルちゃま、先が楽しみですぅ。

そ。
女の子の笑顔と「ありがとう」に勝るものなし。

ニキータの廃刊?
そりゃ、コムスメに負けたのです。e-277

★よよんさま

>ありがとうがいえれば・・・

全くですね。
コドモはスゴイです。
ギャルは、若干のテレ感情が出てきているものの、頑張ってます。

ソコソコ近所の公園は、いつもバナナを配っているわけではないんですけど、ソコソコの頻度で何かしら配ってますね。
かつては(戦時中は)、配給場だったらしいです(母親談)。。。

★もぐさま

コドモも年をとるごとに、凡人になるのが常でございます。
ワタクシ、コドモに過大な期待はしない出来た親でございます・・・

そうでしたか・・・
コムスメに負けたと・・・
かくも男子はマヌケなり。?

チキータ

チキータ美味しいよねぇ~
今朝食べたバナナ、美味しいなぁとおもったらやっぱりブルーのギャルが微笑むチキータでした。プラチナとかじゃなくて普通のだけど。美味しいわ~

ありがとうがいえること。
これ、とても大事でとても素敵なことですね。

私も時々、職場の机でバナナ食いますがなにか?

ばななん

ギャルちゃん可愛いですね~。
「くぅ~だぁ~さいっ」って
言われちゃ、もうなんでも
あげちゃいそうです(笑)

昔、友人がバナナのラベル(シール)を
集めていました。意外といろいろな
柄があっておもしろかったです。

ときどきスタバでバナナを買います。
「たけっ~!」って思いつつ・・・。

グレードがあるんですよね、バナナ。
貧舌なので、その違いがいま一つわかりませんけど。

子供がいうと自然に聞こえながらも、
自分では同じように言えないこと、
相当ありますよね。
トトは悪い人間です~

> 「くぅ~だぁ~さいっ」って言われちゃ、

コロッと騙されてるアナタです…
チキータもグレードによってラベルが違うんですよね。
あのシール、相当エキゾチックなものから
脱力系まで、いろいろですよね。
台湾系のは、フォントが相当変なので好きです。
そうですか、集める人、いるんですねぇ~
切手収集していた僕としては、気持がわかります。

スタバに限らず、コーシー屋の食い物って高いですよね。
最近エクセルシオールに行くことが多いのですが、
塩系パンで150円、そんな値付のものがほしい。
何か頼むと500円ですからね。
ヨロピコ。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する