マロン/木村屋
いやぁ~、これが大好きなのです。
いや、これも大好きなのです。
ドン。

マロン。
山形は鶴岡にある木村屋謹製。
まさに山形グルメの真髄、
でございます。
木村屋木村屋木村屋…
かつては、
銀座の木村屋總本店を思い出していたアナタですが、
マロンを知って以来、
木村屋といえば、山形県鶴岡市の木村屋です。
ワタクシ、白アンが好きなのです。
粒アンよりコシアン、
コシアンより白粒アン。
白粒アンよりも白コシアン。
なかでも、
栗ベースの白アンに目がありません。
こちらのマロン。
薄いパイパイ生地と、
栗が一つと、
栗アンとからなりまして、
まさに無駄がありません。
そのまま食べても美味しいのですが、
オーブンで少々温めてから食うと、
これまた格別。
先日、実家に戻ったヨメに
買ってきてもらいました。
ヨメの実家から鶴岡は遠いので、
たいてい寒河江にあるチェリーランドで
購入するわけですが、
このチェリーランドの木村屋は、
マロンが品切れなことが多くて
いつもヒヤヒヤです。
今回は、幸いにもありまして、
二箱ほど。
まさに至福の時でした。
ちなみに、
木村屋のHPから、
電話、ファックスにて、
注文可能です。
それと。
木村屋は、
「古鏡」もウマイです。
これを、山形帰りのお土産にすると、
職場のモノドモの様子が違います。
あぁ、それとマロンの画像を撮り忘れました。
木村屋のHPで見てください。
というわけで、
木村屋からは、
目が離せません。
木村屋⇒★
本店には未だ行ったことはありませんが…
チェリーランド⇒★
ここのアイスクリーム屋はいつも行列。
ゴマ味が好きです。
それと、トルコ系ファストフードも秀逸。
いや、これも大好きなのです。
ドン。

マロン。
山形は鶴岡にある木村屋謹製。
まさに山形グルメの真髄、
でございます。
木村屋木村屋木村屋…
かつては、
銀座の木村屋總本店を思い出していたアナタですが、
マロンを知って以来、
木村屋といえば、山形県鶴岡市の木村屋です。
ワタクシ、白アンが好きなのです。
粒アンよりコシアン、
コシアンより白粒アン。
白粒アンよりも白コシアン。
なかでも、
栗ベースの白アンに目がありません。
こちらのマロン。
薄いパイパイ生地と、
栗が一つと、
栗アンとからなりまして、
まさに無駄がありません。
そのまま食べても美味しいのですが、
オーブンで少々温めてから食うと、
これまた格別。
先日、実家に戻ったヨメに
買ってきてもらいました。
ヨメの実家から鶴岡は遠いので、
たいてい寒河江にあるチェリーランドで
購入するわけですが、
このチェリーランドの木村屋は、
マロンが品切れなことが多くて
いつもヒヤヒヤです。
今回は、幸いにもありまして、
二箱ほど。
まさに至福の時でした。
ちなみに、
木村屋のHPから、
電話、ファックスにて、
注文可能です。
それと。
木村屋は、
「古鏡」もウマイです。
これを、山形帰りのお土産にすると、
職場のモノドモの様子が違います。
あぁ、それとマロンの画像を撮り忘れました。
木村屋のHPで見てください。
というわけで、
木村屋からは、
目が離せません。
木村屋⇒★
本店には未だ行ったことはありませんが…
チェリーランド⇒★
ここのアイスクリーム屋はいつも行列。
ゴマ味が好きです。
それと、トルコ系ファストフードも秀逸。
スポンサーサイト
コメント
ひぃ~
★Eikoさま
おやおや、そうですか・・・
チーズもトンカツも、ご一緒したら奪い合いになりそうですけどね。
じゃぁ、クリマンも苦手?
ホワイトチョコも苦手???
これは、丁度良い。
ようやく奪い合いしなくて済む食材が見つかりましたね!
で、岡埜栄泉ですけど。
いやぁ~弊職場からソコソコ近いのですが、
豆大福はおいしいなぁ~
午前中で売り切れちゃうんですよね。
オサレな和菓子に対するご意見、
いちいちゴモットモ。
和菓子といえば、赤坂の塩野が好みです。
ドラ焼きがオイチーです。
チーズもトンカツも、ご一緒したら奪い合いになりそうですけどね。
じゃぁ、クリマンも苦手?
ホワイトチョコも苦手???
これは、丁度良い。
ようやく奪い合いしなくて済む食材が見つかりましたね!
で、岡埜栄泉ですけど。
いやぁ~弊職場からソコソコ近いのですが、
豆大福はおいしいなぁ~
午前中で売り切れちゃうんですよね。
オサレな和菓子に対するご意見、
いちいちゴモットモ。
和菓子といえば、赤坂の塩野が好みです。
ドラ焼きがオイチーです。
木村屋じゃないですか!
マロンと古鏡はイチオシみたいですね。
ていうか、他のを食べたことがないもので。。。
おみやげとして喜ばれるというのはビックリでした。
粒アン好きなので、古鏡が大好きです。
とはいえ、私も本店行ったことないです。
それと、トルコ系ファストフードもないです。
気になります
マロンと古鏡はイチオシみたいですね。
ていうか、他のを食べたことがないもので。。。
おみやげとして喜ばれるというのはビックリでした。
粒アン好きなので、古鏡が大好きです。
とはいえ、私も本店行ったことないです。
それと、トルコ系ファストフードもないです。
気になります

★アキさま
そうそう、僕も古鏡とマロン以外は食ったことがありません。
アキさんのところから、寒河江は近いのかな。
アイスクリームもおいしいし、一度行って損はないかと。
ソバ屋のいいところもありますしね。
強くオススメしときます!
アキさんのところから、寒河江は近いのかな。
アイスクリームもおいしいし、一度行って損はないかと。
ソバ屋のいいところもありますしね。
強くオススメしときます!
コメントの投稿
« 坦々麺/陸春坊日月飯荘 l ホーム l COMME des GARCON Volume One + Two/SEIGEN ONO »
白い餡、ダメなんです。栗とアンコのコンビネーションは好きなんですけどね。餡ならこし餡です、断然。ちなみにチョコもホワイトはダメだ…
餡モノだったら岡埜栄泉の豆大福かなぁ。たねや、とかになるとちょっとオサレ過ぎて。もっと素朴でいーんです、和菓子は…