fc2ブログ

BGM/YMO

寒い日が続きますね。
そんな寒い日には、、、
ドン。
うぅ~ん。
BGM/YMO
LPレコード。
正しいYMOファンとなるべく、
発売日当日に購入。



実家をガサゴソやったら、
こんなん出てきました。

うぅ~ん。
今や、超名盤?と言われるようですが、
最早批判すら許されない雰囲気がありますね。
このアルバム。
というか、YMO自体。

まさに、
このアルバムの暗さは、
とりあえず名盤って言っとけ、
というのに都合が良い。
雰囲気でますし。

発売日当日に購入したアナタ少年としては、

でしたねぇ~、正直なところ。
それまでのアルバムの
無理な明るさに疲れたYMOが、
それまでのノー天気的な
アルバムに惹かれたモノドモを、
ふるい落とそうとしてるんじゃないかと。

で、
当時、高橋幸宏がデザイナーを勤めていた、
パルコPART1地下一階のブリックスで、
HANESボディーの
YMO Tシャツを
3000円位(だったと思う)で
購入したことのあるアナタとしては、
次のテクノデリックまでは頑張ったんですが、
結局、それを最後に、
YMOのモノを購入しなくなったわけで。
というか、ドロドロファンクにいってましたので…

その後の、
キミィ~にぃ~むぅ~ね、キュンキュン♪
「赤道小町ドキッ」/山下久美子
と区別もつかなりました。


レコードは良いやねぇ~

と、超長い前置きでしたけど、
購入当時は、
RAP PHENOMENAが好きでした。
ヒャララァ~ヒャ~ラララ~ラ ヒャラァラァヒャラァラァヒャ~ララァ~♪
の出だしがハマル。
YMOといえば、
“TIGHTEN UP”
もそうですけど、
相当早かったですよね。
そんなところが大好きでした。
いや、今も好き。

ちなみに、
今は弊ブログ右脇には
JBのアルバムをのせてますけど、
それまでは、
Archie Bell & The Drellsの
TIGHTEN UPのジャケのせてたの、
覚えていらっしゃる方は…
いないよねぇ~

そんな、BGMなわけですが、
久しぶりに聴いてみると、
なかなか良いのです。
アルバム発売当時の
自分には、さすがに早すぎた?

ヒャララァ~ヒャ~ラララ~ラ ヒャラァラァヒャラァラァヒャ~ララァ~♪
な、「ラップ現象」の出だし、
ミョ~ミョ~~~ミョ~ミョ~ミョ~~~ミョ~~~ミョ~~~~♪
な、「千のナイフ」の出だし、
それだけあれば、良い!

CDで買いなおそうか、
とっても悩んでいます。
誰か、僕の背中を押して下さい。

ほほぉ~

チョイと小さいのですが、裏ジャケの機材リスト。
こーゆーのも、なかなか
くすぐるわけですよね…
涙チョチョギ出なプロフェット-5はじめ、
当時としては驚愕のお値段の楽器の数々がキラキラと…



BGM/YMO
試聴できます!

赤道小町ドキッ
これ、欲しい。

TIGHTEN UP
ジャケのデザインまで含めて、
もう名盤ですね。
スポンサーサイト



コメント

うひょ!

好物です!!
青春の1ページをかざったアルバムでした。
この後のテクノデリックなんて
もう~~>v<)
中学の時テスト前にこれらを聞きながら
明け方になるまでお勉強したものです。
KORGのシンセも買いました。
クラフトワークを買いました。。
(分かれ道ですね。。)
レコードの針もこわれたまま買ってないし、
実はまじにCD買い直そうかと考えている1人です。


アナタ様に取り急ぎ、お礼をと思い
こちらに寄ってみると、こんな懐かしいジャケットが!!
お忙しいなか、本当に丁寧なご意見をいただき
ありがとうございました!
大変参考になりました。感謝致します^^/

あららららら

またこんなの載っけられたらパクっと反応(´з`)
omiyageを片手に聴きましたよええ……
でも、中学生にはシュールすぎて、その真価に気付くのは大学生になってからでした。
あ、「カムフラージュ」の逆相のセリフ、ピンジャックを半挿しにしたら聞こえるの知ってます?キモチワルー

★gosfordさま

ンププ
まさに同世代!
KORGのシンセ、何だろう?
ポリフォニックになった後ですよね。
気になるぅ~
クラフトワーク、もちろん持ってましたよ。
コンピュータワールド コンピュータワールド~♪
とか、四人勢ぞろいなジャケがまぶしすぎるMAN MACHINEとか?
日本ものだとプラスティックスとかでしょうか~
懐かしすぎる。

> (分かれ道ですね。。)

オモロスギ。
まぁ~、確かに・・・ンプププ
でも、ほら、旦那さまがSUN RAですしね。

★ぷなぷなさま

omiyage片手に・・・

そういえば、思い出してきましたけど、
当時カセットテープのインデックスで、
一連のYMOモノってありましたよね。
フジのカセットテープの点数集めるともらえるやつ。
あれ、スコタマ集めましたよ、アナタ・・・

というわけで、BGMを聴きなおしたのは、
大学生をはるか超えた、今まさに、
ソコソコ世代になってからと・・・

KorgはMono/Polyです

やっぱ買っときましょ!
ワタシは紙ジャケ仕様です。
今のはリマスタリングされてるので、
聴き込むとあんな音やこんな音が発見できてイイですよ~。あ~タマラン。

★smartkaさま

あぁ~やっぱりね・・・
ですよねぇ~
あんな音とかこんな音とか、聴こえるんですか?
ポイントを教えてほしいなぁ~
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する